• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

global garageの愛車 [日産 NISSAN GT-R]

整備手帳

作業日:2025年3月15日

ステアリングの取り外し手順

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずはエアバッグを触るのでバッテリーのマイナス端子を外し20分ほど待機する。エアバッグユニットが内臓しているキャパシタの容量によるので20分という時間は極端に長いんだろうけど万全を期すため僕はいつもそうしている。

ステアリングの側面にあるボルト隠しの蓋(画像中赤矢印)を極細のマイナスドライバーなどを突っ込んで外す。
・蓋にはわずかに切り欠きがあるのでそこにマイナスドライバーを差し込む。
・蓋は左右にひとつづつある。

画像はマイナスドライバーの先をマスキングしているのでちょっと解り難くなっているが、パーツに傷などが入らないようにするための僕の習慣である。
2
蓋を外すとT30のトルクスが見えるのでこれを外す。
3
画像の位置に指を引掛けて手前に引っ張るとエアバッグが外れる。エアバッグはそれなりの重量があるため、もう一つの手で落下しないように気を付けながら取り外す。
振動とか衝撃とかでエアバッグが作動するかどうかは試したことがないので知らないが、それなりに慎重に取り扱うべき代物だと思う。
4
取り外すと画像のようにコネクターが2つ、ついている。
5
コネクターは黒い部品でロックされているため、極細のマイナスドライバーを使って画像のように黒い部品を浮かせるようにするとコネクターが外れる。
(画像はオレンジ側は浮かせた状態、つまりコネクターを外せる状態。黄色側は未着手の状態。)
6
8pinコネクターとアースを外す。この8pinコネクターは手でやると狭いうえに結構硬く、冬はなおさらである。画像のようなカプラープライヤーがあるとこういうときに超便利である。
7
次は19mmのセンターのナットを外す。ステアリング側、車体側のステアリングシャフトのそれぞれにセンター合わせのための"切り欠き"が入っているので、特に予めマーキングしておく必要はない。どのような"切り欠き"か、次の画像を確認頂きたい。
8
センター合わせのための"切り欠き"。組む際にはこれをきちんと合わせる必要がある。
9
・19mmのセンターのナット
・8pinコネクター
・アース
以上3点を取り外したら、ステアリングの上と下をそれぞれ両手で持ち揺さぶる。"揺さぶる"というのは右手を引いたときは左手は押す、そして逆。これを繰り返す。両手で引いてしまうとステアリングが一気に外れた際、コネクターなどが何かに引っかかり痛めてしまう可能性があるので、前述のように揺さぶるのがポイント。一度も取り外したことがない場合はそれなりに力を入れないと外れないので、力任せに揺さぶる。

以上でステアリングが取り外せる。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

起動時のアナウンスのズレ

難易度:

洗車

難易度:

GR injector cleaner

難易度:

洗車

難易度:

洗車4回目

難易度:

NissanConnectサービス早期終了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「R35 : マジンガーZだってプールから出てきてたワケだし。 http://cvw.jp/b/261822/48587479/
何シテル?   08/08 10:01
神奈川県の懲りないクルマ馬鹿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
実はあまり期待していなかったんだよね。 僕はスポーツユーザであるからして電子制御だらけの ...
レクサス LBX レクサス LBX
C-HRを6年乗り深く理解できたことは、①ハイブリッドの素晴らしさ、②現在のトヨタのクル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
日本列島が大好況に沸いたバブル経済が崩壊し、「不況」という言葉が定着し始めた1998年に ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チューニングベースとして最初に手にしたのがこのクルマ。ノーマルで215PSのパワーは、今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation