• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元新潟県民の愛車 [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2016年7月13日

ロッカスイッチ配線引き回し作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
先日取り付けたロッカスイッチの配線引き回しと、電装品をロッカスイッチに接続する作業を行いました。
取り外し方は他の方の投稿を参考にしてください。
ナビ周りのみの取り外しで良かったのですが…ヒューズボックスと端子台が設置できるスペースがなく、結局アームレスト部分まで取り外しました(^_^;)
2
ナビ裏のACC電源とイルミ電源から分岐、エアコンスイッチ裏側に端子台を設置し、そこから、アームレストの小物入れに設置したヒューズボックスを経由し、再びセンターパネルに戻しました。
3
センターパネルに配線を戻した後、ロッカスイッチに接続しました。
とりあえず、レーダー探知機に接続は完了しました。
今後増設の配線も通したので、作業は約2日掛かってしまいました。
4
こちらはレーダー探知機電源OFFの状態。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ナンバー灯(ライセンスランプソケット)交換

難易度:

2024年19回目の洗車

難易度:

フロアマットのハトメ加工

難易度:

車内清掃とワッペン増量

難易度:

2024年18回目の洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

現群馬県高崎市民です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
初の3ナンバー車で、2012年式のアテンザスポーツワゴン25EXに乗っています。GJより ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族からもらった初代プレマシーです。 ノートを手放した後、アテンザ購入までの役半年間乗り ...
日産 ノート 日産 ノート
初めて購入した車です。 8年間で17万km走り、北は青森県、南は三重県まで共に行動した相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation