• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんぴ~♪の愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2017年4月6日

後期顔に変身!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
後期顔にしたくて、左右ライトは入手済み。グリルが手に入ったので、やっと変身(≧∇≦)

いかがでしょう?
仮の完成図。
ライト下とバンパー隙間が大きい…!
しかも2点グリル下部がバンパーに隠れる。

作業時間はライト脱着交換とパネル切断、配線加工して2時間位。

配線…。
全部交換はひじょうにめんどい(・・;)
カプラーは全く形が違うので、全て作り直しかも?
レベライザーを使えるようにしようか悩み中

後期顔にしての一番の問題点は、サイドからのウィンカー視認性。
後期は運転席ドア後ろにサイドウィンカーがありますが、このままだと横からはウィンカーが見えなくなってしまうので、なんとかいないといけないですね。



2
ポジションランプのソケット部。
上は前期・ダブル球
下は後期・シングル球
作り変えが面倒と思ってしまったので、前期配線をそのまま流用しました。
その方がコーナーリングランプも使える!
ソケットの大きさは同じなので、写真では上側の突起部を一部削れば、はまりました。

ウィンカーは前期は金口25のシングル球
後期はT10ウェッジ球で大きさも形も違うので、後期ソケットに配線入れ替え。

ライト配線はHI/LOW共にHIDにしてるので、裏蓋にHID用の配線穴を開けるだけで前期の配線をそのまま使いました。

結局、後期のライト配線は全く使わず。
カプラー形状が全く違うし、加工の手間を考えたら、買っても意味なかった…(^^;;
3
後期ライトのグリル側のボルトの穴位置。
上下二本とも前期ライトと同じ位置です。

位置決めが楽♪
4
後期ライトのウィンカー側の上の穴位置は同じ。
だけど、前期はボルト留め
後期は差し込み式。

穴位置は同じなので、ボルトの留まるプラスチック部品をプラスドライバーを差し込んで、ちょっと穴を大きくするだけだハマりました。

でも、ライトを外す時に突起が折れる可能性大!
…仮合わせで、折ってしまいました(泣)

なので、前期ウィンカーに同じ形状突起を使っているので、交換します。
こっちは金属製。
ネジピッチは合わないのですが、そこは強引にねじ込みます(笑)
5
ウィンカー側下は穴位置合いません。
それどころか、パネルが奥にあり過ぎて留まるとこ無いです。
新たにステーを作る必要ありますね。

下を留めなくても、とりあえずライトは固定されます。
6
コアサポートもカットが必要。
ライト裏のロービーム側が当たってしまうので、斜線部分を切ります。
ちょっと大きめにサンダーでカット。
ただ、スポット溶接位置なので、鉄板2枚を切ることになるので、ちと大変?
全部切り落としちゃうと、パネルが遊ぶので、スポット溶接を半分残す感じで切りました。

しかもここを加工するって事は、売る時は事故車扱い(笑)
僕は乗り潰すから、やっちゃいますけどね♪

パネル加工したくないと思った方は、ライト側を削ってあげても良いと思います。
7
前期、後期の差はこんな感じ。

やっぱり、後期顔がいい!
なんせ、新しく見える(笑)

ライト位置はグリル側のボルト2本で決まってしまうので、後期グリルはポン付けです。
ただ、後期グリルステーじゃないとセンター下でビス留め出来ないです。
はめ込み五ヶ所はピッタリです。

グリル含む、ライト一式は、次の車検代の足しにする為にヤフオク行きです。
8
後期ライトはウィンカーに向かって下側が上がってるので、この隙間をどうにかしないといけないですね。
純正バンパーを買えば良いのですが、中古ではなかなか出ない代物です。

僕のは社外バンパーに変えてるので、高さを調整して、ある程度隙間を埋める感じになると思います

純正バンパーをそのまま流用も可能ですが、バンパーを少し下にずらすか、ライトがちと当たるので叩く必要あり?
強引に付かなくは無いですが…。

グリルはライト位置が決まってしまえばポン付けですが…。
後期用のグリルステーが無いと、センターでビス留め出来ないですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雨漏り修理

難易度:

網戸取付

難易度:

右テールランプ交換

難易度:

燃料エレメント交換

難易度:

ATF交換 2回目

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月7日 13:25
昔スペースギアを後期にスワップした事がありますが、すんなりいきませんよね(笑)
コメントへの返答
2017年4月7日 13:32
そうですね。
ベース車の見た目は同じだから、取り替えればいいだけじゃん♪と簡単に行けると思い込んでしまうんですよね。
そうやってハマっていってます(笑)
2017年4月8日 6:39
おお!
最終顔やりましたね。
私もコアサポートの加工がネックで一歩踏み出せません。

じゃんぴ~♪様の技量ならパンパーの隙間を反対に生かして昇降機つけたら最高にかっちょいい~なんて勝手に構想を膨らましたりして...

ヤバイそんな事したら次はフロントバイザーとまたまた勝手に盛り上がってしまう私でした~
コメントへの返答
2017年4月8日 12:24
ありがとうございます。
ライトとコアサポートの干渉は1センチ程度なので、ライト側を削るって選択肢もありだと思ったのですが…。

そうですね(//∇//)
バンパーを4トン用に変えて、昇降機出来るようにしたいとこです。
フロントバイザーも取り付けたいのですが、
お財布の紐を緩めてもらうようにかみさんを説得しないと…(笑)

プロフィール

「運転代わるって言うから任せたら…
擦られた…

もう、売ってないのに…」
何シテル?   11/15 10:32
メインはトヨタ・コースター・ビックバン。 通勤から、近所の買い物へと使います。 外装は、特装色シルバーの後期顔仕様。 内装は、エスティマシートの9人乗り。 キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
トヨタ・コースター・ビックバン。 この年式のグレードには設定の無い、純正シルバー色! し ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
車内にバイクを載せたくないから、トレーラー牽引仕様。 荷物は載る、バイク運べて、しかも小 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
なり行きで買わされてしまった…。からには、いじります。 3ATのエアコンレス。 内装 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
シグナスX…2・3・5型を所有中。 もちろん⁈全て訳有り車両。 2型…低走行だけど塩害 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation