• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSHI13137のブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

書類整理

書類整理FC売却にあたりこれまでの請求伝票や見積もりを整理。

結構いろんなパーツ買ってたんだな~σ( ̄、 ̄)


MAZDAの伝票やFC購入当時に行ったFAM SPEEDの伝票までは良かったのだが、現状に至る一番肝心なPAN SPEEDの伝票が見つからない!

絶対捨ててるわけはないので部屋の中を数時間探したが見つからず。

どこやったかなぁ・・・と悩みつつ、ふと思い立ってサブウーハーの下を覗き込んだらなにやら紙きれが一枚。

あったよ( ̄▽ ̄;

これでいつ何をやったのかがわかる状態になった。


ようやく査定申し込みが出来る状態になったので一括査定とやらに申し込んでみたが、あれって住所から査定可能な業者を割り出すんだね。

100社オーバーの登録と書かれててもうちの住所だと1社しか出てこない(--;

carviewでも2社しか出てこない。

仕方ないのでとりあえず申し込み。

あとはネットで調べて専門店を数社。


1時間ほど経って某大手から回答が来たものの、査定額0(値段がつけられない)。

まあ、予想はしてたものの具体的に回答もらうとショックだよね(--;

他の業者や専門店はどうなんだろう・・・。

マジで二束三文だったら辛いなぁ(--;
Posted at 2012/02/26 00:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC | 日記
2012年02月20日 イイね!

仕上げ

仕上げ天気も良かったので夜勤から帰ってFC掃除の最終仕上げ。

ボンネット内の手が入るところをフクピカで拭き取り、インタークーラーのカバーを取り付け。

何度も外してるので正確な表示をしなくなったバッテリーチェッカーも撤去。

FCの掃除はとりあえずこれで終わり。

市役所で印鑑証明もとってきたし、とりあえず準備完了かな。
Posted at 2012/02/21 21:17:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC | 日記
2012年02月17日 イイね!

洗車そして雪・・・

洗車そして雪・・・天気が悪くてなかなかFCの掃除が進まないのだが、ようやく休みと晴れが重なったので洗車。

任意保険がS2に切り替わってるので超安全運転で近場の洗車場へ。

埃落としの洗車は洗車機でざっとやり、水アカ落としのために洗車スペースに移動。

最近は洗車機での手抜き洗車が多かったのでハエなどの置き土産(糞?)で黒い斑点がそこらじゅうにあり汚らしい(--;

水アカ取りとともにこの斑点の除去をしたのだが、こいつがしつこい汚れでなかなか落ちない。

結局洗車&水アカ落としだけで2時間以上かかってしまった。

最後の仕上げで久々にブリスを使ったが、塗り広げるためのスポンジが経年劣化でボロボロ( ̄▽ ̄;

使えないことはないのでそのまま使ったけど。

ブリス仕上げを始める頃から雲行きが怪しくなり、終わった頃にはどんよりした雲が上空いっぱいという状態。

雨が降ってる中走ると汚れるのでさっさと帰宅。

その後S2で買い物に出かけようと暖機してたらポツポツとウィンドウに水滴。

降ってきやがった・・・と思いながら買い物に出かけたらヘッドライトに照らされる大きな粒。

雪っすか?( ̄□ ̄;

買い物してる間にどんどん雪が激しくなりやがてあたり一面がすっかり雪化粧。

洗車した数時間後にこれかよ・・・(--;

まあ、コーティング済みだから汚れ落としは楽だけどさ( ̄▽ ̄;

ピカピカ真っ白のFCは数時間の命だった・・・。
Posted at 2012/02/17 18:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC | 日記
2012年02月15日 イイね!

お掃除

お掃除ずっと天気悪くて掃除が進まなかったFC。

晴れではなかったものの雨は降らなそうだったので内装とエンジンルームの掃除をした。

内装の雑巾がけをした後、ブリスの内装コーティングで磨きあげ。

家庭用掃除機でフロアからトランクルーム、シートのゴミを取り、取り切れなかったゴミやほこりはガムテープで貼り付けて撤去。

最後に注文してあったエアコン吹き出し口を取り付けて内装の掃除完了。

久しぶりにピカピカの内装になった(・∀・)


内装の後は放置状態で埃まみれのエンジンルーム。

オーバーホールからあがってきた時はピカピカのエンジンルームだったんだけどね( ̄▽ ̄;

積もった砂埃を雑巾がけで拭き取り、プラスチックやゴム製品はラバープロテクタントを吹いて黒々と復活。

埃まみれでどす黒かったエアクリーナーも買ってあった新品フィルターに交換。

最後に前オーナーが外してたインタークーラーのカバーをコンパウンドで磨いて取り付けて完了・・・の予定だったのだが、時間も遅くなったのでカバー取り付けは次回に持ち越し( ̄▽ ̄;



残った作業はエンジンルームの作業とボディの洗車&磨き。

それが終わったらいよいよ商談かな。


掃除機かけるためにちょっとだけ動かしたけど、よくこんなの乗ってたなってぐらいクラッチの重さに驚いた( ̄▽ ̄;

パーキングスピードで異様にハンドルが軽いのにもあらためてビックリ。

S2とはまるっきり逆・・・人間の慣れってすごいな(--;
Posted at 2012/02/15 19:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC | 日記
2012年02月10日 イイね!

掃除とパーツ購入

掃除とパーツ購入売却に向けとりあえずFCの内装の掃除。

カーナビのアナログTV用アンテナやGPSセンサーの剥がし跡、携帯ホルダーの剥がし跡が汚らしい。

事前にステッカーはがしを購入してあったのだが、やってみると全然おちない(--;

GPSセンサーや携帯ホルダーの方はプラスチックのヘラでガリガリこすって目立たなくなったのだが、フロントウィンドウのアンテナ剥がし跡は全く綺麗にならない。

結局鏡面仕上げ用の液体コンパウンドで磨き取るという力技になってしまった(--;

無理な体勢でゴシゴシやったので明日は絶対筋肉痛だな・・・。

本来なら内装まわりを全部ぞうきんがけし、ブリスの内装用コーティング剤で綺麗に磨きあげようと思ってたのだが、ウィンドウと内装の剥がし跡処理だけで時間をくってしまってタイムアウト。

続きはまた別の日にすることに。


内装掃除の切り上げ後、買い物ついでに発注してあったFC用のパーツを受け取りにマツダへ。

さすがにS2で乗り付けるのは気が引けたので隣のリサイクルショップにとめたけど(笑)

発注してあったのはエアコン噴出し口。

FCの噴出し口のフィンは欠陥とも思えるぐらいやたら脆くすぐに折れてしまう。

マイFCもカーナビを外す前からいくつか折れてたけど、カーナビの取り外し作業時にさらに折れてしまい、かなりみすぼらしい状態になった。

ここがボロいと内装全体がボロく見えるし、手持ちの噴出し口もやはりボロくてみすぼらしいので仕方なく新品購入。

このパーツ、現役当時のパーツカタログでは2710円なのだが、今は型番も変わって6000円という倍以上の値段になってる( ̄□ ̄;

前回購入した時はもっと安かったような気がするんだけどなぁ・・・。

カーナビ取り外しがだいぶ高くついたよ(--;

まあ、出費に見合った査定額アップはないだろうけど、FCへの最後のプレゼントでリフレッシュもいいだろう。

たぶんこれが最後のFCパーツ購入になると思うので今後もうマツダに行くことはないだろうな。
Posted at 2012/02/10 22:50:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC | 日記

プロフィール

「@JEF まだこんなもんなんだ。ピークはいつ頃だろう」
何シテル?   11/15 18:04
N-ONEからCOPEN GR SPORTに乗り換え。 いろいろ不満点はあるけどしばらくはこいつで遊びます。 最近は車よりカメラ熱があがっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レカロですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 05:34:29
三年前、お前はあのとき、俺に、会いに来たんだ・・・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 14:45:46
サーキット仕様のNSX(○>艸<)!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 14:46:03

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンの解放感が良かったのとドライブが楽しそうな車ということでN-ONEから乗り換え。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE プレミアムツアラー エアロ、マフラー、足回りが無限仕様。 リアスポイラーはR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000は発売された時から欲しかったですが、TYPE-Sがモーターショーで発表された時 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7が好きってのもあるけど白い彗星に憧れて買った車です。 購入時点で結構いじってあっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation