• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSHI13137のブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

カーナビ取り外し

カーナビ取り外し今FCについてるアフターパーツは取り付けたまま売りに出そうと思ってたのだが、カーナビを譲って欲しいとの要望があったので夜勤明けで急遽取り外し。

取り付けはSABでやってもらったので配線がどこをどう通ってるのかわからない。

各パーツの場所や表面上配線が見えないことから取り外しは大掛かりな作業になると予想はしてたものの、いざ始めてみると予想以上に大変な作業でナビ関連の取り外しだけで2時間ぐらいかかってしまった(--;

オマケにプラスチックパーツの脆いFCのこと、この寒さの中での作業は危険かなと思ってたが、案の定パキパキとパーツ破損(--;

代わりのパーツ在庫あったかなぁ~σ( ̄、 ̄;


コンソールパネルを外してヘッドユニットの取り外しをするまでは簡単だった。

問題はこれからで、カーナビはセンサー関連も含め多数の配線が行われている。

全て一気に外してしまうとどれがどの配線なのかわからなくなってしまうため、取り付け配線図とつき合わせ、1本ずつ配線をたどって確認する必要があり時間がかかった。

オマケにダッシュボードの奥やピラーの内装内など綺麗に配線されてるので、取り外しは内装外しも含めかなり大変な作業。

ピラーの内装やサンバイザー近くの内装なんて初めて触ったし外し方もわからん(--;

強引にパネルを浮かせてケーブルだけ引き抜こうとしたが、あまりの配線処理のすごさと、これ以上強引にやるとパーツが壊れる危険性があるため、全て綺麗に配線を抜くことは断念。

結局マイクの配線は途中で切断して撤去し、アナログテレビ用の配線は見える部分だけ撤去してあとは埋め殺し。

速度センサーなどの配線を外して取り外し完了。


カーナビを外してしまうとコンソールにポッカリ穴が空いてしまうので、ナビを取り付ける前に使用していたCD/カセットデッキを取り付け。

カーナビのハーネスから1本ずつデッキのハーネスに繋ぎ変え、ETC用の電源がカーナビの配線から取られてたのでCD/カセットデッキの電源から取り直し。

カーナビからデッキにステーを移植して取り付け完了。

ちゃんと電源が入ることと、FMを選択したときにアンテナが上昇することを確認。


作業慣れしてないことと、配線の処理状況の確認と取り外しで時間をくったため、全ての作業が終わるまでに3時間弱かかってしまった(--;

カーショップでカーナビ取り付けに高額な作業工賃取るの納得したわ( ̄ー ̄;

さて、壊れたパーツの代わり探さないと・・・(--;


Posted at 2012/02/05 23:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC | 日記
2012年01月26日 イイね!

ちょこっとドライブ

ちょこっとドライブ細々パーツ変えたので太平山までドライブ。

路肩に結構雪が残ってるのにはビックリ( ̄〇 ̄;

うちのまわりには雪なんて残ってないしね。

路面凍結が怖かったけど、ペースおさえて流してきた。

この仕様もそれなりに乗りやすいかもσ( ̄、 ̄)


上の駐車場を通過する時に綺麗に富士山が見えたので一旦下りてからUターンしてまた駐車場へ。

どっかのおっちゃんが一眼レフで写真撮ってたが、確かにこれは良いスポットかも。

iPhoneの情けないカメラしかなかったけど記念撮影。

肉眼で見るよりかなり富士山が小さいのが残念(--;
Posted at 2012/01/26 19:22:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC | 日記
2012年01月16日 イイね!

タイヤ交換

寒くなってゴムが硬化したお古タイヤでは怖いのと、遠出もしてないしそろそろ温存しなくても大丈夫かなということでタイヤ交換。

やっぱり安心感あるわ(笑)
Posted at 2012/01/17 21:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC | 日記
2011年12月31日 イイね!

水温計復活

水温計復活久しぶりのFCネタ(笑)

暖まると針の動きがおかしくなり、ワーニングがピーピーうるさいので、センサーとの配線を外してた水温計。

今日は風もほとんどなく寒さもマシだったので少し前に発注してあったセンサーの交換をした。

久しぶりにボンネット開けて水温センサーの取り付け位置を見るに緑色の物体がちらほら。

ボディには水。

なんだこれ?σ( ̄、 ̄)と、いろいろ確認したところ、どうやらセンサー取り付け部からクーラントが漏ってたらしい( ̄□ ̄;

水温センサーの交換しなきゃ気がつかなかったよ(--;

やっぱり定期的にボンネット内は確認しないとだめだな( ̄▽ ̄;


思ってたより手こずったけどセンサー交換も無事終了。

水温計の針が上昇するまで暖機運転を行い、クーラントが漏れてないことを確認。

最後に漏れて減ってたクーラントをリザーバータンクに補充して作業完了。

ちょっと買い物に出ただけで長時間乗ってないけど、とりあえずは動作も問題なさげ。

センサーとの配線を外したことによるワーニングランプの点滅もなくなったし、やっぱりちゃんとメーターが動くのは気分良い( ̄ー ̄)


ホントならやたらアイドリング時にやたら低い値をしめす油圧センサーも交換してみたいとこだけど、圧力センサーって高いんだよね(--;

アクセル踏めば普通に油圧表示されるからいいかなσ( ̄、 ̄)

Posted at 2011/12/31 20:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC | 日記
2011年08月31日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換作業したのは昨日だけど(笑)


今履いてるネオバもだいぶ減ってきたし次の車検は通さない予定なので、純正ホイールについてるタイヤを使ってネオバはしばらく温存。

今後は基本的に壊れたところや不具合箇所の修理以外は消耗品も含め余計なお金はかけない予定。

交換すると結構な金額が飛んでいくタイヤは真っ先に温存。

長持ちしてるブレーキパッドも相応に減ってくるのでハードなブレーキングと遠征は控えめに。

というわけで今後FCでの遠征は控えるのでFCでのオフ会参加も控えます。

彗星仕様のFCを楽しみにしてた方々はすみませんm(_ _)m


次の車がすぐ買える状態ではないのでまだしばらくFCは乗るけど来年中(たぶん夏~秋頃)にFCは売りに出します。

シートとステアリングは換えるけどメーター類やチューニングパーツなどその他のパーツはへたに外すとバランスが崩れるし外す手間も面倒なのでそのままで。

個人売買なら今持ってる予備パーツや純正パーツとかもごっそりサービスでつけるんだけど(笑)

FCの相場知らないけどいくらぐらいで売れるんだろ?σ( ̄、 ̄)
Posted at 2011/08/31 22:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC | 日記

プロフィール

「@JEF まだこんなもんなんだ。ピークはいつ頃だろう」
何シテル?   11/15 18:04
N-ONEからCOPEN GR SPORTに乗り換え。 いろいろ不満点はあるけどしばらくはこいつで遊びます。 最近は車よりカメラ熱があがっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レカロですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 05:34:29
三年前、お前はあのとき、俺に、会いに来たんだ・・・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 14:45:46
サーキット仕様のNSX(○>艸<)!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 14:46:03

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンの解放感が良かったのとドライブが楽しそうな車ということでN-ONEから乗り換え。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE プレミアムツアラー エアロ、マフラー、足回りが無限仕様。 リアスポイラーはR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000は発売された時から欲しかったですが、TYPE-Sがモーターショーで発表された時 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7が好きってのもあるけど白い彗星に憧れて買った車です。 購入時点で結構いじってあっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation