• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSHI13137のブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

鍵穴シャッター破損&修理

鍵穴シャッター破損&修理先日中古パーツから移植した鍵穴シャッターが早くも破損。

元々ヒビも入ってたし壊れるのは時間の問題とは思ってたけどこんなに早く壊れるとは・・・(--;

もう一つ残ってる助手席用のドアノブ中古パーツから移植するという手もあるものの、経年劣化ですぐ壊れそうなので手元にあるうちに自作することに。

材料をどうするか悩んだ末、結局ホームセンターで簡単に買えるアクリル板から作成。

1mm厚のアクリル板から作ったのだが細かいパーツなので要領をつかむまで3度ほど作り直した。

キーを差し込んだ時にスムーズに倒れることと、キーを抜く時に引っかからないようにするために角を丸めて滑らかに加工した。

完成品を助手席用のドアノブについていたキーシリンダーで試し、うまく鍵の抜き差しができることを確認。

その後実車の方の交換に入ったがキーシリンダーのキャップがなかなか外せず最終的に外れた時にはボロボロ状態・・・。

仕方ないので助手席用のキーシリンダーから移植して完成。

強度的にどうなのかわからないのでどの程度もつのか不明だが、予備にもうひとつ残してあるので交換自体は問題なし。

ただドアノブを外すまでの工程がめんどくさいんだよね(--;

暗くなってからちゃんと光るのも確認したし、しばらく様子見かな。

Posted at 2011/08/28 19:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC | 日記
2011年08月18日 イイね!

鍵穴シャッター復活

鍵穴シャッター復活前オーナーから譲り受けていたドアノブのキーシリンダーからシャッターを取り出して移植。

思ってたよりは簡単だったが予想外に手間取ってしまう箇所もあり、結局数時間を要する作業になってしまった(--;

シャッターの交換ついでにキーシリンダーの照明配線も移植。

鍵穴が微妙に斜めになったけどちゃんとキー回せるし光るようになったから良しとしよう。

ただシャッターそのものはヒビが入ってたので近日中にまた壊れる可能性大。

まだ助手席用の譲り受けたドアノブもあるし、やり方はわかったからすぐ交換はできる。

そのうち自作にもチャレンジしてみようかなσ( ̄、 ̄)


壊れた破片を除去するための分解でキーシリンダーの構造もわかったし、なかなか勉強になる作業だった。

Posted at 2011/08/18 00:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC | 日記
2011年08月14日 イイね!

鍵穴シャッター破損

鍵穴シャッター破損FCのトラブルで代表的なものの一つ。

FCは鍵がかかった状態でドアノブを引いたり、ドアを開けた状態で鍵穴が光るようシャッターがアクリル(プラスチック?)になっており、こいつが砕けてしまうトラブルが多い。

うちのFCは前オーナーが金属製のシャッターに変更していたので大丈夫だと思っていたのだが、とうとう壊れてしまった。

実際壊れたのは銚子に行った時なのだが、とりあえずキーを差し込んで回すことはできていた。

ところが壊れたシャッターが鍵穴に落ちてしまったらしくキーが入らなくなってしまった(--;

当然ドアの施錠と解錠は不可。

ということで現状助手席側から施錠と解錠をしないといけない状態。

新しいキーシリンダーに交換するとキーが変わってしまうので運転席ドア用のキーとその他用のキーの2本を持ち歩かなくてはいけなくなる。

新しいキーシリンダーからシャッターだけ移植するという手もあるが、ネットで調べたところによるとドアノブを外すまでがかなり面倒らしい。

今更リモコンドアロックつける気にはならんし。

さてどうすっかな~(--;


次から次へとよく壊れてくれるわ。

あと1年がまんか。
Posted at 2011/08/14 19:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC | 日記
2011年07月24日 イイね!

塗装剥げ?

塗装剥げ?買い物に行こうと暖機しながらウィンドウを拭いていたらボンネットの塗装が剥げてるのを発見。

表面のコーティングみたいな層がパリパリ剥がれている。

オールペンやった時クリアなんて吹いてないよな?ソリッドカラーのはずなのになぜ?σ( ̄、 ̄)

剥がれたところは明らかに艶がない。

ルーフの一部に艶がなくなってきてるのは確認してたけど、ここまではっきり剥がれるといよいよかな~って感じが強くなる。

ボンネットだけ再塗装?今更オールペンなんてする気にならんよな~(--;

さてどうすっかな・・・。
Posted at 2011/07/24 22:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC | 日記
2011年07月06日 イイね!

パワーウィンドウSW交換

パワーウィンドウSW交換注文してたものが入ってきてるのでディーラーに行ってきた。

ものの数分もしないうちに交換終了。

以前見せてもらって知ってたが今の新品SWはレバーの文字がオリジナルより赤い。

なので文字の色を見れば元々のオリジナルなのか新品に交換されてるのかが一発でわかる(中古FCやパーツを探してる方は参考に)。

簡単な作業のためか、工賃無料&パーツ代端数値引きというマツダにしては珍しい対応をしてくれたが、それでも19000円の出費は痛い(--;


行きは窓が開かないのでエアコンONでの走行だったが、帰りは窓が開けれるのでエアコンOFFの窓全開走行。

窓が開くって嬉しいなと実感(笑)

かなり前から効かなくなってたAUTOも効くようになり、カチっとした手ごたえのSWも気持ち良い。

とりあえずパワーウィンドウ系はこれで大丈夫かな?


他にも問題山積みだけど・・・(--;
Posted at 2011/07/07 13:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC | 日記

プロフィール

「@JEF まだこんなもんなんだ。ピークはいつ頃だろう」
何シテル?   11/15 18:04
N-ONEからCOPEN GR SPORTに乗り換え。 いろいろ不満点はあるけどしばらくはこいつで遊びます。 最近は車よりカメラ熱があがっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レカロですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 05:34:29
三年前、お前はあのとき、俺に、会いに来たんだ・・・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 14:45:46
サーキット仕様のNSX(○>艸<)!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 14:46:03

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンの解放感が良かったのとドライブが楽しそうな車ということでN-ONEから乗り換え。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE プレミアムツアラー エアロ、マフラー、足回りが無限仕様。 リアスポイラーはR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000は発売された時から欲しかったですが、TYPE-Sがモーターショーで発表された時 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7が好きってのもあるけど白い彗星に憧れて買った車です。 購入時点で結構いじってあっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation