• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSHI13137のブログ一覧

2014年12月02日 イイね!

ゴーマリサ~ン♪

ゴーマリサ~ン♪昔ブラッドピットがCMで歌ってたのを知ってる人はそれなりにお歳か( ̄▽ ̄;

EDWINの503は履きやすいしシルエット的にも好きなのでお気に入りのジーンズ。

久しぶりに新品のオリジナルモデルを買おうとRight-onに行ったものの、帰りに手にしていたのは裏地つきの冬仕様モデル(笑)

ついでにBACK NUMBERなるブランド?の裏地つきチノパン風とダウンジャケットの型落ち?安売り品もGET。

UNIQLOにも防風の似たようなモデルあるけど注意書きに3年ぐらいで劣化してベタつくとか書いてあるので買う気にならない。

ちょっと緩いので乾燥機ぶち込んでやろうと思って買ってきたものの、後で体重量ったら想像以上に少ない。

痩せてるタイミングの時に買ってしまった?(-。-;

一度普通に洗濯して縮みぐあい様子みてからにしようかなσ( ̄、 ̄)
Posted at 2014/12/03 00:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月02日 イイね!

ダイソン

ダイソンずっと欲しいと思ってたもののためらってたダイソンのハンディクリーナー。

臨時収入もあり勢いでポチったものが届いた。

店頭でいじったことはあるけど改めて音のでかさに驚いた(-。- ;

他にも平行輸入もののツール買ってあったんだけどフトン掃除用ノズルがダブっちまった(--;

完全に充電させた後にいろいろ掃除してみた。

口コミでも多い白い粉のような謎の物体(ほこり?ダニ?)が畳の部屋の掃除でかなりの量を吸い込んだ。

布団や枕は思ったほど謎の物体を吸い込むことなかったので一安心。

さすがに協力な吸引力だけど強モードだと6分しかもたないのはつらいか。

コードレスで持ち運びも簡単なので車の中のダニも一掃しよう。

その前に自分の部屋も綺麗にしないといけないのだが( ̄ー ̄;
Posted at 2014/12/03 00:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月01日 イイね!

呆れた車

本日の夕方、スーパーの駐車場での一コマ。

小雨がぱらつく天気だけど傘が必須になるほどの雨脚ではない。

あとから入ってきて障害者スペースになんの躊躇もなく止まる1台の軽。

それほど離れてない場所に健常者用のスペースはいくらでも空きがある状態なのに迷うこともなくここに止めた。

どう見ても障害者の車には見えない。

降りてきたのは健康そうな20代の若い母親と幼児2名。

あんたらどう見ても障害者じゃないよね(--;

用事済ませたあと軽を確認してみると、後部座席とリアウィンドウは外が見えないぐらいの真っ黒なフィルム。

運転席と助手席の半分から後ろは黒いカーテンで覆われほぼ横方向の視界はゼロ。

よっぽど事故りたいらしい・・・。

自損でどっかに突っ込むのは勝手だけど、こんなばかげた仕様で他人を巻き込んで事故られるのはいい迷惑。

マナー的にも心構え的にもこんな輩には車乗って欲しくない(--;

こんなこと平気でする親に育てられるあの幼児達も非常識な大人に育ってしまうんだろうな・・・。


画像も載せようと思ったけど面倒なことになると嫌なのでやめた(-。-;
Posted at 2014/11/01 21:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年10月30日 イイね!

カップヌードルミュージアム

カップヌードルミュージアム気持ちよい秋晴れの中、あるものをGETしに夜勤明けでカップヌードルミュージアムへ。

電車を乗り継ぎ馬車道駅から徒歩でみなとみらいへ。

あまりに普通のビルなので外観からはカップヌードルが想像できない(笑)



とりあえず入館料の500円払って館内へ。

これまでの歴代カップラーメンの容器が展示されてたり、



オリジナル容器のカップヌードルが作れたり(要予約)、



オリジナルのチキンラーメンが作れたり(要予約)と、団体のオフとかで来ても楽しめるようなところ。

着いたのは昼過ぎで腹もへってたので世界中の麵料理が食べれるNOODLES BAZAAR -ワールド麺ロードーで食事。

1杯がハーフサイズで量が少ないので普通の食欲の人なら3~4杯ぐらいはいけると思う。

4杯食べるなら割り引きになるチケットがあるのでそっちの方がおすすめ。

自分は量がわからないので1杯ずつチャレンジ。

まずはベトナムのフォー。

あっさりした塩味でまずまずの味だった。



続いてタイのトムヤンクンヌードル。

辛さレベル最高の表示だけど実際には激辛ではなくそれなりに辛い程度。

嫌いな海老が入ってたけど臭さがそれほどでもなかったのでガマンして食べたよ( ̄▽ ̄;



次はマレーシアのラクサ。

これにも海老が入ってんだよね・・・まあガマンして食べたけどさ(--;

これはカレーヌードル的な味だった。



もう1杯いくか考えたがデザートでやめることに。

ちなみに上の麺類全部でパクチー入れますか?って聞かれたけど、嫌いなのでいらないと全て断った(笑)

そして看板が気になった中国?の雪氷なるものをチャレンジ。

固めたアイスクリームでかき氷作ってシロップかけたみたいな感じ。

アイスクリームにあまり味がなく淡泊なのでイマイチだったかな。



それなりにお腹が満たされたところでミュージアムショップに移動して買い物。

そう、今回の本来の目的はここ。

そして欲しかったのはこれ。



中身はどうでもよく、このチキンラーメンキャラクターのひよこちゃんバッグが欲しかった(笑)

テニスに興味ある人ならわかると思うけど、全米オープンで大活躍した錦織が汗で濡れたウェアを無造作に入れてたのがこのバッグ。

世界中にひよこちゃんキャラクターとチキンラーメンの文字の映像が流れたんだからすごいよね(笑)



これ単体では売ってない非売品なのだが、錦織の影響でオークションで数千円の落札額で売買されている。

どうにか手に入らないかと調べたところ、カップヌードルミュージアムで買い物するとこれに入れてくれるらしいとの情報を見つけた。

実際にはカップヌードルやどん兵衛を電子レンジで作れるセットの外袋。

中身はこんな感じで値段は1500円。



横浜まで簡単に行けないけどこのバッグが欲しいって人はヤフオクとかで買った方が安くつくかも。

このバッグはジャパンオープンの決勝日に5000枚ほど無料配布されたらしいので今はもっと安くなってるかも?

NOODLES BAZAAR の麺類制覇できてないのでそのうちまた行ってみようかなσ( ̄、 ̄)
Posted at 2014/10/30 20:49:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年10月03日 イイね!

壁打ち

壁打ちディーラーでパーツ交換してる間に壁打ちへ。

相変わらずの下手くそさに我ながら嫌になったけど前回の壁打ちよりは続くようになった。

前回は1時間で手のひらにマメが出来て続けられなくなったけど、今回は2時間強やったとこでマメが出来はじめたので終了。

錦織の活躍を見て、あんな風に打ちたいなーと思ってチャレンジするもネット直撃パターンでまともに飛びやしない(--;

真ん中に当たらないので肘への衝撃がすごく、完全にテニスエルボー状態で痛い。

エーちゃん仕様で買ったラケットも自分には合ってないような気がする(-。-;

とりあえず初心者レベルまでド下手になってるのなんとかしないとだな。
Posted at 2014/10/03 23:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@JEF まだこんなもんなんだ。ピークはいつ頃だろう」
何シテル?   11/15 18:04
N-ONEからCOPEN GR SPORTに乗り換え。 いろいろ不満点はあるけどしばらくはこいつで遊びます。 最近は車よりカメラ熱があがっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レカロですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 05:34:29
三年前、お前はあのとき、俺に、会いに来たんだ・・・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 14:45:46
サーキット仕様のNSX(○>艸<)!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 14:46:03

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンの解放感が良かったのとドライブが楽しそうな車ということでN-ONEから乗り換え。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE プレミアムツアラー エアロ、マフラー、足回りが無限仕様。 リアスポイラーはR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000は発売された時から欲しかったですが、TYPE-Sがモーターショーで発表された時 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7が好きってのもあるけど白い彗星に憧れて買った車です。 購入時点で結構いじってあっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation