• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSHI13137のブログ一覧

2014年01月21日 イイね!

カオス

カオスエンジン始動が頼りなくなってきてたバッテリーを交換。

どうせなら大容量ということでPnasonicのCAOSへ。

で、ついでにバッテリー寿命が一目瞭然ってことでLifeWINKも同時に取り付け。


ホントは昨日交換しようと思ってたのだが、LifeWINKが品切れで交換出来なかった。

別にCAOS単独で交換してもいいんだけど、CAOSとLifeWINKの同時購入でLifeWINKが半額の表示があったので入荷を待った。

個人的に予備バッテリーは持ってないし、バッテリー交換によるメモリーリセットを避けるため、当初から作業は依頼するつもりだった。

LifeWINKが半額になることで作業工賃が相殺になるからいいかなと。


作業担当が高校出たてぐらいの若いちっこい兄ちゃんで不安だったので、作業を控え室からずっと見守ることに( ̄▽ ̄;

作業終わって確認したら配線浮きまくりでターミナルのキャップも浮いてるというセンス無し状態。

ちょこっと手直しはさせたけど、最終的には駐車場に移動してから撮影ついでに自分で手直し。

帰ってから画像確認したら、まだ手直しした方がいい箇所を見つけてしまったけど(--;


交換後は頼りなかったエンジン始動もバッチリ(・∀・)

気のせいかエンジンの吹けあがりも良くなったような気がする。

宣伝文句の一つにもなってるオーディオの音質が変わるってのはわからず( ̄▽ ̄;

元々車内では車外の音が聞こえなくなるのでそんなに大音量にしないし、年とって耳も悪くなってきてるしね。

とりあえずこれでバッテリー上がりによるエンジン始動不可の恐怖はしばらく感じなくて済むだろう(笑)


車検前にタイヤ交換出来てたらこのバッテリー代分ぐらい浮いてたのが残念かな(--;
Posted at 2014/01/21 16:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年01月19日 イイね!

車検引取りとタイヤ交換

車検引取りとタイヤ交換タイヤの配送を受け取ってから車検が完了したS2を引き取りにDラーへ。

想定外のタイヤ購入により跳ね上がった車検代は諸費用分だけ現金で払って残りはカード払い( ̄▽ ̄;

地元の行きつけDラーはカード払いが出来ないので唯一の利点ではある。

帰り間際にタイヤ以外の社外品持ち込みについて聞いてみたら、やはり純正品の取り付けしかやらないとの回答。

延長保証の期間もあと1年で終わるし、もうここに来ることはないかもだなσ( ̄、 ̄)


代車のN-ONEがHONDAに有りがちな超軽ステだったのでS2の走り出しでやたらステアリングが重く感じた(-。-;

でもってミッションが異様に固くて入り難くい( ̄○ ̄;

車検でミッションオイル交換したばかりなのになぜだ(--;

馴染めばマシになるんだろうか。


入り難いミッションと格闘しながら一旦家に戻り、トランクの工具類を下ろして午前中に届いたタイヤを積み、助手席に残りの1本を積んで持ち込みタイヤの交換をしてくれるタイヤショップへ。

ミシュラン系のお店でいつも空いてるのでつぶれないのが不思議なのだが、もう一つの持ち込みタイヤ交換をしてくれてたAUTO R'sがつぶれてしまったので貴重なお店になった。

これで前後とも新品のNEOVAになった。

まだ一皮剥けてないせいか走り出しのステアリングの軽さにビックリしたが、もう少し走れば良い感じに変わってくるかな。


あとは車検でも指摘された弱ったバッテリー。

最近最初の始動でセルの回りが元気ないのでかなりヤバげ。

上がっちゃってからでは遅いので明日あたり新しいのに交換してこようかなσ( ̄、 ̄)
Posted at 2014/01/19 20:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年01月19日 イイね!

NEOVA

NEOVA車検に通らず新品を購入することになった後輪用タイヤに合わせ、ネットで購入してた前輪用のタイヤが届いた。

本来なら昨日の午後に時間指定で届くはずだったのだが昨日は届かず。

午後の指定時間以降は身動き取れずに無駄に過ごすことになった。

ネットショップにその旨伝えたところ、ショップはちゃんと発送したのに運送業者が配達当日に搭載を忘れて配達されてなかったことが判明。

勘弁してくれよ(--;

これからS2の引き取りなので戻ってきたら持ち込みOKのタイヤショップに行って交換してこよう。


ぐるぐる回るのは面倒なので、車検に出したDラーに引き取りに行く時にタイヤ持ってたら交換してもらえますか?って相談したのだけど、持ち込みはNGと却下されてしまった。

あの系列だけなのかHONDA全体の方針なのかわからないけど、あの系列だけの話しなら他の不満店もあるし今後行くことはないかなー。

S2購入時についていた古いヒビが入ったポテンザとようやくお別れできる(-。-;


で、このタイヤを発注した時の裏話。

同じネットショップで過去何度か購入していて、過去の注文メールのコピペ&加工で注文したら、削除漏れで注文本数を間違えるというミスをやらかした。

ショップから4本の発送完了連絡をもらって気がついた。

金額が5万弱から9万強に跳ね上がり大ショックで慌てたのだが、ショップが運送業者に手をまわしてくれ2本はそのまま引き取ってもらうことで解決(当然送料は負担したけど)。

いやー、久々に真っ青になったよ( ̄▽ ̄;
Posted at 2014/01/19 13:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年01月15日 イイね!

車検

車検もうじき車検が切れるので購入店に持ち込んだ。

交換油脂の確認や気になる点を告げて作業依頼。

1日車検とのことで引き取れる状態になったら電話連絡してくれるようお願いしてお店を出た。

代車は黄色のN-one。

今時の車はキーもなくエンジンのかけ方がわからず( ̄▽ ̄;

アイドリング・ストップつきの車両も初めてなので、エンジンの停止と始動について確認。

タコのレッドが7500からになっていて驚いたが、帰りにECOモード解除して踏んでみたけどそこまで回らなかった。

Dでは速度出さないと回らないかなσ( ̄、 ̄)


帰り途中にマックで昼食べてたら購入店より電話。

「リアタイヤがスリップマーク出てて車検通せないんですが・・・」

え?そんなに減ってたっけ?( ̄□ ̄;

スリップマークが完全に露出してなければOKとの情報を聞き、少し前に確認した時は余裕でいけると思ってたので大誤算。

車検切れが近いのでもう一度引き上げてネットでタイヤ買って交換して・・・という日程的な余裕はなし。

結局後輪のみ新品発注交換で依頼。

帰ってからソッコーで前輪のネット発注。

車検の引き取りまでには届くから持ち込みで交換してもらおうかなσ( ̄、 ̄)

ネット購入より1万6千円ぐらい高くついたなー。


あとで思いついたけど、近くにイエローハットがあったので、そこで後輪だけ交換して再入庫にすればもっと安くなったかな(--;
Posted at 2014/01/15 14:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年01月10日 イイね!

66666

66666撮影したのは1月10日の夜。

気付いたらぞろ目になってたので路肩に駐車して撮影。

買った時が55000キロだったのでほぼ2年で1万1千キロ強。

一昨年京都遠征しててこの走行距離なので、いかに乗ってないかってのがよくわかる( ̄▽ ̄;

走行距離はのびてないけど年月は経ってるのであちこちガタが出てきてることは確か。

パーツが豊富にあるうちにリフレッシュしたいねー。
Posted at 2014/01/15 13:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「@JEF まだこんなもんなんだ。ピークはいつ頃だろう」
何シテル?   11/15 18:04
N-ONEからCOPEN GR SPORTに乗り換え。 いろいろ不満点はあるけどしばらくはこいつで遊びます。 最近は車よりカメラ熱があがっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レカロですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 05:34:29
三年前、お前はあのとき、俺に、会いに来たんだ・・・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 14:45:46
サーキット仕様のNSX(○>艸<)!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 14:46:03

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンの解放感が良かったのとドライブが楽しそうな車ということでN-ONEから乗り換え。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE プレミアムツアラー エアロ、マフラー、足回りが無限仕様。 リアスポイラーはR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000は発売された時から欲しかったですが、TYPE-Sがモーターショーで発表された時 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7が好きってのもあるけど白い彗星に憧れて買った車です。 購入時点で結構いじってあっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation