• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSHI13137のブログ一覧

2009年02月13日 イイね!

タイヤ再バランス取り

タイヤ再バランス取りフロントハブ交換で唸り音は直ったものの、高速で1*0キロ以上出した時、激しいバイブレーションが発生する問題は残ったままだったので、再バランス取りをやってもらった。

エンジンの調子が調子だけにそんなにブン回してかっ飛ぶことも出来ないので、農道で少しずつスピード上げて確認。

とりあえず嫌な振動は直った模様。

ただ作業前に呼び出されてフロントのハブにガタが有ると指摘を受けた(汗)

作業してもらったナイトスポーツからは、グリスが落ち着いた後に増し締めしに来てくれと言われてるので、近いうちに行ってくる予定。

無事に往復出来るかが問題だけど・・(汗)


Posted at 2009/02/13 19:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC | 日記
2009年02月12日 イイね!

FC危篤

FC危篤昨日からの続きで考えられることを試してみた。

プラグケーブルを前のものに戻し、プラグを別のものに交換して暖機して試走。

戻ってからプラグの焼け具合をチェック。

見た感じリアハウジング側がちゃんと燃焼してないように見える。

ヒューズ抜いてCPUのリセットとかもやってみたけど変化なし。

自分で出来る範囲はやりつくしたので全部元に戻してディーラーへ・・。


症状を説明して待つ・・・ピット内ではプラグ外したり調整したり、いろいろやってるみたいだけど排気音に変化なく、相変わらずバラつきぎみ。

しばらくして、「コンプレッション測ってみたいので計測器取ってくるまで20分ぐらい待ってもらえますか?」と。

特に急ぎの用事もなかったので了承してまつ。


コンプレッションの測定が終わって担当メカさんがこちらに来て状況報告。


リア側のコンプレッションがありません(^^;


・・・え”?( ̄□ ̄;


フロント側は8.7前後だったので問題ないが、リア側は3.*、4.*、8.*(ショックで細かい数字忘れた)。

とりあえずアイドリング回転数上げてなんとか回ってるが、通常の720とかに落とすと止まってしまうと(確かにそんな症状だった)。

今は回転上げればなんとか走れてるが、リア側の圧縮が完全に抜けた時点でエンジンはかからなくなるので早めの対策が必要と。。


オ、オーバーホールっすか・・(--;


片側が綺麗に燃焼してない感じだったので予感はあったものの、コイルの異常とかそっち方面を疑ってたんだけど・・。

前オーナーが52000kmぐらいでO/Hしてるし、先日のコンプレッション測定でも8.7前後の数字は出てたからエンジン本体は大丈夫だと思ってたのに。。。


とりあえず他の補機類には異常なかったとのことで、今後どうするかは検討しますということでディーラーを後に。


帰ってからざっと調べたけど、40~50万コースってとこか(--;

あのFCにさらにそれだけの金をつぎ込むか(てか、他にも危ないとこありそうなのでもっと?)、良い機会だから見切りつけて乗り換えるか・・。

クラッチ、ブレーキ関係、フロントハブ、タイヤ等々、しばらくはいじらなくても済むぐらい新品に交換したばかりなので、このまま捨てる(ショップに売っても二束三文だろうし)のはもったいない。


さて、どうしたもんかなぁ・・・(--;

エンジンO/H必須の前提で買ってくれる人いるかなぁ・・・σ( ̄、 ̄;


最悪の結果が出てもうた。。。

Posted at 2009/02/12 20:34:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC | 日記
2009年02月11日 イイね!

FC不調 その後

昨日の夜帰宅してから給油ついでにしばらく走ってみたけど状況変わらず。

今日の昼間明るいうちに調整出来るところはやってみようってことで、スロポジチェッカーなど準備してボンネットを開けてみたところ・・。


ゲッ!プラグコードが間違って接続されてる!( ̄□ ̄;


本来ならトレーリング用の青キャップが上の2本に、リーディング用の黒キャップが下の2本に接続されてないといけないのに、前2本に青、後ろ2本に黒の接続・・・orz

これじゃ~、調子悪いのも当たり前だよねぇ・・・てか、よくエンジンかかったな・・( ̄○ ̄;


一旦全部外して抵抗測ってサービスマニュアルとも比較しながら再接続。

これで大丈夫か?とエンジンかけてみたが、多少は改善されてるもののまだ不調。。

それではってことで、予定してたスロポジの調整のためにチェッカーを接続してイグニションON。


ゲッ・・なにも点かない!( ̄○ ̄;


インジケータが点くまで結構調整ネジ回したなぁ・・かなり狂ってたようで(汗)

アイドリングが低く安定しないので、アイドリング調整をしてスロポジ調整し直し。

ちょこっと試走して再度調整して・・ってのを繰り返し、とりあえず普通に近い状態まで復活させたが、アイドリング~3000回転弱ぐらいまでは相変わらず微妙にバラついて不安定・・(--;

フィーリング的にロータリーというよりボクサーエンジンみたいな・・(汗)

まだ根本的にどっかおかしい。。。が、これ以上はどうしたらいいのかわからん・・(--;

とりあえず近くのディーラー行くしかないか。。。



て言うか、そもそもプラグコードが変な接続になってたのはなぜ???

前のから交換した時はちゃんと確認しながら接続したよな・・σ( ̄、 ̄)

一昨日の夜も1本ずつ外して接続しなおしやったはずなんだけどなぁ・・。

暗い中でやったから色の違いまでは確認しなかったけど・・。


映画行くまでは絶好調だったのが帰り急に絶不調になったということは、映画観てる間にいたずらされたとしか思えない。

でも鍵はかかってたし盗難物もないし・・う~ん・・(--;


謎だ(汗)
Posted at 2009/02/11 21:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC | 日記
2009年02月10日 イイね!

落札品

落札品今日帰ったら届いてた。

役に立つのは当分先(てか、いつになるかわからない)だろうけど、FCでもパーツカタログは非常に重宝したので先行してオクで購入したもの。


これってプログラムをインストールして閲覧するものなんだけど、マイPCにインストールしようとしたら「スタートメニューのフォルダ作成に失敗しました」とかエラーが出てインストール出来ない!( ̄□ ̄;

インストール不可=使えないってことで・・(--;


オクの説明にはVistaでも確認したって書いてあったんだけどなぁ・・。

別のPCで試してみるか・・orz

Posted at 2009/02/11 20:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月09日 イイね!

FC不調!

こいつも日付間違ってたので修正。。


映画のハシゴの後、帰ろうとFCのエンジンかけたが一発でかからず・・。

2度目のエンジンスタートでなんとかかかったものの、エンジンがバラついてアイドリングも全然安定せず、車体がバラつきに合せて振動してる( ̄○ ̄;

最初はガス欠寸前で調子悪いのかと思い、すぐ近くのホームセンターのセルフで給油したが調子は戻らず・・。

もう暗くなり、水銀灯の明かりだけの駐車場でしばし悪戦苦闘。

ドドッ、ドドッと4本のプラグが綺麗に点火されてないような感じだったので、プラグケーブルがしっかり接続されてるのを確認し、全部のプラグをワイヤーブラシで掃除してみたが状況に変化なし。。

予備用に積んであった使い古しのプラグに交換しても状況変わらず。。

スロポジ調整も考えたけど、昼間でも見難い調整ネジを暗い中で回すのは無理。

インタークーラー外してまでの調整には踏み切れず・・。

とりあえず信号待ち等で止まらなきゃなんとか走れる状態だったので、乗り続けてどっか壊れないかなぁ・・と不安になりながらも無事帰宅。


やっと唸り音が直ったと思ったら今度はどこが壊れたんだ?(--;

こんな状態でナイトスポーツまで走ってく気にはならないので、とりあえずディーラーに持ってくしかないか・・。

行きはなんでもなかったのにな~(T^T;

Posted at 2009/02/10 00:26:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC | 日記

プロフィール

「@JEF まだこんなもんなんだ。ピークはいつ頃だろう」
何シテル?   11/15 18:04
N-ONEからCOPEN GR SPORTに乗り換え。 いろいろ不満点はあるけどしばらくはこいつで遊びます。 最近は車よりカメラ熱があがっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レカロですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 05:34:29
三年前、お前はあのとき、俺に、会いに来たんだ・・・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 14:45:46
サーキット仕様のNSX(○>艸<)!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 14:46:03

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンの解放感が良かったのとドライブが楽しそうな車ということでN-ONEから乗り換え。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE プレミアムツアラー エアロ、マフラー、足回りが無限仕様。 リアスポイラーはR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000は発売された時から欲しかったですが、TYPE-Sがモーターショーで発表された時 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7が好きってのもあるけど白い彗星に憧れて買った車です。 購入時点で結構いじってあっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation