• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSHI13137のブログ一覧

2009年04月17日 イイね!

天一

天一こってりニンニク入りネギ多め。

関東でもネギ多めオーダーが出来るか試してみたらOKだった!(・∀・)

でも総本店のネギ多めの3分の2(それ以下?)ぐらいしかない・・( ̄▽ ̄;

やはり関東でネギ多めオーダーは普通じゃないからか?σ( ̄、 ̄)

ちなみにネギ多めは「ネギ大」のオーダーになるらしい。


でもってここからラーメンだれと水を加えると総本店のこってりに近い感じになる(笑)

水が入ることで温度が冷めるので熱々が好きな人には薦めないけど( ̄▽ ̄;


先日大宮の天一の店頭に屋台味の看板があったので地元の天一にもあるかと思ったがまだなかった。

関東の(と言うかフランチャイズ店の)天一の屋台味がどんな感じなのか試してみたかったんだけどなぁ・・σ( ̄、 ̄)

大宮の天一の看板によると屋台味は「こっさり」なんだとか。

どんな日本語やねん( ̄▽ ̄;

Posted at 2009/04/17 16:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2009年04月16日 イイね!

ヤフオク

FC用のパーツ購入と売却。

5000円で購入して500円で売却・・相殺されると思ってたのに予想以上に売却が安かった・・(--;

もう少し高い値段にしとけば良かったかも?と思うけど、500円入札が更新されなかったってことは需要も無かったってこと?

意外と人気ないんだなぁ・・。
Posted at 2009/04/16 23:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年04月15日 イイね!

入庫

入庫FCの最終セッティングのために本日ショップへ入庫。

1週間後ぐらいには全て終わって戻ってくる予定。

封印の開放後はどうなるのか・・楽しみであり、ちょい不安でもある( ̄▽ ̄;

てか、めちゃくちゃ操作が難しくスペシャルペダルワークが必要な現状を、もう少し普通に走れるようにして欲しい(汗)



さて今回の代車はNADIA。

エイトは前回ので飽きたしFDが代車にならんかな~と思ってたら甘かった(^^;

まあこのNADIAは純正ナビつきでエイトの時みたいにオーディオレスじゃない分マシかな。

初めて乗ったけどブレーキのバランスの良さにビックリ!

オートマ車に有りがちな初期制動の強さがなく、踏んだ分ギューっと効いてくれる。

効き方もフロント荷重になって効くというより車全体が沈み込んで効くという感じなので、止まった後のカックンってのが(いわゆるカックンブレーキ)なり難い。

やるな・・TOYOTA( ̄ー ̄;


でも良いと思ったのはそれだけで、柔らかい足のわりに固いシートで、路面のアンジュレーションを拾ってフワフワするわりにお尻が痛くなるし疲れるという・・(--;

こういうノーマルシートに座るとRECAROの素晴らしさをあらためて実感するねぇ。

エンジンもTOYOTAらしいというか、回してもその気になるようなサウンドはしない。

ファミリーカーでも回せばそれっぽいサウンドになるHONDA車とは対照的。

こういう静かなファミリーカーが欲しい人にはいいのかなもね。



早くFC戻ってこないかな~σ( ̄、 ̄)

Posted at 2009/04/15 22:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC | 日記
2009年04月14日 イイね!

一年目の手紙

今日で付き合ってから1年が経ったんだよね。って、TOSHIのことだから言われなくても分かっているとは思うけど。
節目だし、たまにはちゃんと自分の気持ちを伝えようかなと思って、手紙を書くことにしました。

さて、何から書こうかな。
あー、前から思ってたんだけどさ、TOSHIの部屋にある釘バットって何に使うの?(笑)
ってわざわざ記念日に書くようなことじゃないか。この話はナシ(笑)。

TOSHIってさぁ、いつも携帯にロックかけてるし、絶対に肌身離さないよね。最初は不安で不安で、浮気されているんじゃないかとか思ったんだ。この前、TOSHIが一度だけ携帯を忘れてトイレ行ったから(ロックするのも忘れてたし)中を覗いたの。ごめんね…。
でもそれで安心した。「あぁこのロリ画像集を見られたくないだけだったんだ」って(笑)。

それとさ、ぶっちゃけ、最近はあまり一緒にいても楽しくないんだ。
TOSHIって、私が言うのもなんだけど、付き合ってからどんどん「恋愛ばっかり」になってるよね。昔は恋愛以外のことにも一生懸命だったしカッコよかったのに、付き合ってからは私のほうしか向いてない気がする。だからあまりドキドキしなくなったっていうのも大きいかな(まぁドキドキしないのは前からだけど)。

TOSHIのこと嫌いなわけじゃないんだ。でもさ、なんか、もう少し堂々と構えていてほしいんだよね。引っ張っていってほしい、なのかなぁ。TOSHIは強気が空回りしているだけで、余裕がないから何だか疲れちゃうんだ。

あー、なんかTOSHIのこと考えると、すぐ悪い方向にいっちゃう。もっと前向きな話題にするね。

これでもね、私はTOSHIに感謝してるんだよ?
当時、元カレのことが頭から離れなくて苦しんでいた私に「元カレを忘れられたら、おれと付き合ってくれ」ってTOSHIが言ったんだよね。普通「おれが忘れさせてやる」って言わない?(笑)でも、そういう地味で徳川家康的なところが私には癒しだったんだ。

TOSHIが言ってくれた「君を失わないためなら、人生を賭けてもいい」ってセリフを今もしっかり覚えているから、私はこれからもTOSHIと一緒にいようと思います。少し言ってることにネガティブさは感じるけどね(笑)。

これからも決して平坦ではないと思うけど、この一年間のように、お互いを信じて乗り越えていこうね。それと女子高生が階段にいるとき、さりげなく見上げるのはやめてね(笑)。

ではでは、これからも末永くよろしくお願いします。TOSHIがいてくれてよかった。ありがとう。

P.S.この前の誕生日にくれた「聖徳太子の骨」って、どうすればいい?


--------------------------------------------------------------------

う~ん、当たってる部分もあるような無いような・・σ( ̄、 ̄)

ちなみに釘バットやロリ画像は無い(爆)


関連情報URL : http://tegami.hanihoh.com/
Posted at 2009/04/14 00:24:09 | コメント(2) | トラックバック(2) | 日記
2009年04月13日 イイね!

燃費

連続投稿になって申し訳ないけど・・(汗)


昨日の遠征時の燃費を計算。

①自宅~東北道~首都高~東名牧之原SA 
 走行距離:343km 燃費:7.58km

②東名牧之原SA~名神草津PA 
 走行距離:271km 燃費:8.32km

③名神草津PA~京都市内~名神~伊勢湾岸道~名古屋環状~中央道駒ケ岳SA 
 走行距離:346km 燃費:7.03km

④中央道駒ケ岳SA~首都高~東北道~自宅
 走行距離:352km 燃費:7.87km


①と②は燃費を考えた普通のドライブだが、燃費最優先モードではないので3000回転超えで100+αのクルーズモード。
②の区間ではメーター上は10キロ出ちゃうんじゃないの?ってぐらい針が動かなかったが給油してみたら9キロも行かなかった(笑)

③の区間は日中京都市内を走り回ってることと、名神で大渋滞にハマったこと、燃費を考えないで往路より速度上げてカツ飛んでたことを考えるとかなり良い数字か?σ( ̄、 ̄)

④の区間は燃費無視の早く帰りたいモードドライブ(でもブーストは負圧)だったにも関わらずこれだけの数字が出れば立派なもんでしょ(笑)


ブーストをかけずにドライブするクセがついたのでこの燃費が出てるけど、封印開放後にどう変化するのかが楽しみであり不安でもある( ̄ー ̄;

Posted at 2009/04/13 19:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC | 日記

プロフィール

「@JEF まだこんなもんなんだ。ピークはいつ頃だろう」
何シテル?   11/15 18:04
N-ONEからCOPEN GR SPORTに乗り換え。 いろいろ不満点はあるけどしばらくはこいつで遊びます。 最近は車よりカメラ熱があがっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レカロですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 05:34:29
三年前、お前はあのとき、俺に、会いに来たんだ・・・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 14:45:46
サーキット仕様のNSX(○>艸<)!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 14:46:03

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンの解放感が良かったのとドライブが楽しそうな車ということでN-ONEから乗り換え。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE プレミアムツアラー エアロ、マフラー、足回りが無限仕様。 リアスポイラーはR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000は発売された時から欲しかったですが、TYPE-Sがモーターショーで発表された時 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7が好きってのもあるけど白い彗星に憧れて買った車です。 購入時点で結構いじってあっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation