• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSHI13137のブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

黒子のバスケ 柱巻き広告

黒子のバスケ 柱巻き広告2nd SEAZONのDVD&Blue-rayが発売になるということで、アニメ公式サイトに新宿メトロプロムナードに柱巻き広告が出現!のニュースが掲載された。

1月27日から2月2日までに一週間。

ほぼ等身大のキャラが14人登場ってことで、実際のスケール感を確認すべく、龍の家でラーメンを食べたあとに行ってみた。


平日の昼間ってこともあってそんなに人はいなかったけど、それでも携帯カメラで各キャラを撮影してる女の子が結構いた。

原作やアニメで各キャラの身長は発表されてるものの、まわりにはそんなにデカいやつはそうそういないので、どんな感じなのかとっても興味があった。

自分より小さい168cmの黒子(ブログのタイトル画像)は他のキャラに比べると圧倒的に小さい(笑)

190cmの火神はやっぱり大きい( ̄▽ ̄;



192cmの青峰もデカい



195cmの緑間、こんなにデカいとは思ってなかった



189cmの黄瀬、新人が生意気そうって言ってた(笑)



173cmの赤司、自分とあまり変わらない(でもダンクできちゃうんだよなー)



極めつけ、208cmの紫原、マジにデカかった( ̄□ ̄;



193cmの木吉、思ってたよりデカい



178cmの日向、そんなに迫力なし



174cmの伊月、まあ普通の大きさ



183cmの氷室、意外とデカいんだな



176cmの高尾、黒子と変わりないと思ってたのでちょいビックリ



180cmの今吉、もう少し大きいと思ってた



179cmの花宮、こいつも思ったよりデカかった



そしてオマケで紫原との記念撮影(笑)
マジにデカいよ( ̄▽ ̄;



等身大の桃井が見たかったけどいなくて残念(笑)
Posted at 2014/01/30 01:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年01月29日 イイね!

龍の家

龍の家九州(福岡だったか?)出身の新人のイチ押しってことで夜勤明けで龍の家新宿小滝橋通り店へ。

このあたりは目と鼻の先に中本や武蔵があるラーメン激戦区。

時間によっては行列が出来るらしいけど昼前ってこともあって待つことなく席に案内された。

食べログでも目立つサービスの良さはラーメン屋では珍しい気遣いがあってとっても好印象で、女性客が結構いるのも納得。


新宿小滝橋通り店は、ここでしか食べれないらしいつけ麺’もつ’がオススメ&一番人気らしいのだけど、とりあえず新人おすすめを食べようってことでコク味のタマゴ付を注文。

一風堂で修行したとのことで、食べログでは一風堂に似てるという評判が多いけど、出てきたラーメンは豚骨臭さもほとんどなく意外に上品な味だった。

もっと豚骨が前面に出たスープだと思ってたのと、個人的には豚骨の臭いがしっかりするぐらいのスープの方が好きなのでちょっと拍子抜け。

まあ普通に美味しいかな。

何十分も並んでまで食べようとは思わないけど、すぐに入って食べれるならいいかも。


ほとんどの客が注文してたつけ麺が気になるので、次はつけ麺食べに行ってみようかな。
Posted at 2014/01/30 00:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2014年01月25日 イイね!

千駄ヶ谷ホープ軒と黒子のバスケ

千駄ヶ谷ホープ軒と黒子のバスケ黒子のバスケの2nd SEASONの録画でウィンターカップ開催の回を見てたら千駄ヶ谷ホープ軒のラーメンが食べたくなった。

というわけで夜勤明けでウィンターカップの開催場所見物も兼ねて千駄ヶ谷ホープ軒へ。

一時ギトギト系から上品な方向に行ってたものの元に戻ったと思ってたが、今日もそれほど背脂たっぷりギトギト系って感じじゃなかった。

昔から行くタイミングで背脂の量が変わる傾向はあったのでタイミングの問題か?σ( ̄、 ̄)

まあ、でもスープの味は以前と変わらず自分好みでおいしかった。

以前は普通のラーメンでもお腹いっぱいで帰りがつらかったけど今日は余裕。

胃がひろがったのかなー( ̄ー ̄;



帰りは千駄ヶ谷の駅に向かいつつ、黒子のバスケのウィンターカップに出てくる東京体育館まわりの写真撮影。

コミックス持ってってないのでアニメで見た記憶だけをたよりに撮影。

黒子のバスケのアニメか原作読んでないと何のことだかわからんネタだな( ̄▽ ̄;


1.キセキの世代が集結した場所&火神が赤司にハサミで刺されそうになった場所



2.同じ場所を赤司が立ってた方向から



3.東京体育館の中
  たまたま軟式庭球大会やってて入れたがアニメと同じ景色に感動した(笑)



4.桐皇学園との試合のインターバルで黒子が考え事をしてた場所



5.桐皇学園との試合のインターバルで青峰がシュート練習?してた場所
  奥の方は試合後に青峰が寝てた場所




なんか久しぶりに現場撮影の血が騒いだ日だった(笑)
Posted at 2014/01/25 22:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2014年01月23日 イイね!

山頭火

山頭火久しぶりに食べたくなって仕事帰りに行ってみた。

以前は数日に一度食べるぐらい気に入ってたけど、なんだかイマイチでインパクトに欠けるなσ( ̄、 ̄)

店員もがらっと変わって知ってる顔もいない。

自分の好みが変わったのか味が変わったのかどっちなんだろう。
Posted at 2014/01/25 22:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2014年01月21日 イイね!

カオス

カオスエンジン始動が頼りなくなってきてたバッテリーを交換。

どうせなら大容量ということでPnasonicのCAOSへ。

で、ついでにバッテリー寿命が一目瞭然ってことでLifeWINKも同時に取り付け。


ホントは昨日交換しようと思ってたのだが、LifeWINKが品切れで交換出来なかった。

別にCAOS単独で交換してもいいんだけど、CAOSとLifeWINKの同時購入でLifeWINKが半額の表示があったので入荷を待った。

個人的に予備バッテリーは持ってないし、バッテリー交換によるメモリーリセットを避けるため、当初から作業は依頼するつもりだった。

LifeWINKが半額になることで作業工賃が相殺になるからいいかなと。


作業担当が高校出たてぐらいの若いちっこい兄ちゃんで不安だったので、作業を控え室からずっと見守ることに( ̄▽ ̄;

作業終わって確認したら配線浮きまくりでターミナルのキャップも浮いてるというセンス無し状態。

ちょこっと手直しはさせたけど、最終的には駐車場に移動してから撮影ついでに自分で手直し。

帰ってから画像確認したら、まだ手直しした方がいい箇所を見つけてしまったけど(--;


交換後は頼りなかったエンジン始動もバッチリ(・∀・)

気のせいかエンジンの吹けあがりも良くなったような気がする。

宣伝文句の一つにもなってるオーディオの音質が変わるってのはわからず( ̄▽ ̄;

元々車内では車外の音が聞こえなくなるのでそんなに大音量にしないし、年とって耳も悪くなってきてるしね。

とりあえずこれでバッテリー上がりによるエンジン始動不可の恐怖はしばらく感じなくて済むだろう(笑)


車検前にタイヤ交換出来てたらこのバッテリー代分ぐらい浮いてたのが残念かな(--;
Posted at 2014/01/21 16:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「@JEF まだこんなもんなんだ。ピークはいつ頃だろう」
何シテル?   11/15 18:04
N-ONEからCOPEN GR SPORTに乗り換え。 いろいろ不満点はあるけどしばらくはこいつで遊びます。 最近は車よりカメラ熱があがっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
56789 1011
121314 15161718
1920 2122 2324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

レカロですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 05:34:29
三年前、お前はあのとき、俺に、会いに来たんだ・・・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 14:45:46
サーキット仕様のNSX(○>艸<)!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 14:46:03

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンの解放感が良かったのとドライブが楽しそうな車ということでN-ONEから乗り換え。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE プレミアムツアラー エアロ、マフラー、足回りが無限仕様。 リアスポイラーはR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000は発売された時から欲しかったですが、TYPE-Sがモーターショーで発表された時 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7が好きってのもあるけど白い彗星に憧れて買った車です。 購入時点で結構いじってあっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation