• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月24日

日光中禅寺湖とおぞう煮  

日光中禅寺湖とおぞう煮    久しぶりに奥日光・中禅寺湖を訪問しました。

 渋滞を避ける為平日の訪問でしたが、湖畔の
 駐車場は早朝から満車と流石は人気の観光地。

 昼までの半日余りの滞在でしたが、爽やかな
 晴天にも恵まれ秋を満喫する事が出来ました。

          (^o^)


 ※フォトが多くPC閲覧をお勧めします。














日の出を迎える中禅寺湖畔。





















この日の奥日光の最低気温は2.1度・・(O。O;;。。  凍える寒さでしたが、日の出とともに移りゆく湖畔の景色は・・・




















その色彩や雲の形など・・刻々と表情を変えてドラマチックでした(〃。〃)。。






















また朝日に照らされた男体山もとても神秘的。   変わりゆく男体山の表情に魅了され、延々と撮られている方もいました。























湖畔の紅葉も進んでおり美しい景色が広がっていました。  そして次のスポットへと移動〜。























7時のゲート開門とともに、半月山の中禅寺湖展望台へ。




















早朝の展望台は初めてでしたが、爽やかな空気とともに、堂々たる男体山の全景を楽しむことが出来ました(^o^)。





















◆ 龍頭之茶屋


















日の出前からの行動でお腹も空きましたので、朝ごはんを食べるため朝8時より営業の龍頭之茶屋へ。

























龍頭之茶屋は、美しい滝と紅葉を楽しめる、素晴らしき絶景スポットです(〃∇〃)。   暫く紅葉を楽しみ、朝ごはんを注文♩。


























注文は茶屋名物の「おぞう煮」。  冷え切った体を温めるのに最高の一品です(〃。〃)

























揚げてあるお餅はとても柔らかくふわっとした食感が堪りません!。  まさに身も心も温まる一杯でした(〃∇〃)ノ






















◆ 湯滝と戦場ヶ原





















美味しい朝ごはんの後は、湯滝へと移動しました。  このあたりの紅葉はまさに盛りの時期♩。























そして紅葉の湯滝は、それは見事な景観です(〃。〃)。。























また湯滝は水量がとても多く、間近で見ると糸を引くように流れる豪快な水に圧倒されます(@。@)。






















しぶきを全身に浴びながら、マイナスイオンで気持ちまでリラックス出来ました。






















そして、山を下りながら戦場ヶ原へ。























今回は展望台からの眺めのみで、奥までは脚を運べませんでしたが、























それでも十分過ぎる雄大な眺めを楽しみました。





















早朝の中禅寺湖・そして滝の紅葉やお雑煮と、短時間ながら日光を満喫出来ました。 そして次のスポットを目指し下山です・・・
























◆ びしゃもん




















いろは坂を降り、日光市内の焼きうどん専門店「びしゃもん」様へ。























みん友さんのブログで気になっていた店ですf^o^;。  注文はモチロン焼きうどんセット♩。






















まずは前菜のサラダ。 こちらは極めて普通のサラダですが、海藻とともにサッパリした味付けで健康的♩






















そしてメインの焼きうどんが登場!(@。@;;;オオオ 






















熱々の鉄板に乗せられた具沢山な焼きうどんは、バターの香りも香ばしく食欲をそそります。






















そしてこの平打ち極太麺のボリュームにビックリ!。 とてもモチモチで、ひき肉との食感のコラボもまた旨し(>∀<)ノ。
























また鉄板に密着したおこげの部分もまた香ばしく、癖になりそうな美味しさでした(^o^)。






















これから日光方面へ訪れる時の定番の店になりそうです。























◆ 大谷資料館




















昼食をすませ、帰路へと着く前に大谷資料館へ。  およそ半年ぶりの訪問です(^o^)。






















早速、階段を降りて広大な坑内へ。





















前回の訪問時は外気温が30度近く、坑内の一桁な気温の寒さに驚きましたが・・・




















今回は外気との気温差を感じず、坑内の安定した温度を肌で感じました(〃。〃)。




















そして・・・




















あらゆる方向へ掘削された広大な坑内には・・・




















何度訪れても圧倒されます。





















ヨ、兄さん久しぶり!(笑)





















神秘的で神聖な雰囲気が漂う大空間を楽しみ・・・




















入り口の現実世界へと戻りました。





















大谷の採掘場跡は半年ぶりの訪問でしたが、何度訪れても感動する魅力に溢れていました(^o^)。





















             ・
             ・
             ・


     今回は、半日あまりの日光訪問でしたが、
     美しい景観とともに美味しい料理などを、
     短い時間ながら満喫する事が出来ました。

            (^o^)


             ・
             ・
             ・
















今回の日光への訪問は、初めてのテスト車中泊を兼ねており、






















前日は宇都宮餃子の名店で焼き餃子に舌鼓したり・・・




















車中泊のろまんちっく村で、お洒落なチキンカツカレーを楽しんだりしてましたf^o^;。。。






















しかし車中泊の陰で、日の出における中禅寺湖の雄大な風景を楽しめたり、






















美しい紅葉を、短時間ながらも満喫する事が出来ました(^o^)。







             ・ 
             ・
             ・
             ・


             記



    久しぶりに奥日光の中禅寺湖を訪問でしたが、
    日の出前に訪れたこともあり、刻々と表情を
    変える中禅寺湖の風景や、美しい紅葉や滝の
    コラボする眺めなどを楽しむ事が出来ました。

    凍える寒さの中で食べたおぞう煮の嬉しさや、
    びじゃもんの焼きうどんの味にも舌鼓でした。

             (^o^)











龍頭之茶屋 (りゅうずのちゃや)

  住所:栃木県日光市中宮祠2485
  電話:0288-55-0157
  営業時間:8:00~17:00(4月~11月)
       9:30~16:00(12月~3月)
  定休日:不定休
  ※龍頭之茶屋名物「おぞう煮」 600円 他


びしゃもん

  住所:栃木県日光市平ケ崎138-4
  電話:0288-22-8755
  営業時間:11:00~ 15:30
  定休日:毎週水曜日、第1火曜日、第3火曜日
  駐車場:有
  ※焼きうどんセット 880円 他


正嗣 氏家店

  住所:栃木県さくら市櫻野418-1
  電話:028-682-8587
  営業時間:11:30~(餃子が無くなり次第閉店)
  定休日:第一第三火曜日・毎週水曜日
  駐車場:有
  ※焼餃子 210円 / 水餃子 210円 他


麦の楽園 (ムギノラクエン)

  住所:栃木県宇都宮市新里町丙245 ろまんちっく村
  電話:028-665-8800
  営業時間:10:00~21:00
  定休日:不定休(ろまんちっく村に準ずる)
  駐車場:有
  ※野洲チキンカツカレー 1,180円 他







📌 車中泊の模様は裏ブログでw

裏ブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/262065/car/2387979/photo.aspx



こちらの奥日光ブログも併せて(^o^)



📌 黒ノ獅子王さんの、僅か2日違いの奥日光ブログ

2018秋 奥日光の紅葉!
https://minkara.carview.co.jp/userid/345314/blog/42095151/

2018秋 奥日光の紅葉!②
https://minkara.carview.co.jp/userid/345314/blog/42098122/

2018秋 奥日光の紅葉!③
https://minkara.carview.co.jp/userid/345314/blog/42106031/



📌 しゅんたまS400hさんの、4日違いの奥日光ブログ

日光戦場ヶ原まで遠征ス!
https://minkara.carview.co.jp/userid/362661/blog/42077922/











ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/24 17:17:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

2025痛風日記・7日目 4 8 ...
ウッドミッツさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

晴れ(2回目の車検完了)
らんさまさん

✨真夏の夜の夢✨
Team XC40 絆さん

おゃ・・懐かしい【南京玉すだれ】  ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2018年10月24日 17:51
紅葉が見頃ですね🍁

平日に行けて羨ましいです😆🎵🎵

お写真もお見事です❗
コメントへの返答
2018年10月25日 18:30
まさに見頃の奥日光でした🍁

もと宮っ子なのでこの時期の日光の
大渋滞は良く知ってますし(^ω^;;

有難うございます😊
凍える寒さの中での撮影でした💦


2018年10月24日 18:11
こんばんは!

車中泊旅行の練習と
早朝絶景撮影を楽しまれたのですね♪
日光の景色に癒されましたo(^o^)o

私も気になっていた「びしゃもん」…♪
美味しそうですので
こちらもお邪魔させていただきますo(^o^)o


コメントへの返答
2018年10月25日 18:36
こんばんは!

有難うございますo(^o^)o
テスト車中泊で宇都宮にいましたので、
そのまま早朝の日光へ脚を運びました。
奥日光は驚きの寒さでしたが💧

びしゃもん、私も気になってましたが、
噂どおりとても美味しかったですよ🎵
熱々ですし、これからまさに最高です。
       (^o^)ノ


2018年10月24日 19:06
今時期の日光は素晴らしいですね🍁


お雑煮の画像にはノックアウトくらいました!🤤笑
コメントへの返答
2018年10月25日 18:46
まさに最高の時期の訪問でした🍁

冷え切った中で頂いた熱々のおぞう煮♩
この上ない最高の美味しい一杯でした。

       (〃∇〃)ノ


2018年10月24日 19:48
紅葉綺麗ですね。
見るといきたくなります❗

平打ち麺も、凄く美味しそう😃
コメントへの返答
2018年10月25日 18:51
紅葉とても綺麗でした♩
栃木時代もこの時期の日光は避けており
もしかしたら初めてだったかも(^ω^;;

びしゃもん美味しかったですよ。
個性のある無二の味ですし、もし近くへ
行く機会があれば是非〜😀


2018年10月24日 19:52
写真が綺麗(*≧∀≦*)

車中泊はいかがでしたか?
この時期の日光はかなり寒そうですね。
コメントへの返答
2018年10月25日 18:54
有難うございます(≧▽≦)

もの凄く!寒かったですよ(O。O;;。。
寒さを警戒してマットや毛布を沢山
用意していましたが正解でしたf^o^;


2018年10月24日 20:15
紅葉からのこの時期は、繁忙期なので今まで旅行に行ったことはありません(涙)
しかし、いつの日かこんな素敵な秋の風景を見ながら感動したいです🎵
日本って良いですね~👍
コメントへの返答
2018年10月25日 19:02
確かに一番忙しい時期みたいですね。。
お仕事どうもお疲れ様ですm(_ _)m
秋の奥日光は私も初めての訪問でしたが、
期待以上の美しい風景を楽しめました🎵
四季のある日本は良いですね〜😆


2018年10月24日 21:19
おおおおおおおおっ!!

びしゃもん行かれましたね!
癖になる焼うどんですので
また是非(^^♪

竜頭の滝は
混んでませんでしたか?
うちはあまりに混んでるので
スルーしちゃいましたが(^^ゞ
先日は戦場ヶ原も
滝も見られなかったので
素敵なお写真で
見られてよかったです(^O^)
コメントへの返答
2018年10月25日 19:14
おおおおおおおおおおおおぉ〜っ!
びしゃもん様、行きましたよ(^o^)ノ

しゅんたまさんのトコで何回も登場
しますので脳裏に焼付いてましたw
確かに美味しくて癖になりそうです
      (〃∇〃)

竜頭之滝・・駐車場は激込みでした!
しかし!お雑煮だけは食べなきゃと
20分近く並んで停めました(・・;)

戦場ヶ原も混んでいましたが、土日
は更に混んでいたのでしょうね(汗。
平日の出撃で正解でしたf^o^;


2018年10月24日 22:16
こんばんは🤗


おっ!車中泊しましたか!

寝れましたか?笑

朝一の早朝写真は、やっぱり車中泊に
なりますよね🤗
私は仮眠程度しかできませんが……😅

中禅寺湖や日光の紅葉🍁

今か最高ですね〜〜お見事でした🤗
コメントへの返答
2018年10月25日 19:26
こんばんは〜🙋

車中泊!予告通りしましたよ♩

マットや毛布をしっかり用意した事
もあり、意外にぐっすり眠れました。
露天風呂の後の一杯♩も効きましたw
      ✨🍶✨

まさに早朝写真は車中泊のお陰です。
釣り以外に色々と活用出来そうです。

有難うございます。
ホント最高の時期の訪問でしたので、
日光の紅葉を満喫する事が出来ました
      (〃∇〃)


2018年10月24日 22:22
こんばんは。
やはりこの時期の日光辺りは平日でも混雑してるんですね~。
とても土日は行ける気がしないですね・・・(汗)

しかしこの焼うどんは私の想像を軽く超え、1度は行かなければと即脳裏に刻み込まれました。
大谷資料館も是非行ってみたいですね。さつき食堂等、近くまでは良く行ってますので(笑)

何気に車中泊も気になります~。実に羨ましいです。
コメントへの返答
2018年10月25日 19:41
こんばんは。
この時期の日光は混みますよね(ToT)。
私も土日は絶対無理!と思ってたので
平日に休みを作りまして訪問しました。

焼きうどん!
本当に美味しかったですよ〜(>∀<)ノ
私もみん友さんのブログで何度も脳裏
に刻まれて今回の訪問となりましたw

ハスラー購入時より車中泊には興味が
ありましたが、ようやく実現しました。

あと、宇都宮時代から
「さつきロードの先にはさつき食堂」
と存じておりますが今だ未訪問です。
食べ切る自信がありません・・・(•ө•)


2018年10月25日 0:00
こんばんは。。

日光ははもう秋真っ盛りなんですね。

とてもキレイです。

これぞ、THE 紅葉 です。

心が安らぐ、写真有難う御座いました。
コメントへの返答
2018年10月25日 19:55
こんばんは。

奥日光はまさに見頃でした(>∀<)

有難うございます♩

紅葉に滝に戦場ヶ原の雄大な風景〜

まさに最高の時期の訪問でした!!


2018年10月25日 7:38
お〜紅葉キレイですね〜♪

おぞう煮美味しそうですね‼︎
大好きなので、お正月は雑煮食べまくりです(笑。
コメントへの返答
2018年10月26日 9:21
見事に色づいていました〜♩

おぞう煮、美味しかったですよ。
揚げてあるのでとても柔らかく、
出汁が絡み付いて最高でした(>∀<)ノ


2018年10月25日 8:14
こんにちは。
さすが、日光ですね。
絶景ですね。
こちらも紅葉が進んでおりますが
私には皆様に披露する腕がございません・・(笑)
車中泊! 夜中目が覚めると排尿したくなる
歳になりまして相方さんに迷惑をかけるかも知れません・・
仲良しさんでないと出来ないですね。
羨ましいです^^
コメントへの返答
2018年10月26日 9:29
こんにちは。
日光は美しい中禅寺湖、絶景の滝、また
雄大な戦場ヶ原と数々の顔を楽しめます。
       (〃∇〃)

北海道はより短い期間にて寒くなるので、
綺麗に色付いているコトと思います(>∀<)

まぁおトイレだけは仕方ないですね(笑。
車中泊する場所として入浴施設とともに
近くに複数ある事などもとても大切です。
今回は一級の車中泊エリアとされる人気
の場所でしたので色々と助かりました。
        f^o^;


2018年10月25日 12:04
ぐおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

正に!!、デートな予感!!!A#>p<#;;;;)ノシ
絶対!!、甘いよる🎶でしょうww!!!(わらい
びしゃもん。。。開いてる時間に逝けません!!!@@。;;;
コメントへの返答
2018年10月26日 9:35
おおおおおおおおおおおおおぉ〜っ!!

夜は暖かいポトフを作り温まりました♩
      (〃。〃)ポッ・・・

いつも走られるルートの横と思いますが
何やら・・びしゃもんさんが開店する前に
下山をされているみたいですね(^ω^;;

噂通り、確かに美味しかったですよ♩


2018年10月25日 17:34
こんばんは(*'▽')

写真が大きくて抜群に綺麗ですね~
今度、写真アップについて教えてくださいm(__)m
コメントへの返答
2018年10月26日 9:40
おはようございます♩
どうも有難うございます(^ω^)

まぁ手間は掛かりますが、メッセした
感じなので色々と試されて下さいね。


2018年10月25日 18:35
こんばんは!

素晴らしい、まさにアートです。

すべては雑煮の前座に見えてしまう

私ですが・・(泣)
コメントへの返答
2018年10月26日 9:47
おはようございます!

どうも有難うございます(^ω^)
夜明けは表情の変化が魅力的でした。

まさに凍りつく様な寒さで、冷え切った体に
熱々のお雑煮はメインイベントでした(>∀<)ノ

また此処のお雑煮は揚げた餅や出汁もとても
とても美味しいので是非♩♩


2018年10月25日 21:33
いつもながら写真が上手ですね(@_@)
どうやったらこんな風にキレイに撮れるのでしょうか?
今度教えてもらおう。

びしゃもんの焼きうどん、衝撃のビジュアルですね。
わざわざこれ食べる目的で行きたいです。

餃子は自分も正嗣派です。
眠眠が有名ですが、断然正嗣です。
たまりませんね。
コメントへの返答
2018年10月26日 12:23
どうも有難うございます♩
ひたすら枚数撮ってますがf^o^;

びしゃもん衝撃の美味しさでしたよ♩
私もみん友さんのブログを拝見し無性に
行きたくなり、今回の訪問となりました。
わざわざ脚を運ぶ価値もあると思います。
       (^o^)

正嗣、美味しいですよね〜っ!!
私もすっかり正嗣が推しメンですw
フォトは3人前ですがペロリ頂きました。
       (•ө•)ノ


2018年10月25日 23:11
素晴らしい写真をありがとうございました。
澄んだ空気を感じることができます。
日光は早朝がいいですね!
ぜひ、今度挑戦してみたいです!!!

景色もグルメも満喫の一日でしたね!
コメントへの返答
2018年10月26日 12:35
早朝の奥日光への訪問は初めてでしたが、
澄んだ空気と、刻々と変化する湖や山の
表情が素晴らしかったです〜(〃。〃)
相応しいレンズを用意して臨めば、きっと
素敵なフォトが撮れると思いますし是非♩
ただ極寒の寒さなのでお気をつけを(汗。

おぞう煮に焼うどんに餃子、
どのグルメも最高に美味しかったです!。
撮影の後は・・ぜひおぞう煮を(>∀<)ノ


2018年10月26日 5:55
こんにちは。

やはり風景は早朝ですね。斜光に照らされる山肌は本当に美しいです。戦場ヶ原も日の出前が幻想的ですが、身体はひとつなので同日は無理ですね(笑)

大谷資料館、なかなか行けずにいますが、子供たちと一緒に訪れたいと思います(^^ゞ 手持ちの旧いデジイチは高感度時のノイズが酷いので、こんなに綺麗に撮れません(-_-;)
コメントへの返答
2018年10月26日 12:59
こんにちは。

斜光に照らされた男体山は美しかったです。
フォトに映ってる方は男体山だけを延々と
撮り続けられていました(@。@)。。
確かに・・日の出の瞬間でしたら戦場ヶ原の
ロケーションが最高に良さそうですね!。

コンデジとデジイチの併用でしたが流石に
大谷資料館内は全てデジイチでしたf^o^;

また大谷資料館は仮面ライダーシリーズの
撮影場所としても有名ですし、お子さん達
もきっと楽しめる場所かと思いますよ♩♩
        (^o^)ノ


2018年10月27日 21:13
男体山キレイですね!!
カメラマンの差ですね(^^;;

車中泊出来るクルマがあると良いですね。自分の乗り物は、唯一背もたれが倒れるのがセルボ。。いや、カウンタックミニ(^^;;

かなり怪しい車中泊になりそうっす^_−☆
コメントへの返答
2018年10月28日 0:28
有難うございます♩
まるで、赤富士のような男体山の姿に
初めて出会う事が出来ました(〃。〃)

宇都宮のろまんちっく村に車中泊して
4時にいろはを登り初めたお陰ですw

是非ミニカウンタックで車中泊をして
伝説を作って下さい(•ө•)ノ


2018年11月2日 15:40
いやぁ~、毎度ながらザ・カメラマンなお写真が見事ですネ~(^^)
紅葉のブログ、待っておりました(笑)。
紅葉の写真がカメラ雑誌さながらの素晴らしなのはもちろんのこと、大谷の採掘場跡は行ったことがないので、ぜひ行ってみたくなりました!
コメントへの返答
2018年11月3日 20:37
今回はハスラーのテスト車中泊もあり早朝
の奥日光を初めて訪れることが出来ました♩
ただ・・防寒対策はして臨みましたが、想像
以上の寒さはにビックリでした(O。O;;

大谷の採掘場跡はとても魅力的ですよ!!
見応えとともに撮り応えもありますので(笑)
ぜひ訪問されてみて下さいね(^o^)ノ




プロフィール

Profile       name : Bianco Cygnus.       works: Designer, Creator.       hob...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
日々の脚ハスラー君🐟✨ 日常の出来事をアップするフォトギャラリー、実はメインブログ ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
4台目の愛車、純白のイタリア娘。 跳ね馬の様な華は無いが清楚な色気に魅了され浮気。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
シルバールーフがお洒落な出先の脚・キャスト君🚗✨。今は大阪にて活躍中♪。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
ガヤルド維持の脚として迎えたニュービートル。 3つの円弧が美しい。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation