• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura-chuの愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2017年4月1日

フローマスター自作配管+交換✊

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
アストロを買ってからもうすぐ1年.....ノーマルのマフラーでは物足りなくなってきたので交換することにしました!

物はフローマスターの40で純正マフラーの口径に合わせて入口・出口共に3インチをチョイス☝️

フローマスターは本来は純正のタイコを切り落として付け替えるらしいのですがそれやともし車検に通らなくなると非常に厄介なので純正マフラーとは別に前から思い浮かべていたサイド出しを自作することに⭐
2
これが外した純正マフラーです。マフラーを外すのが今回の作業で一番しんどかったです😧

ボルトとナットが錆びすぎてガッチガチに固着しておりスパナはおろかパイレンでも取れなかったのでもうハンディソーで切り落としましたよ💦

あと気づいたのが、純正マフラーはフランジとボルトがくっついてるってことでした。そこでボルトの部分を完全に切り落としてフラットにし、新しく穴を開け直そうとしたけどドリルではまったく歯がたたず😧最終手段としてプラズマ切断機で貫通させてやりました✊
3
これがフローマスターを使った自作マフラーです!1本では寂しいので2本出しにしました✌️

パイプとエルボーはうちの工場に残っていたSUS304の65A(外径76.3mm)。フローマスターの3インチにこの65Aがジャストフィット👌

フランジ部分は半円型の切り欠きが入ったSUS304の5mm板がたまたま2枚あったのでこれを利用💡

出口部分だけは化粧パイプにしました!化粧パイプとマフラーステーはフローマスターと一緒にお取り寄せしました♨️

溶接は全てTIG。パーツの一つ一つを現合しながら仮付けして、形になってからまとめて本溶接を行いました✊2本出しの間が狭くて少々手こずりましたww

この画面では分からないかと思いますがサイレンサーを付けるための穴も開けておきました☝️化粧パイプに巻いてある黄色いテープは錆び止めを塗る前のマスキング代わりです💦
4
錆び止めを塗った後でございます。溶接後の「焼け」やフローマスター本体に付いた擦り傷などをまとめて隠してすっきりさせました👍

作業時間は12時間以上とありますが仕事終わりの空いた時間にちょこちょこやって、ここまで仕上げるのに数日かかったので実際はもっといってると思いますw
5
マフラー取り付け完了の画であります!出幅がいい感じでございます👍ローダウンはまだしていないのでタイヤとフェンダーの間が広すぎですwwwいつかは下げたいと思います💦

組み付けには新しく買ったSUS304のボルトとナットを使用。ガスケットはこれまた工場にあったシートパッキンを切り抜いて代用しました💡

エンジンをかけてみると、さすがに音でかい!やっぱり純正マフラーとは別に作ってよかったwwwこのアイドリングのドロドロ音、なかなか良いです👍
6
サイレンサーを取り付けた画であります。サイレンサーは某中古パーツ店で売っていたものに耐熱テープを巻いたものです。しかし.....音ちょっとしか下がってない😧でもまあ、無いよりはましってところですかねwww

まだ交換してからほんのちょろっとしかエンジンかけていないのでこれからじっくりとフローマスターを堪能していこうと思います.....なるべく住宅の密集している区域は避けてwww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雹被害ダメージの確認

難易度:

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

P1406チェックランプ頻発

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「8月14日 http://cvw.jp/b/2620684/47162485/
何シテル?   08/19 22:49
どうも、日本海側に住む田舎民です! みんカラは気が向いたときとか愛車に何かしたときだけフラっと来ます。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
平成23年式・5速マニュアル車でございます❗ 令和4年4月17日にアストロから乗り換え ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
2001年式、ディーラー車(確か)、AWD 乗り出し65813km→乗り換え時1543 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation