• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいちゃのブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

秋山登山(大菩薩嶺)

秋山登山(大菩薩嶺)10/22(土) アメトークのキャンプ大好き芸人を見てアウトドアしたくなり、山登りしてきました!
キャンプもしたいけど、準備と後片付けが面倒なので登山にしました(^-^ゞ

場所は前々から行きたかった大菩薩嶺!
今時期は紅葉が見頃ですので混雑💦




車は第4駐車場へ
車高が結構ギリ( ̄▽ ̄;)
登山道入り口からは車で約10分かかります…
でも歩きだと途中の山の中を突っ切れるので、歩きでも約10分で登山道入り口まで来れます。

とっとこ歩いて登山道入り口到着!



マップを確認!
今回の行程は上日川峠(登山道入り口)から
福ちゃん荘→唐松尾根→雷岩→大菩薩嶺→雷岩→妙見ノ頭→大菩薩峠→福ちゃん荘→上日川峠 の順にマップ上を時計回りに行きます!




スタート後は緩やかな登りが続きます。
木々も少し色付いてますね(^^)





福ちゃん荘に到着\(^-^)/
ここから雷岩方面と大菩薩峠方面に別れます。今回は雷岩方面へ進むため、唐松尾根を行きます!





唐松尾根はこんな感じ
勾配もキツくなり登山感が増します💦
普通に登れば雷岩まで約50分ほど



雷岩まで来ると視界が開けて眼下に上日川ダムや山梨の街を見渡せます!
富士山や南アルプスなどの山々を見渡せる絶景が広がります(^^)d




一応大菩薩嶺の三角点へ
ここは周囲を木に囲われているので眺望はありません( ´-`)
みんなとりあえず頂上きたぞって写真撮って雷岩へ引き返していきますw



再び雷岩に戻って飯にします!
時刻は11時過ぎですが、朝食べてないから朝飯ですwww
もはや山登りのお供のカレーメシ🤣




この雄大な景色を眺めつつ食べるジャンクフードは最高!!



食後にコーヒーまで飲んじゃって(*´ω`)









お山で朝食を食べたらいよいよ大菩薩嶺のメインとも言える尾根沿いを歩き、大菩薩峠を目指します!




標高は2000m





すごく気持ち良い場所(о´∀`о)
登山ってこんなに人気なの?ってくらい人が多いのには驚いたけど、大自然の中にいる感覚は良いものです!




雷岩から20分程で大菩薩峠に到着!
ここの山小屋では食事をしたりお土産買ったりできるので、人がさっきまでに比べて多いです。福ちゃんの荘から大菩薩峠までのルートは歩きやすい道のりなので、ここまできて帰るって人もいるみたいです。
今回の帰りはそのルートで帰ります!



勾配も緩やかでとても歩きやすい!
この道では比較的軽装な人も多いです




はい!あっという間に上日川峠まで下山
今日の全行程でも約3時間半、初心者でも挑戦しやすい山だと思います(^^)




で、結局カレーメシだけじゃ足りなかったので、道の駅甲斐大和でソースカツ丼を食べてから帰りましたw
Posted at 2022/10/30 17:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2025年04月19日 12:46 - 15:44、
204.02 Km 2 時間 35 分、
6ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ59個を獲得、テリトリーポイント570pt.を獲得」
何シテル?   04/19 15:46
らいちゃと申します。 ドライブや車いじりが好きな暇人です。 キャンプや山登り、スキーなんかのアウトドア好きで、ダムカードも集めてます。 でも家でゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

自動格納ドアミラーの自動復帰不具合改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 23:52:46
カップホルダーにLEDライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 20:56:38

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2台目のマーチニスモSです。 先代のシルバーマーチからパーツを移植してあります! まった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1台目のマーチニスモS パーツは2台目に移植
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
中古のボロで買ってすぐエキマニにヒビはいって排気漏れしたし、オイルシールダメになってデフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation