• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいちゃのブログ一覧

2023年05月31日 イイね!

新潟→福島へ!只見川流域ダムカード巡り③

新潟→福島へ!只見川流域ダムカード巡り③只見駅から只見川沿いに国道252号をさらに走ってダムカードを集めていきます!
只見川のダムカードは道の駅で配布してるので、ダムの写真を撮って提示する必要があります。






まずは本名ダム
東北電力の発電ダム






そのさらに下流に上田ダム
こちらも東北電力の所有
戦後の電力需要拡大のために作られたダムです!



この2つのダムは道の駅 奥会津かねやま でダムカードを配布しています。




ついでにお昼ご飯
かけそばとカツ丼セット







次が宮下ダム






ここのダムカードは道の駅みしま宿で配布しています。
ここの道の駅近くに撮り鉄に有名な、第一只見川橋梁のビュースポットがあります!










次が柳津ダム
堤体は車でも通れます。
ダムカードは道の駅会津柳津で配布



赤べこ発祥の地だそうです!
赤べこの「あいちゃん」がお出迎えです
(^^)






今回の最後に片門ダム
発電用の取水口が空いているのか?ローラーゲートが上がってますね。
マーチと比べてかなり大きいゲートです!




下流には高速が見えます。
車で堤体までこれますが、車で通るには狭いです💦
軽自動車でもギリでしょう(^_^;)




片門ダムのダムカードはちょっと離れてて道の駅あいづ 湯川 会津坂下で配布してます!




只見川流域ダムカードをGET
まだありますが時間の都合で今回はここまでとします…
本日は全部で8枚のダムカード獲得と大収穫になりました!




1日で817.7km走行!
めっちゃ走りました笑
Posted at 2023/06/01 00:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月28日 イイね!

新潟→福島へ!只見川流域ダムカード巡り②

新潟→福島へ!只見川流域ダムカード巡り②道の駅 いりひろせ から国道252号を会津若松方面へ走ります!




途中の六十里越峠付近で記念撮影
残雪の山々が美しい(^^♪




軽快なワインディングが続きます!





しばらく走ると田子倉ダムに到着






堤高145m総貯水量4億9400万立方メートルで日本で第3位の貯水容量を誇ります!
J-POWER所有の発電用ダムです。






田子倉ダムでひと休憩挟んだ後に只見ダムまで降りてきました。
只見ダムから望む田子倉ダムと山々







只見ダムの隣にある只見展示館にてダムカードを配布しています(。•ω•。)
展示館は無料、水力発電の仕組みや只見ダムの仕組みを展示してます。




2枚頂きました(^_^)/




さらに走り只見線の只見駅に来ました



豪雨災害で不通でしたが昨年に全線復旧
超ローカルな秘境鉄道ですが、復活は嬉しいニュースですね!
福島県 会津若松駅と新潟県 小出駅を結んでいますが、片道4時間かかるらしいです笑






良い雰囲気ですね!




線路脇には転車台がありました。
柵すらない(・・;)

ちょっと前は会津若松からC11型蒸気機関車が牽引する、会津只見号が運転されていたので使われていたのかな?




ここからは只見川沿いに会津若松方面へ走って行きます→③へ続く
Posted at 2023/06/01 00:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月28日 イイね!

新潟→福島へ!只見川流域ダムカード巡り①

新潟→福島へ!只見川流域ダムカード巡り①久々ダムカード集めの旅へ行きました!
えらいもんで近場のダムカードはほぼGETしてしまったので、必然的に遠征になってしまいます(¯꒳¯٥)

出発は土曜の夜8:00
高速代をケチるため下道ドライブでとりあえず群馬県まで行きました!
深夜になったので渋川伊香保ICから高速に上がり、深夜1:00に赤城高原SAで仮眠( ˘ω˘ )zzz
翌朝6時起床!
一路関越道小出ICまで高速移動しました💦

インター降りてからは国道17号→252号を走り、道の駅いりひろせ 到着

金ピカの像がいます





まだ朝7:30だったのでお店はやってませんが、売店と水上レストランがあります!




道の駅いりひろせは鏡ケ池という池の畔にあります!天気が良ければ湖面が鏡のようになるのかもですね。
あいにくの曇りでしたが💧



道の駅からさらに車で5分位の場所に黒又ダムがあります。





なんだか面白い形のダムでしたが、ここのダムカードはありません💧
その黒又ダムからさらに奥地の黒又川第一ダムを目指します!





見えてきました。かなり大きなダムです!






行く道中には洗い越しってやつが数本通ってました!どれも水量は少なく、短足マーチでも余裕でした。




まだ雪も残っていて近付くとひんやり冷気を感じました(*´ω`*)












黒又川第一ダム到着です!
ここの写真を持って、道の駅いりひろせに行くとダムカードを貰えます!
さらに奥地へ行くと黒又川第二ダムがありますが、一般車は立ち入り禁止のため見ることはできませんでした…





再び道の駅へ戻り売店のレジで写真を提示してダムカードをもらいました!

ここから国道252号を会津若松方面へ走り、田子倉ダムへ向かいます→②へ続く
Posted at 2023/06/01 00:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月20日 イイね!

千葉県富津市 岩谷観音堂やぐら群

千葉県富津市 岩谷観音堂やぐら群千葉県のB級スポット岩谷観音堂へ行きました!
富津中央ICから車で5分ほど
JR上総湊駅からも徒歩で15分ほどらしい
湊川沿いにある小さな神社です。
人気の観光地じゃないですが、ちょっと面白そうなところです( ^ω^)



駐車場は普通車5〜6台分くらいのスペースがあります。




駐車場脇に岩谷観音堂に続く階段
上まではそんなに長くないです!




階段を上がると神社があります。




そして脇には無数の穴
これが鎌倉時代の遺跡「やぐら」
やぐらは鎌倉時代から室町時代(1300年代~1400年代頃)にかけて作られた横穴式の墓または供養塔です。




中に入ります!
謎の椅子とテーブル(゚^ ゚)?
壁面には無数の観音様が彫られてました!




高い位置にあるけど周りの木々が伸びてて眺望はないですね…








お堂脇には懐中電灯が置かれてましたが、電池切れで使えませんでした💧
奥まで入ると暗いのでスマホのライト使って見学。
暗闇で壁に観音様の彫刻というのはゲームの世界みたいでした!

見学に行くときはライトを持っていくことをおすすめします。
Posted at 2023/05/21 09:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】

Q1. ガラスの汚れで気になるものは何ですか?(ガラス内側を含む) 
回答: 油膜やウロコ状の雨シミ
Q2. 撥水ワイパーの使用経験はありますか?(使用中・過去に使用・なし)
回答:なし
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/13 22:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2025年04月19日 12:46 - 15:44、
204.02 Km 2 時間 35 分、
6ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ59個を獲得、テリトリーポイント570pt.を獲得」
何シテル?   04/19 15:46
らいちゃと申します。 ドライブや車いじりが好きな暇人です。 キャンプや山登り、スキーなんかのアウトドア好きで、ダムカードも集めてます。 でも家でゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

自動格納ドアミラーの自動復帰不具合改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 23:52:46
カップホルダーにLEDライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 20:56:38

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2台目のマーチニスモSです。 先代のシルバーマーチからパーツを移植してあります! まった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1台目のマーチニスモS パーツは2台目に移植
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
中古のボロで買ってすぐエキマニにヒビはいって排気漏れしたし、オイルシールダメになってデフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation