• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいちゃのブログ一覧

2023年05月20日 イイね!

千葉県富津市 岩谷観音堂やぐら群

千葉県富津市 岩谷観音堂やぐら群千葉県のB級スポット岩谷観音堂へ行きました!
富津中央ICから車で5分ほど
JR上総湊駅からも徒歩で15分ほどらしい
湊川沿いにある小さな神社です。
人気の観光地じゃないですが、ちょっと面白そうなところです( ^ω^)



駐車場は普通車5〜6台分くらいのスペースがあります。




駐車場脇に岩谷観音堂に続く階段
上まではそんなに長くないです!




階段を上がると神社があります。




そして脇には無数の穴
これが鎌倉時代の遺跡「やぐら」
やぐらは鎌倉時代から室町時代(1300年代~1400年代頃)にかけて作られた横穴式の墓または供養塔です。




中に入ります!
謎の椅子とテーブル(゚^ ゚)?
壁面には無数の観音様が彫られてました!




高い位置にあるけど周りの木々が伸びてて眺望はないですね…








お堂脇には懐中電灯が置かれてましたが、電池切れで使えませんでした💧
奥まで入ると暗いのでスマホのライト使って見学。
暗闇で壁に観音様の彫刻というのはゲームの世界みたいでした!

見学に行くときはライトを持っていくことをおすすめします。
Posted at 2023/05/21 09:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】

Q1. ガラスの汚れで気になるものは何ですか?(ガラス内側を含む) 
回答: 油膜やウロコ状の雨シミ
Q2. 撥水ワイパーの使用経験はありますか?(使用中・過去に使用・なし)
回答:なし
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/13 22:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年05月06日 イイね!

碓氷峠と碓氷峠鉄道文化むら

碓氷峠と碓氷峠鉄道文化むら今年もGWの連休は土日の2日間でしたが、群馬までドライブしました(^-^)v


向かった先は碓氷峠鉄道文化むら

かつての信越線で横川〜軽井沢間を結んでいた区間の歴史を今に伝える鉄道文化遺産です!
国鉄で最も急勾配だった区間で、峠を超えに挑んだ機関車たちが展示保存されています。




屋外展示場に行くとまず最初にお出迎えしてくれるのがD51型蒸気機関車96号機
999のヘッドマーク付きです!
国鉄蒸気最多の1115両製造されたSL



SLのごちゃごちゃしたメカニカルな動輪周りが大好物です(*´Д`)ハァハァ

今でもJR高崎支社にはD51 498号機が現役で走ってます!
週末には上越線で高崎〜水上間、信越線で高崎〜横川間を運行してます(*^-^*)
いつか乗りたい!











他には往年の機関車たちがお待ちかね(^^)/
EF65は今でもJR貨物でよく見ますね!



ちなみにペットも同伴化!
建物や車両の中はNG






DD53除雪車とか



DD51ディーゼル車のトップナンバー




いすみ鉄道で見たキハ20系



都市近郊車キハ35






客車など
結構サビや傷みが見てとれますね(¯∀¯;)




横川〜軽井沢といえば
特急あさま号
189系とEF63




昔実際に使われていた機関庫をそのまま展示スペースにして置かれているEF63
横川〜軽井沢間の急勾配のために作られた専用機関車です。



こちらは機関車内の運転台に入れます!




こちらはEF62
建物内だけあって綺麗な状態ですね( ^ω^)







機関庫内の最奥にはED42型
アプト式の機関車です。
66.7パーミルという急勾配に対応すべく、レールの間にラックレールというギザギザのレールを敷いて、機関車についた歯車と噛み合わせて走ります!
現役では大井川鉄道の井川線でこのアプト式が走ってます。

1912年の電化後、1963年に粘着式のEF63が登場し、新しい線路が引かれるまで活躍しました!




碓氷峠超えに挑んた機関車の年表です。
アプト式はスピードが遅いので、粘着式のEF63登場でかなり時短されましたね!




せっかくなので碓氷峠を走り、めがね橋まで行きました!






アプト式の機関車が走った線路の跡




廃線の跡はアプトの道としてハイキングコースになってます!

下には碓氷峠の旧道が見えてます。
めがね橋駐車場から徒歩5分くらいで来れます。



めがね橋から山の方へ目をやると、EF63が活躍していた線路跡の橋が見えてます。
実際に走っていたところも見てみたかったです(^_^;)

今までも何度か碓氷峠を通過してましたが、めがね橋を実際に歩いたのは初めてでした!
イニDでも登場するコースですので、それらしい車も何台か来ましたし、歴史ある場所で鉄道好きも来る場所です。

歴史探訪にいい場所です(^^)/





ちなみに近くに坂本ダムもあるのでダムマニアも満足するでしょう(笑)
Posted at 2023/05/07 20:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月30日 イイね!

高滝湖の鳥居

高滝湖の鳥居暇なのでカメラの練習を兼ねて高滝湖までドライブしました!




一眼レフの練習!
カメラは良くても使い手が悪いと良い写真は撮れないので頑張ろります( ー̀дー́)و




練習と言いつつ小雨が降ってるのですぐ帰りましたw
Posted at 2023/05/04 20:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月23日 イイね!

シーズンラスト 熊の湯スキー

シーズンラスト 熊の湯スキー今シーズン23回目!そして今シーズン最後のスキーです!!

最後に選んだのは志賀高原熊の湯スキー場
例年ならGWまで滑れるスキー場ですが、今年は恐らくそこまで持たないでしょう
(>_< )




上部でも融雪が進んでます( ;˙꒳˙; )






天気が良く、シーズンラストには申し分ない条件ですね!
滑れるコースは少ないですが、人も少ないので混雑はなし!




1日楽しめました\( *´ω`* )/
片道350キロ、約4時間のロングドライブでしたが、来た甲斐がありました!
Posted at 2023/04/23 17:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月17日 08:59 - 14:47、
185.91 Km 4 時間 46 分、
4ハイタッチ、バッジ44個を獲得、テリトリーポイント410pt.を獲得」
何シテル?   08/17 14:47
らいちゃと申します。 ドライブや車いじりが好きな暇人です。 キャンプや山登り、スキーなんかのアウトドア好きで、ダムカードも集めてます。 でも家でゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自動格納ドアミラーの自動復帰不具合改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 23:52:46
カップホルダーにLEDライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 20:56:38

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2台目のマーチニスモSです。 先代のシルバーマーチからパーツを移植してあります! まった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1台目のマーチニスモS パーツは2台目に移植
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
中古のボロで買ってすぐエキマニにヒビはいって排気漏れしたし、オイルシールダメになってデフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation