• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imanobuの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2022年8月21日

ファイバースコープでピストンを覗く

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
5万2千km程乗って、その間ほぼ毎週ミニサーキットでレブまできっちり回している(笑)マイS660ちゃん。

中華製のファイバースコープを買ったので、プラグホールから中を覗いてみます。

どうなってるんかな~?

なお、このファイバースコープは5mmφとかなり細いんですが、それでも先端には正面と側面それぞれカメラとLED照明が付いていて、安い割には高機能・・のような気がします。よくわかりませんが。
2
まず、1番(ミッション寄り)のプラグホールから侵入します!

・・・なんか少しエッチ~ぃな気もします。(笑)

あと、掃除してないので汚いなぁ。
3
1番ピストンヘッドの状態です。
ピストンが少々上に上がっていたので、全体が見渡せませんでした。

ほぼ全体に均一にコゲ茶色になっている様子で、端っこの方にデポジット的なものはありますが、思ったよりは良好な感じもします。よくわかりませんが・・
4
側面カメラでバルブの様子を撮影しました。
視野と取り回しが難しく(ファイバーが結構硬い・・)、あんまりイイ写真は撮れませんでした。

シリンダ上端付近に。ほどほどにデポジ的なものは付いてますが、バルブ自体は均一に汚れているだけで、異常な感じはしません。・・いや、単に感想ですけどね。
5
次、2番(真ん中)のピストンヘッド。
このピストンは下に降りていたので全体が見えました。

バルブ付近に汚れの塊があるようですが、全体的には均一にコゲ茶色。
6
同じく、2番を側面カメラで撮影。

1番とそんなに変わりないかな~・・(感想)
7
最後3番のピストンヘッドです!(疲れてきた)
上死点付近に上がっているため、ドアップで中央部分しか見えませんでしたが、状態としては1番2番と同様な様子。
8
3番を側面カメラで撮影。

1番2番と同じようなものでした(適当)
9
プラグの様子。2,000kmくらいなので、「カブってはいなさそう」・・くらいしか分かりませんが、イリジウムはキツネ色というより、白っぽくなる傾向らしいので、こんなものかな~と。
10
【感想】
5万2千km+ミニサーキットでガンガン回した割には案外普通の状態に見えました。

なお、ガソリンは納車直後からハイオクで、添加剤の類は使用せず。オイル交換は1,000km前後で交換(乗り方が乗り方なので短いサイクル。オイルはディーラーでも扱っているモービル1の5w-30です)。
街乗りでも3,000rpmくらいを常用しており、週に10回くらいレブまで回す・・・というおおよその使い方をしています。ご参考までに。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

柿本マフラーの修理

難易度:

spoon N1 マフラー

難易度:

洗車記録。2024.6.20

難易度:

マフラー溶接部破損→溶接補修

難易度: ★★★

44Gカスタムデータ インストール

難易度:

4回目車検完了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「液タブ衝動買い http://cvw.jp/b/2621704/47780970/
何シテル?   06/14 22:53
imanobuです。よろしくお願いします。 S660はオプションパーツが多くて大変うれしいのですが、財布がどんどん軽くなるのが困りもの。 運転は下手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアーウレタンのコツが分かったのでまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 14:04:05
横転未遂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 08:05:44

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 何気に4台S660を乗り継いでいます。 でも色と外見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation