• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ sion ★の愛車 [ホンダ グレイスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年8月5日

純正グリル エンブレムレス化 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
裏側のウレタンの表面が乾いたら、内部が乾ききる前に表の蓋を外し、表側もモコモコさせて、全てが乾ききったらサンドペーパーで削って、形を整えます。

この時点で、ウレタンの注入がいい加減だったんで、表面に巣穴があいてます。
2
ホントは離型剤等を使うんでしょうが、使い方を知らないんでサランラップを敷いて、その上にガラスマットを置いた後に液剤(硬化剤)を塗布し、脱泡ローラーで泡を抜いていきます。
強度を考えて、その後2枚目を重ねて作りました。

が、巣穴があいてるんで、空気が抜けずデコボコになりましたorz
3
硬化したあと、カバーの穴のサイズに合わせて出来上がった蓋をカットし、エポシキ系の接着剤で裏側から仮固定した後、表側からエポシキパテでカバーと合体させていきます。
4
準備した用品には載ってませんが、穴埋め用のパテ(安物)をモリモリして、乾燥したら削って整形します。
画像は1度目ですんで、ひび割れ等がありますが、ひびを埋めるようにしながら、結果3回盛って削ってを繰り返しました。

でもパテは安物はダメですね。。。削れ過ぎるんです。。。
いや、素人の俺が下手なんです。結局ラインが上手く整形出来ませんでした(T-T)
5
諦めが肝心なんで、ミッチャクロンを塗布して乾燥待ち。
その後プラサフを噴きます。
6
プラサフ噴いたら、やっぱり巣穴が出来たんで、再度パテ埋め。
7
削った後に再度プラサフ噴いて、下地処理は完成です。

ここで、塗装色に悩みました。
ボディー同色で今までの車種は通してきましたが、他系統の色で塗装するのか?それともこのままカーボン貼るか?

嫁さんと息子に相談した結果、やっぱりボディー同色で決定!

でも塗装はホントに下手くそなんです。自分で塗装したくないんです。ここまでの努力がぶち壊しになる事間違いなしなんで。

って事で、いつもお願いしているディーラー経由の外注塗装で!
せっかく金をかけずにDIYを貫いて来ましたが、かけるべき所にはかけないと、台無しになりますからf(^-^;
8
で、塗装して完成です。

が、塗装完了しませんでした。。。
詳細は、8月7日のブログ『さぁどうしよう。。。』に掲載してます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘】オイル交換

難易度:

週末洗車

難易度:

エアコンコンプレッサー サーモカメラ

難易度: ★★

エアー コンプレッサー サーモカメラ

難易度:

ブレーキリコール

難易度:

フロントガラスカバー装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3年ぶりの映画です🎵」
何シテル?   05/28 18:30
車弄り大好きです(・∀・) でも、お金がありません。。。 私:JW5 S660 α 6MT 妻:JG3 N-ONE Premium Tourer...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NGK RXプラグ3Q改へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:32:18
純正ナビVXU-192SSi取付① 内装はがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 23:23:45
ラジオを1DINデッキに!ついでにリモート化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 22:43:59

愛車一覧

ホンダ S660 S君 (ホンダ S660)
6月に車検を控えた、N-ONEから乗り換えました。 ずっと探してた、6MTの無限仕様に ...
ホンダ N-ONE N子 (ホンダ N-ONE)
FIT RSからの乗り換えです。 長距離通勤の予定で購入しましたが 納車直後に単身赴任に ...
ホンダ ライフ ライライ (ホンダ ライフ)
転勤に伴い、車通勤が便利になったんで、初の2台目購入! 家計に迷惑かけられないので、自 ...
ホンダ フィットハイブリッド 3代目フィッ君 (ホンダ フィットハイブリッド)
息子が20歳になったんで、成人祝いにLIFEを譲りました。 で、嫁さんの足が無くなったん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation