• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こっそり走行のブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

おもひで3

おもひで3昨日、師匠ひっそり様に助言を頂き、ヤマダのポイントでコンデジ買ってきました。
東京遠征に備えて準備万端です。
ところで、固定用の吸盤って何処に売ってるですかね?
師匠。
今日しか洗車できそうに無いので、洗車しました。
ホイル洗浄のエースの登場です。


これ、初めて使う時は勇気要りました。ある意味人柱?BMW純正ホイールには大丈夫の様です。
(注 私のは大丈夫でしたが、責任は持ちかねます。)
一番綺麗になりますが、手の汚れとローターの錆具合が気になって、勝負?の時しか使いません。二度洗い推奨、一回目は純正ホイルクリーナー等で汚れを落とし、二回目にこれを使うと完璧です。
コーティング剤?のせいか、手がベタベタ真っ黒に成るのが難点。
今回はその勝負の時!
明日乗って、東京に向かう間には、きっとダストまみれに成りますが誠意だけは認めて下さい。

E65と言えば、初めての外車。色々聞かされてましたし、覚悟出来てましたから(笑)
でも、バルトロ、ダイナミックドライブ、idrive先進的な技術に惚れて購入致しました。

デジタルの時計ありますよね、あれって狂うもんなんですかね?
狂うんですよ!それが。日に何時間も(笑)
納車されてすぐ、「デジタル時計の狂い」これは、うけましたよマジ。
嫁曰く、「ドイツ人時計要らんのちゃう?」とか「ドイツって日本と時間の速さちゃうんちゃう?」とか散々言われました。

納車2か月後、鈴鹿のサーキットデイに向う朝、小雨パラついて居りました。
さあワイパーON、あり動かん?ウィンカー作動しない?
何の前触れも無く、ハンドル回りのスィッチ類全滅です。何故かシフトだけは大丈夫で助かりました。
D様開くの待って、代車で鈴鹿行きました。

あと、V8の一気筒が死ぬ、イグニッションコイル?いつも同じ所、これ3~4回くらい起こしましたか?
走ってる最中にフロントガラスのゴムの枠が飛んでったり、リアのガラスの枠のゴムが酷いひび割れ起こしてくる。サンルーフの枠、アーマライトで保護?してました。気休め?(笑)
サンルーフ開かない?閉まらない?ナビフリーズ?繰り返し。
オートパーキング、バックで止まるか、止まらないか位で車庫入れすると、「グァゴゴゴ」と異音。
SMGの坂道と同じで、迷う?ブレーキ リリースかオンか?

その度に入院。

嫁曰く、「あんたの車は、病気持ちやね~(笑)」
色々ありすぎて、覚えていないです。(笑)

8方向のiDriveこの方が好きだったんですが…。

でも、D様、メカさん毎回真摯に対応して頂きました。
車検時、サービスフリーウェイで不具合起こしそうなとこ、纏めて整備してもらって、それ以降は大きなトラブルは無かった?と思います。
モビリーティアシストとか7デスクとか、7のオナーとしての満足感もたっぷりと味わいました。(笑)
胸を張って言わせて頂きます。「有料モニターとしての任務は全うしたと思います。」キリッ!

5年目の後半、ポ~ンと共に「走行制御機能異常」のアラームが頻出、おまけに左後部ドアのロックが解除されない状態となり慌ててドナドナ。
よせば良いのにM5逝っちゃいましたよ。(爆)
入院中以外は、運転してて楽しい、V8エンジンも上まで回したくなる文句無しの車でした。

///の色、スマフォのカメラでは色褪せてたですが、デジカメさすがです。

M5の故障ネタとか言って出し惜しみしてると、yonecha様に余計な心配かけるといけないので、今日は長くなりますよ。(笑)

年々進化、改良加えられて、ゴムも電気系も格段に良くなりました。
M5で窓枠飛んでった話なんて聞いた事無いでしょ?5年超えましたが笑える故障は無いですモン。
ドイツ人変な拘り?あって、エアコンの温度センサーの位置のせいでセンサー凍結、エアコン風が出ないってこと有りましたが、修理後は再発なしです。
あとは、ガセ トランスミッション異常、良くわからないバッテリー電圧のアラーム(暗電流?)位でした。
初回車検で、整備して貰ってからノートラブルです。拍子抜けでした。

駄菓子菓子、あれは2回目の車検の為にD様が車引取りに来た時に起こりました。(笑)
嫁に、「車取りに来た?」っと連絡したところ「なんかヤヤコシイ故障で後で取りに来るゆうてたよ。」
泊りから帰ると、
子供が「昨日10人位人来て、車持ち上げて車庫からだしてた。」
嫁「近所の人が何事か思って見に来てたよ。恥ずかしー。」チッて心の声聞こえてました。(笑)

「エエーッ、ラッキー!保証期間中!」まずそう思いましたね。(笑)
何でもギアがバックから抜けず、押して出すわけにも行かず大変だったそうです。
車庫入れバックでしてますから。バックに入ったまま。今はDに入れてますよ。(笑)
yonecha様、皆様、ギアは押して出せる方向に入れときましょうね。(笑)

で、SMGハイドロ交換、EDCコントロールユニット交換と相成りました。
流石777の縁起のいい車、それとも私の悪運?
付けててよかった、延長サービスフリーウェイ。完全元取り!

この時点では乗り換える気は全くなかったです。シリコンコーティングのワイパー買ったり、
タイヤ交換したり。人生どこで何が起こるか判りませんね。(笑)

チョッと休憩、洗車後練習のつもりで撮りました。


その後快調に、と言っても2週間に一回位の出撃頻度は変わらず、ゴルフに行く途中で、何の前触れも無くそれは起こりました。(笑)

ポ~ン(いつもと違う音?)っておい、保証期間切れてんですけど!変な汗出ましたよ。ホント
まずは止まって、電源切って暫くお休み。メモリー消えるまで15分ぐらい休憩。
7で手慣れたポ~ン時の対処方。ウフフ ジタバタしない俺、慣れてるぜ。自己陶酔(笑)

再起動、でも消えない(汗)iDriveから呼び出してもシッカリ残ってる。
確か「車両制御機能異常」?この時点ではまだ帰りには消えてる?休憩が短かかった?まあ走れるし、などと、呑気に構えてました。

そして帰りにエンジン始動、ポ~ン!ああやっぱりね、私の悪運もココまでか ガックシ
アウェイの本社直行で、お預け。メカさんが「最悪DSCハイドロユニット交換で30諭吉掛かりますよ。」
まあ、仕方ないか、SMGに比べればSMGで儲けた分ココで払っておくのは、宇宙の法則。
「運量保存則」は真理でした。(笑)

修理完了、DSCハイドロユニット交換、次の土曜日に車取りに行って
「そいや、大垣行ってやって下さいよ。担当が寂しがってましたよ。」
「えー、ホント?車買いかえる気無いし。暇だし、久々行って見るか。」

ブォーン、クォーンと一路、大垣へ。
ホームの大垣、担当さんお久しぶりー。
「車?買わないよ。子供次々受験だしさ。お金ないもん(笑)」
「M135iって面白い車でたんですよー。」
「だからお金ないって。M5下取りで追い金0なら今日判子押すよ(笑)」
「今晩、見積もり持っていきます!」
「いや、持ってきたら不味いよ(苦笑)怒られるから(笑)」
「じゃあポスト入れておきます。」
「それなら良いよ。見るだけね。(笑)」
と、大垣を後に家に帰って寝る前、お爺さん野球に備えて素振り、ポスト見る、入って無い(笑)
ああーやっぱしね、良く判ってる本気度0だもん(笑)

で朝、自転車で出勤前、新聞取ったら入ってましたよー!アンタ偉い。
これが9月9日の朝の出来事。

そして、9月11日のブログ近況報告とおもいでに繋がります。(笑)
人生何処に落とし穴が待ち受けているか判らないものです。

今日、洗車しました。
洗車してから、明日洗車すれば良かったと気が付きました。(笑)


E60のM5、故障は前触れなくやってきます。
私などは、過少走行車?(笑)、慣らしもキッチリ、温まるまではユックリ運転。
どうやって乗ってもお約束の、故障SMG、DSCユニット、キッチリやってきました。(笑)
回避は不可能と思います。そんな事は考えずにガンガン行って下さい!(笑)
来たら来たときです。

あともう一つのお約束、オルタネーターの故障、メカさん曰く6万キロ走行位でやって来る様です。
前触れなし、回避不能らしいですから、この距離に達したら予防整備?で交換が吉かと。
お出かけ中の大惨事を避ける意味でも、どうせやって来るらしいですから。
サービスの方と相談なさって下さい。

P.S.

また、いい加減な事を言ってしまいました。
サイドのダクト、ダミーだなんて。
今日、洗車時に水をダクトの中に注入してみると、フェンダーの奥から流れ落ちてきました。
サイドダクト何処かと繋がっていて、ちゃんと機能してるものらしいです。
BMWが見た目だけの為にナンチャッテ ダクト付ける訳無いですね。反省

そうそう、ニコル様からの案内状まだ届きません、それが一番心配かもです。

今日も、長々お付き合いありがとうございました。 ペコ

JK様、進展望めそうにないので悔しいこっそりは20歳のキャディさんと、
ツーショット写メ撮りましたとさ。(笑)
Posted at 2012/11/04 00:06:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2012年11月01日 イイね!

チビM?

チビM?とうとう11月、それはM5とお別れ、そしてM135iとの出会いの月でもあります。
一段と冷え込みも厳しく、今日はウィンドブレーカーを羽織って自転車通勤でありました。
JK様今日も、挨拶を交わしました。
逢えば挨拶を交わす仲となりましたが、この先は険しい道程であると推察されます。

何故なら朝は、お互いに時間の余裕無く、これ以上の進展は望めません。
JK様が3年生でない事を祈るばかりです。

一昨日の泊りで、見つけた一品。
M5との別れを惜しむ中、M135iとの出会いを心待ちにする自分がいます。
///Mバルブキャップ、楽天で見つけてチビMの為に買いました。
いま、次の子名前決まりましたチビM、なんか可愛くて我ながら快心の命名です。(笑)

あんなのMじゃないとか、色々ご意見有るかと思いますが、チビMと呼ばせて頂きます。

ひっそり様のコメントで、E65がなければ今のBMWは無かったとのコメント頂き、ああE65そして
M5と乗り継いだ自分を誉めてあげたい(笑)

実際、E65は大変でした、初期型でしたので。
有料モニター?お金払ってバグを消してあげる仕事?
BMWは上手い?旗艦7から最新技術導入、不具合出ても7買う層はアンマシ文句言わない、って事を熟知してるとしか思えません(笑)

また、注文書が出てきましたので、またまたオプションの項目をどうぞ(笑)

コンフォートP、これにベンチレーション含まれてていて、M5でも選択しました。
フルレザーとセットでしか選べないのは、ほとんど詐欺だと思います。
ダイナミックPがアクティブシャシーコントロール、可変スタビライザー。ダンパーとかバネでロールをコントロールするんじゃ無く、スタビライザーを油圧でコントロールしロールを減らす画期的な技術でした。
実際普通の走行では体感ロール0でした。

idriveも8方向の操作、今のファンクションボタン付きより100倍操作しやすかったです。
その方向に、コントローラーを押すだけですから、視線の変化一切なしでした。

プッシュスタートも、ハンドル周りのスィッチ、シフトのバイ ワイアー化等、オートパーキングってのもありました。
BMWの先進的な技術をすべて取り込んだ一台でした。
そこに惚れて買ったようなものですから、不具合の連続でも腹が立ったことは一度もありません。
寧ろ、BMWの先端技術に携わる(バグ取りで(笑))、ある意味誇り?を感じていたぐらいです。(笑)

不具合シリーズ、M5故障編まで行こうと思っていましたが、子供がPCで受験講座を受けると言うので、次回に致します。



今日もお付き合いありがとうございます。
Posted at 2012/11/01 21:57:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | M135i | クルマ
2012年10月30日 イイね!

満月

満月満月となりますと、心が騒ぐ、血が騒ぐ。
時計のムーンフェーズも今日が満月と知らせてくれます。
物騒な事が起こったり、怪奇現象が起こるといわれる、満月の日。
皆様方は如何お過ごしでしょうか?

こっそりであります。
前振り満月、でもネタがありません。

今日は朝から冷え込んでおりました。
自転車漕いでおりますと、汗がしたたり落ちてくる。こっそりらしく無いほどに燃えております。
と、お約束のJK様、今日も爽やかに「おはようございまーす!」と朝の挨拶を交わす事が出来ましたので、ワテクシ朝から上機嫌であります。

日曜日仕事で泊まっておりましたので、今週は今日が最初のご挨拶。
いつかきっと、「Shall WE 写メ?」と言う野望を胸に秘めて、今日もソコソコ脂肪を燃やしました。

タイトル時計、今日は時計の話?
時計と言いますと、結構時計好きの方多いようでプロフ、ブログの写真、さり気なく時計を強調した様な角度の写真を見ますとヌヌヌーッと思ってしまう次第です。

普段、嫁に「国産買え!国産!国産買うのが、景気回復と孫、子の雇用確保の道じゃー!」と偉そうな事を言っていますと、「じゃあアンタ、何で車と時計は国産ちゃうの?」と、カミソリ突っ込みでシドロモドロに追い込まれる、こっそりです。

車、時計、女性の好みは人それぞれ。
私など、時計はガチャガチャ系にしか萌えません。(笑)
かと言って女性のガチャガチャ系はチョッとご勘弁を…。と

では、車はどうかと申しますと、ドイツ車これは高嶺の花、憧れでも在りました。

ドイツと言いますと、ワルサーP38に始まりまして、シュマイザー、88mm砲、タイガー、キングタイガー、メッサーシュミット。
機能美と言いますか、質実剛健なイメージを持っておりました。

この方の漫画の影響を多分に受けて、中学、高校時代を過ごしましたので、ドイツの工業製品に憧れを強く持っおった次第です。

初めての時計は、父からのお下がりで確かLonginesの何の変哲もない手巻き時計でありました。
中学2年に模試等で時計がいるからと、貰ったのですが、今考えるとそれを口実に父は新しい時計を買いたかったのでは思ってしまいます。(笑)

試験にはやはり、針の時計。皆様ご存知かと思いますが、デジタルでは無く、針が適しております。
これは、時間を量として見る事が簡単、すなわち残り時間を感覚的に掴み易い点に尽きます。
デジタルでは計算が必要と成りますので。

高校に入ったら、オメガ スピードマスターを買う約束していましたが、未だ果してもらっておりません。(笑)

まあ私の場合は、車と時計は父親の影響を受けていると思っておりますが、家の子は誰も時計、車に興味を持っていない御様子。

何となく寂しい、こっそりであります。

最近自己啓発セミナーの如く、マイM5を探求しようと言う運動が一部の方の間で起こっております。
お別れ近くなった私も、最後まで探求を続けたいと思います。

M5、6のV10は左右のエアインテークから片バンクづつ吸気取り込んでますが、M3のV8は私の記憶が正しければ、左右を纏めて片側だけから取り込んでいたと思います。

満月から時計に振り、E65からM5へと話を膨らまそうと思いましたが、今日は挫折。

いろいろ探していますと、残ってた資料てかオプション関係。


この後、Individual ハイ エンド オーディオを追加したのは言うまでもありません。(笑)

P.S.

プロフの写真、誰にも突っ込んで頂けなくて…。
これでは、私ただの痛いオッサンです。(自爆)

今日もおつき合いありがとうございます。ペコ
Posted at 2012/10/30 20:13:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2012年10月27日 イイね!

M5の裏側?

M5の裏側?
先日アップしたアリストの画像でチラッと写っていたホイル。
思い出しまして、確かマグホイールだったと。
カンパーニョロ 中学生の時代、自転車小僧であった私の憧れの自転車部品メーカー。
これが、テクノマグネシオの前身と知って、何やら深い御縁を感じたことを思い出しました。

右、これ中学2年か3年の時、関西の走り屋の聖地?芦有ドライブウェイの下りで撮影したものです。
この自転車、今も現役でQS.6 XTが不調の際は出撃しています。
スポークが折れたので、現在オーバーホールの為入院してます。

今日はこっそり、ホームの支店に出かけました。メカさんにお願いして上げてもらいました。

昨日、ひっそり走行様のブログで、風の流れエアフローの話が出てまして、
私には、難しい話と思っておりましたが。
ベルヌーイの定理、ベンチュリー効果、ググる先生に質問し、お勉強しました。

浮力とかダウンフォース、飛行機じゃないからダウンフォースのお話。
でも、時々飛んでくね。レースでも時々有る。フロントウィングが破損したりした際に確かに飛びます。

そう思って読み直しますと、FFの車、前に強いダウンフォース。でも後ろは?強オーバーステア?
P様、RR、後ろのみに強いダウンフォース。で前は?強アンダー。

とか、グダグダ考えてますと、昔変なF1マシン見た気がするなー。リアに扇風機?ファンが付いてる車。チーム思い出せない。ggrks!はい、先生!ブラバムBT46B 走ってる動画もニコ動で見ました。
他の車とは別次元のコーナリング。
でも、コーナリングの最中に扇風機故障したら…。大惨事ですね。
ああ、車高低くしてベンチュリー狙い杉、バンプで跳ねたら大惨事ですかね?

確かにM5、結構な速度でも風切り音大きくないし。雨の日リアウィンドウの水滴、あまり動かない。
風の流れ良いのかなと思いました。

で、本題の裏側です。

NACA(NASA)ダクト付いてます。三個口有りますが、真中は形状が違います。
接近して撮りました。



折角撮ったのに、微妙にピンボケ。何撮ってるかわからない。すいませんです。
今見ると、逆方向からとか、真下とか、もうちょっと違う角度から撮ればよかったと後悔しています。

参考になりましたでしょうか?



左後方からも好きな角度です。リア良いですね。

M135i支店の一号機が到着していました。
私のは11月15日到着予定で、千葉から大垣まで7日から10日前後掛かるそうです。
ホイールは12月に入ってから。微妙に時期ずれますが、車見せなきゃ大丈夫。
楽観的に行こうと思っています。(笑)

リアのブレーキキャリパーの///M良い感じです。

P.S.
因みに、サイドのM5ダクトはダミーだと聞いた気がします。

今日もお付き合いありがとうございました。
Posted at 2012/10/27 18:54:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2012年10月25日 イイね!

野望への道

野望への道今日も、自転車通勤であります。

昨日のとは色違いのパール・イズミ プレミアム・ウィンドブレーク2
こちらの方が引き締まって見えて、私は好きであります。

最近、JK様への仄かな想い書きますと、皆様何か勘違い?誤解?変な期待?逮捕されてしまえ!!
ええー?とのお声を、ひしひしと感じておりました今日。

いつもの橋を越えて暫く漕いで行きますと。

キター JK様!

嬉しさを噛み殺し、此方の下心恋心を察せられぬ様に、クールを装いつつすれ違いざまに、
「おはようございます!」と、JK様もほぼ同時に「おはようございます。」
いいなー、生きてるって!感謝です。(笑)

これって野望へと一歩一歩近づいてる証?自転車通勤に身が入ります。キリッ!



何?この古い写真? ごもっともです(笑)
身の潔白、てか無実の証明です。

誤解を解くべく申し上げますです。
私、今はアレですが30数年前はDKでありまして、当然ながら制服のJK様と御交際させて頂いておりました訳でして。当時の言葉で、不○異○交遊とか言ってましたっけ?
ですので、JK様自体とか制服に別段の思い入れは有りません。キパーリ

制服と言いますと、むしろ18歳以上の方が着用なさる方がググッと来る質であります。(笑)
JK様が制服着てても、別段当たり前。それが何か?ってな感じ?
自分で申し上げるのは何ですが、DK時代それなりにイケてました?ので修羅場に成らないように細心の注意を払って、こっそり(笑)と暮らして居たほどです。(嘘)

寧ろJK様に対する思いは、上の写真。
家の三兄弟です。今は見る影もなく全員オッサン化(笑)しており、女の子に対する憧れが強いです。

yonecha様、ぷーたろ7代目様にインスパイアー?され私も古い写真を引っ張りだして来ました。
サンルーフ有ると、皆様やる事は同じ(笑) 起源は私の方が先ですね。


タイトル: 鼻毛出てるよ!
ここでM5なあなたにクイズです。知ってたらゴメンナサイ、先に謝っておきます。
アナタのM5の向って右側のエアインテーク鼻毛出てるの知ってました?
さて、鼻毛の正体は?

今日も最後までお付き合い、ありがとうございます。ペコ
Posted at 2012/10/25 22:32:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「さよならBMW・さよなら名鉄AUTO http://cvw.jp/b/262201/47293846/
何シテル?   10/22 04:05
弄り抜ける歓びとは、愛車を弄りまくって且つ嫁の目を潜り抜ける事に、カーライフの醍醐味を見出す事であります。 E-65 745iで所有する歓びを知る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

イルミライン(リアコンビネーションランプ全灯化)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 23:32:27
ウインカーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:16:22
小春日和にドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 01:21:47

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツー (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
思ってたよりずっと良い。先代のプリウスよりは、私でもわかるぐらい剛性が上がっています。 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック ちびM (BMW 1シリーズ ハッチバック)
M5の次にやって来た、ちびM君。 納車前に、弄りほぼ完了。 後は、判らないように、こっそ ...
BMW その他 BMW その他
Q6S XT仲間のFさんに、そそのかされて購入。 現在、納車待ち。 船には既に乗ったらし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
燃費良いです。 私が乗ると、満タン法で24以上。 嫁が乗ると…。 主なオプションはLED ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation