前回からの続きです。
2/27(月)
今回は弓ヶ浜近くのさざえ荘に宿泊。
お値段は素泊まり¥4500-と一般的な相場ですがお風呂の時間に制限がなく自由に入れるのでここにしました。
夜明け前にお風呂に入ってスッキリして出発。
まずは去年のお気に入りスポットで明るくなるのを待ちます。

少し明るくなって来た頃に撮影。
手持ちなので画質悪いけど他も周りたいのですぐ撤収w

海岸線を走ってると気嵐が出てたので慌て撮影。

肉眼ではしっかり見えたけど写真にすると分かりにくいw

ここも気嵐が出てましたがほとんど分からないw

みなみの桜に日が当たるまで弓ヶ浜で少しまったり。
撮影してると地元の方が奥に行くと又少し違った海岸があるよ〜と教えてくれたので移動。
弓ヶ浜の砂浜とは違い岩場の浜でした。

足元の良い場所を探してカワイイ花と一緒に。

何の花かは分かりませんけどw
さてそろそろ桜並木に行くか。。

良い感じにお日様が昇って来てます。

完全に逆光ですがこんなのも面白いですよね。

ロードスターは居ませんが川が黄金色に輝いてました。

少し移動して撮影。
この辺りは撮影者が多かったので別の場所へ。
別の場所へ来ても少し人が多いなぁ。。
と思ってると良い雰囲気で撮影されてる女性カメラマン発見。

撮影させて貰い掲載許可を頂きました。
さて、ロードスターの撮影に戻ります。

奥行きを出したかったけどバイクの方がずっと停まってたので仕方なくこの画角で。

アップにしたり〜

明るくしたりしたけど同じ様な構図ばかりにw
ここでの撮影は諦めて移動。

ここは人が居なくて光も良い感じに入って来てました。

木漏れ日が良い感じ。

アップで。

少し葉が散って桜ロード風w

もう一週間遅ければ桜の花で埋め尽くされてたかも?
などと思いながら次の場所へ。

先程撮ったこの場所と、、

この場所に寄りながら移動。

その前に去年と同じ構図でもう一枚。
今年もここで撮れて良かった〜♪
桜の撮影をもっとゆっくりしたい所ですが早めに帰りたいのと、この日も快晴で富士山が出てる間に色々周りたいので移動。

最後にここに寄り道して南伊豆を後に。。
さぁ今日も素敵な富士山に出会えるかな。。と思いながら雲見海岸へ。

キター!

今年も富士山がクッキリ。

ここで撮影中フォロワーさんが声をかけて下さりびっくり!
僕は撮影が、フォロワーさんは先を急ぐとの事でご挨拶だけしてすぐにお別れしましたが思わぬ出会いにテンション上がりました(^^)
さて、撮影に戻ります。
少し考えて来た構図を試して見る。。

う〜ん良い感じ!

全景図を撮るといつもと少し違った感じに撮れました。

最後に船が通ったので定番構図を仕留めて雲見海岸を後に。
富士山がキレイに見えてるから観光スポットにも寄ってみるか。。
と馬ロックへ。

先程お別れしたフォロワーさんご夫婦と再び遭遇!
今度は並べて撮れました。

馬ロックから富士山が見えてるのは初めて。
良い景色でした。
ここで少しフォロワーさんご夫婦とお話ししてお別れ。
フォロワーさんご夫婦は西伊豆スカイラインへ、僕は海岸線を沼津方面へ進む事に。。
暫く走ると絶景が目に飛び込んで来た。

美しい日本の景色にウットリ。

ガードレールが無ければもっといいんだけど贅沢は言うまいw
平日で車がほとんど通らなかったので安全を確認してササッと短時間で撮影しましたが、撮れて良かったです。

ここに来ると奥で工事してた。

ですので灯台に近づくのは諦めて何枚か撮って移動。

富士山が見える度に停まるので中々進まない。。
ここでも安全を確認して数秒で撮影。

折角なのでベタなヤツも。。

河津桜と富士山が撮れるポイントを探してて見つけた場所でもササッと撮影。
この後、河津桜と富士山が撮れる場所は道が狭く駐車場も一杯だと通りがかりのカメラマンさんが教えてくれたので行くのを諦めて撤収。

通りがかりの道で無理やり河津桜と富士山GET。

風景だけも撮っとこw

久しぶりにここでも撮れた。

船がもう少し右側にあれば良かったけど贅沢は言うまいw

何年か前に撮影した時と同じ場所に釣り人がいたけど富士山を見ながらの釣りなんて贅沢ですよね~。
※漁港関係の方に撮影許可貰ってます。
この後沼津港でご飯を食べてお土産を買って買えるつもりが平日なのに凄い人。
何だか人が多過ぎるのに疲れてお土産だけ買って帰路へ。
この日も昼飯抜きになりましたが2日間たっぷり河津桜と富士山を楽しめて大満足。
沢山のフォロワーさんにも会えて楽しい旅でした。
おわり
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/03/19 16:52:52