• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オリオン-ND7のブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

今年も伊豆へ②

今年も伊豆へ②
つづきです。


前回ブログはコチラ ↓
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2622272/blog/45913853/ 



2/21(月)



この日は日が昇るのを待ってのんびりスタート。

弓ヶ浜で海を見ながら朝ごはんを食べてゆっくり撮影場所へ向かいます。



ここでゆっくり撮ろうと来てみたら予想より人が多くてゆっくり撮れないw



着物を着た人の撮影やワンちゃんの撮影で来てる方がいて明るい場所は人気でした。



何とか撮影しましたがどうも集中出来ない。。





それなら他の場所は、、と思い人の居ない場所へ移動して見るとこの日は通行止めで中へ入れず。。


少しウロウロしましたが他にも気になる場所があるのでスパッと切り上げる事にしました。



みなみの桜と菜の花まつりの会場付近を後にして海岸線を走ると南伊豆らしい景色が現れた。



海と河津桜と太陽のコラボ(^^)
太陽の位置を考えながら撮影。



こんな写真が撮りたかったんだよね〜w



水面の反射も美しい良い場所でした。


美しい景色にすっかりテンション回復w


そしてこの日1番のお目当ての場所へ行って見ると。。











富士山降臨!!




昨日も訪れたこの場所ですがこんなに綺麗に富士山が見れて感動です(^^)



5年程前に見た絶景本の表紙がこの構図でいつか同じ様な写真が撮りたいと思ってたのですが車が停まってて入れなかったり富士山が見えなかったりで中々仕留める事が出来ませんでした。


今回やっと撮れて大満足♪

みなみの桜の撮影で気分が乗らなかったのはここでちゃんと撮れるか気になってソワソワしてたのもあったのかも知れませんねw


この時期南伊豆に行くのは河津桜の撮影をする為なのですが、折角なら富士山も撮りたいですもんね!


ここから富士山ショーの始まりです。




まずは仁科峠から。
ここからもこんなに綺麗に富士山が!



横も撮るよね〜\(^o^)/



イヤぁ素晴らしい(^o^)



少し下ってカーブを入れて。



去年も撮ったこの場所もGET♪



ここも以前から気になってた場所。
いつも登山の方の車が停まってる事が多いのですがこの日は手前に1台だけだったので良い位置に車を停めて撮影出来ました。


上手く行き出すと全て上手く行くなぁ。。w



定番スポットでたまには登山道も入れて見る。。



コチラは定番構図。



戸田の町並みも入れて。



この日も塩カル撒いてくれてたので凍結も無く安心して走れました。


ここから戸田へ下って海と富士山を撮ろうかそれとも伊豆スカイラインへ行くか少し考えましたが去年撮った場所で車の向きを変えて撮りたいと思い伊豆スカイラインへ。




玄岳駐車場は雪が残ってたw



定番ショットもGET。
この写真何故かインスタで史上最高イイねが付きました。
雲見海岸で撮ったヤツの方が本人はお気に入りなんですけどw



そしてコレもお気に入り♪



去年停めた辺りに別の車が停まってて焦ったけど何とか仕留める事が出来ました!



いつも撮る場所は誰もおらず撮り放題



この辺りから富士山お腹一杯で適当に撮影w










ここからホントは芦ノ湖スカイラインを通って御殿場へ出てさわやかのハンバーグを食べて帰るつもりでしたが、富士山の撮影に満足したのと雲見海岸で潮を被り車を洗いたかったのでそのまま1号線から新東名経由でバシーっと帰宅。


明るい内にロードスターの洗車をして今回の旅は終了となりました。


河津桜も富士山も楽しめて金目鯛も美味しいなんて伊豆は最高ですよね!


皆さんも一度出掛けて見ませんか?


素晴らしい景色に感動する事間違いなし!


あなたの旅心をくすぐれたら嬉しいですw



おわり
Posted at 2022/03/06 18:18:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月03日 イイね!

今年も伊豆へ

今年も伊豆へ去年初めて訪れた南伊豆。。

2月に咲く美しいみなみの桜を求めて今年も伊豆に行く事にしました。

お天気の具合もあり月曜休みを取り日、月の一泊二日でのことりっぷの様子をご報告します。

まずは1日目の様子を。。



2/20(日)


夜中には上がるはずの雨が少し長引き朝は曇り空。


あまりテンションは上がりませんがまずは静岡市の小場所へ。



ここはまだ咲き始めで期待外れでガッカリw


相変わらず曇り空で富士山も見えないので早めに南伊豆に向かう事にしてまずは沼津で朝昼兼用のご飯を。。


沼津漁港にある沼津みなと新鮮館に寄ってみると朝から開いてるお店がありサービスランチを食べれると言うので金目鯛のランチを頂きます。



これで¥1100-は安いよね(^^)


ここから戸田経由で西伊豆スカイラインへ。





西伊豆スカイラインではインスタのフォロワーさんが合流してくれました。



去年弓ヶ浜でニアミスしたフォロワーさんで今年は是非会いたいと駆けつけて下さいました。



このロードスターのオーナーさんは若い女性オーナーでいつも西伊豆スカイラインで素敵な写真を撮ってるので一度お会いしたかったんだよね〜(^^)



西伊豆スカイラインに雪が残ってるの珍しいみたい。



富士山には会えませんでしたがフォロワーさんとお会い出来て心はウキウキですw



天気も回復してきました。




西伊豆スカイラインを楽しんだ後は松崎町へ。


コンビニで休憩してると、、




横浜NDさん登場!


ハイドラで見て時計周りで近付いて来てるの分かってたんですがこの時ハイドラ見てなかったんで少し驚きましたw

久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。
又ゆっくりお話しましょうね(^o^)


横浜NDさんと別れなまこ壁へ向かいます。



河津桜が咲いててラッキー♪




ササッと撮影して雲見海岸へ。



富士山がほんの少し頭を見せてくれました。


雲見海岸近くのバス停のポイントへ移動。



邪魔なモノを色々隠してみる。。



去年は見頃を過ぎてたこの場所でしたが今年は良い感じでした。



有名な場所は勿論良いのだけれどこんな小場所もいいよね~(^^)


石廊崎近くにも寄って見る。



車が木と被ってしまい停め直したかったのですが立っていられない程の物凄い強風で2回ほどコケてしまい気力を失ってしまいましたw


身の危険を感じすぐ撤収!


いよいよみなみの桜と菜の花まつり会場付近へ、、



恋さくら色のキヤッチフレーズにピッタリな1枚が撮れた!


この辺りは五分咲きと言った所でしたが圧縮効果で満開風にw



次の日の朝ゆっくり撮るつもりでしたが結構ガッツり撮影w



楽しいなぁ〜



フォロワーさんにピンクと黒かわいい!と言って貰ってすっかりその気になってるおっさんはコチラですがナニカ?



少し移動して撮影。



この辺りも咲き具合はイマイチ。



ちっこいロードスターいますよw


陽も傾いて来たので移動。




去年ニアミスした弓ヶ浜で2台並べる事が出来て満足満足♪




ここでフォロワーさんとお別れ。
いやぁ楽しかった~\(^o^)/


ここからどうしようかと思ったのですが近くにハイドラのチェックポイントがあったので下田へ行って見る。。




ペリーロードでササッと1枚。

ペリーロード何処かな?と思って探したら目の前でワロタw


因みにそのスケールにも少し驚き再訪は無いな。。と思いましたがw


ハイドラのチェックポイントを回収し南伊豆の宿にチェックイン後折角なので地元の方が利用する銭湯へ。


温まった後は湯冷ましがてら夜桜見物に。


手持ちでササッと夜桜オリオン。



ISO爆上げですが何とか見れるよねw



車はあまり見ちゃダメですけどw


湯冷ましのつもりが激サブだったのですぐに撤収!

来年はゆっくり夜桜撮影してみたいな。。w


盛り沢山で大満足の1日目でした。


つづく





Posted at 2022/03/03 18:05:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月02日 イイね!

1月まとめ

1月まとめこんばんは。


絶賛冬眠中により最近はあまりお出かけしてませんが少しだけ撮影に出掛けましたのでその時の様子を。。


お正月休み


特に遠出はしてませんが近くで気になってた撮影場所へ。



インスタで見て気になってた飛行機が大迫力の撮影スポットです。



初めての撮影場所で画角を掴むのに苦労しました。
たま〜に車も通るし大きい飛行機も中々飛ばないのでこれ位で勘弁してやりましたw


少し移動して今度は着陸する飛行機を。



ここは以前アナトラで撮影してたので大体画角を掴んでたので一発で仕留めました。飛行機を大き目に撮れて満足です♪


飛行機との撮影も楽しいのですが労力の割に撮れ高少ないのが残念ですが。


又別の日は地元の撮影スポットへ行ってみました。



旧堺燈台は割と人気の撮影場所らしい。。



この日はあまり焼けませんでしたが夕日を撮りに沢山のカメラマンさんが居ました。



モデルさんが水晶玉を持って撮影してたので思わず盗撮w



マジックアワーは美しかった!


この時撮影&掲載許可を貰う前に帰られたのでお声がけ出来ませんでしたが後日インスタで繋がり掲載許可頂きました(^^)



暗くなるのを待って撮影。
新しくRF16mmf2.8を導入したので面白い画が撮れました。



こちらは50mm標準レンズで。

最近はズームレンズばかりでレンズ交換しない事が多いけどレンズを替えると写真が変わりますよね!



1/9(日)


この日は渥美半島へ菜の花の撮影に。


と、その前に気になってたスポットへ向かうのですが僕が行く臭いがしたのかフォロワーさんのnd_yamadaさんが連絡を下さり途中で合流し目的地へ。。



最初の目的地はココ、魔女の家です♪



明るくなる頃に行ったのに車は日陰で残念でしたが何とか撮れました。
車を停めるスペースが1台分しか無かったのでyamadaさんと一緒に撮れずでしたが取り敢えず移動。。




yamadaさんに連れて来て貰ったの場所で分身の術!

共にハイワークスのダックテールトランク装着車です♪



ここ、カフェらしいのですが面白い建物ですよね。



近くにはこんな場所も。


ササッと撮影して本日のお目当てである渥美半島の菜の花畑へ。



空も景色も最高です。


少し移動して更に大きな菜の花畑へ。



よく見ると2台いますよ。



ほらねw






菜の花に埋もれて幸せな気分♪



キャベツと菜の花のコラボ撮ってたらパラグライダーしてる人が居たので慌てて1枚。


ここから渥美半島の撮影スポットを色々と案内して貰いましたよ〜


まずは太平洋ロングビーチへ


よく見る定番構図GET♪



この辺りは車が沢山停まってたけど何とか切り取る。。



ここでは広角レンズが大活躍。



野生のロードスター捕獲w


移動して。。


ここもよく見かける場所。
ここでは野生のRFさん捕獲!
後でインスタのフォロワーさんだと判明しましたw



以前から撮ろう撮ろうと言っていたハイワークスコラボがやっと実現。



黒のダックテールトランク装着車は他に見た事がない程レアですw



最後にガマフォルニアへ。



バイクの方が入れ代わり立ち代わり来て撮影に苦労しましたが何とかGET!


ここでyamadaさんとはお別れ。


1日先導ありがとうございました(^^)


この日最後は39カフェへ。



きな粉と黒ごまのヤツメチャクチャ美味しかったです♪

39親父さんお相手下さりありがとうございました〜\(^o^)/



この日を最後にほぼお出かけせず引きこもってますが又お出かけしたらブログアップしたいと思います。


超スローペースでの更新になりますが皆様本年も宜しくお願いします。






Posted at 2022/02/02 18:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月27日 イイね!

2021紅葉ラストはレッドカーペット&初めての四季桜♪

2021紅葉ラストはレッドカーペット&初めての四季桜♪紅葉ブログの残りをササッと行きます!


11/23(祝)



この日はお休みだったので前回ブログでパトロールした滋賀県某所へ、、



計算通りに紅葉&落葉も楽しめるナイスタイミングの様です!









グラデーションも美しい(^^)



ササッと撮影してお目当ての場所へ移動してみると、、




想像以上のレッドカーペットに大興奮ですw



ご覧のようにフカフカ。



素晴らしい景色を独り占めしていると、、




【TOMOHIRO−ND5RC】さんと【J】さん登場!


前の日に雨が降ったので落葉してるのではないかと偵察に来たそうです。


TOMOさんは最近ファミリーカーでウロウロする事が多いみたいですが僕は595とのコラボは初めてでした。



適当に停めた割にはまずまず収まったw


移動して、、



ここのレッドカーペットも何とか残ってました。



少し盛って赤くしてみる。。



う〜ん良い!



正にレッドカーペットだね(^^)



次の場所へ移動する途中にレインボーもみじGET♪



ここも最高にキレイでした(^o^)







色々お話しながら楽しく撮影出来ました!


この後近くのラーメン屋さんに行って解散!


狙い通りにレッドカーペットを仕留めてフォロワーさんにも会えて楽しい1日でした。



11/28(日)


この日は初めての四季桜を仕留めに出掛けました。


土地勘も無くロードスターと撮る場所が分かるか不安でしたがダメなら来年の下見のつもりでとにかく出発〜


メインの会場に向かう途中に良さそうなスポット発見!



まだ陽が当たる前でしたが中々良い場所でした。



四季桜に誘われ入って行くと光が当たってるポイントが(^^)


ここはこの辺りで一番に陽が当たる様でした。


この後は有名なスポットをウロウロするも時間が早く陽が当たらない様だったので光を求めて矢作川方面へ、、


橋を渡った所に撮影スポット発見!


四季桜と紅葉のコラボレーションを無事にGET♪



誰も居なくて最高〜



何とか手ぶらで帰らずに済んだな。。なんて思ってると、、、



【アガサ】さんと【TOMOHIRO−ND5RC】さんとバッタリ遭遇www

この瞬間時間が止まったかの様でしたw


少し談笑してアガサさんに秘密のスポットへ連れて行って貰いました♪


ここも誰も居なくて撮り放題♪



絶景ハンターの大先輩お二人との撮影が楽しくてずっとこんな時間が続けばいいと思いました。。





ここから探索しながら四季桜のあるダムへ移動したのですが少し早かったのかあまり咲いて無かったので撮影はせず談笑してお別れ。。


アガサさんTOMOさん、ありがとうございました!


アガサさんに色々と撮影スポットのアドバイスを貰ったので向かいながら小場所を見つけては撮影。


この辺りはアチコチに小場所があって忙しいw



ちっこいロードスターもGET!



ここでは光と影がいい感じでいつもと違った雰囲気の1枚を撮る事が出来ました(^^)



ここも又別の場所ですが人も居なくて良い場所でした。




そしてこの日のメインイベントであるアガサさんのインスタで見て気になってた場所へ、、



こ、これや〜



こんなのが撮りたかったんや〜!



ここを探すつもりで来たのですがアガサさんに会えてアドバイス貰えたのでスムーズに辿り着く事が出来ました。






事前にokazakiさんにも撮影スポットのアドバイスを貰ってたのですがオススメはどうやらここだった様でした(^^)


アガサさんokazakiさんありがとうございました!


いやぁ凄い場所だった!


バッチリ覚えたので来年も行こう(^o^)




インスタでよく見る定番のスポットにも寄り道して〜



よく見る構図もGET♪


帰りに朝一番に寄った場所に行って見る。。



ここは陽が当たる時間になると人が多くて思った様な構図では撮れず何とか切取る。。



まぁ十分満足したのでOKかな(^o^)


初めての四季桜、大大大満足でした♪




あ、それと今回のブログで今年は最後になりそうですのでご挨拶を。。


今年もブログを読んで下さったりコメント下さったり一緒に撮影して下さっり一緒に走ってくれた皆様ありがとうございました!


暫く出掛ける予定がないので来年のブログはいつになるか分かりませんがそれまでお元気で!


今年も残り僅かですが元気に乗り切りましょうね!


それでは良いお年を〜





Posted at 2021/12/28 19:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月25日 イイね!

紅葉パトロール備忘録

紅葉パトロール備忘録季節はすっかり冬になってしまいましたが秋の紅葉ブログをアップ出来て無かったので備忘録として書いておこうと思います。


11/14(日)


この日は少し早いと思いつつ滋賀県某所へパトロールへ。


目的地に行く前に少し寄り道して紅葉探し。



ここはいい感じに紅葉してました。



ふらっと寄った割には良い場所でした。



お目当ての場所は色づき始めといった所でやはり少し早かったですね。。


去年は通行止めで来れなかったので今年は通れるのを確認出来ただけでも良かったです。


ここから定番ルートを偵察します。



ここのイチョウはベストタイミングで綺麗な絨毯に出会えました。



構図は限られますが工夫して何とかロードスターを放り込みましたよw



久しぶりに通る洗い越しは割と高さギリギリでしたw



洗い越しの近くにある小さなスポット今年は色づきがイマイチでした。。


次に季節外れのひまわりポイントへ



ここは畑に入って花を摘んでも良い場所なので人が多くて切り取るのが大変だったので思い切って入れちゃう(^^)






本当はもっと広く撮りたかったけど周りは人だらけなので致し方なし。


ササッと撮って次の場所へ。




小さな神社で見つけた花手水。






何とかロードスターも入れて見ました。




この日のパトロールはこれで終了〜

近場で楽しめました。



11/21(日)



この日は久しぶりに談山神社へ。




朝一番から撮影開始です。






バッチリ見頃で朝から人が多いけど一瞬の隙を狙い撮影します。






十三重塔は大迫力〜



飛行機雲も入れて見ました。



人が増えてきたので撤収!

ここの紅葉は本当に綺麗なので来て良かった(^^)



帰りに定番スポットで撮影。



ここも紅葉していい感じでした。



ササッと撮影して次へ。



帰りに通った明日香村でイチョウ発見!



黄色とグリーンのグラデーションが美しかった!



右側のもみじが色付いたら良い感じになりそうでしたが少し早かったみたい。。



最後に千早赤阪村の小さなスポットへ寄ってみるとバッチリ見頃(^^)



ここは誰も居ないので慌てず撮影出来ました。


年末に紅葉のブログを書いてると何だか不思議な気持ちになりますが後日又紅葉を仕留めておりますので次回紅葉まとめブログを書かなければw



おわり








Posted at 2021/12/25 12:31:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@横浜ND5RC さま、お疲れ様です。
僕はちょっとビビってHYPERREVだけにしておきました( ˘ω˘)スヤァ」
何シテル?   07/29 20:00
オリオン-ND7です。 愛車の写真を格好良く撮りたい。。 と思って始めたカメラにどっぷりハマってしまい愛車と素敵な風景を撮影する為アチコチ出掛ける様になりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'22.05.02-1 ポチさんと岩手ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 08:16:07
'19 紅葉ドライブ 夕森と奥矢作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 10:55:15
ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 20:54:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
純正+αな感じを狙って色々と試行錯誤しております。。 内装は山口県のユアブランドに一式 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
フレアクロスオーバーをベースにユアブランドオリジナルエアロを纏った【アナトラ】です♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation