• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オリオン-ND7のブログ一覧

2021年09月12日 イイね!

8月アレコレ。。

8月アレコレ。。久しぶりにブログを書こうとするとタイトル画像をアプリから直接載せれる様になっており驚いたオリオンですw


8月も特に遠征には出掛けておりませんがこっそり写活をしてましたのでソチラの様子を。。


8月某日



この日は久しぶりに夜遊びをしようと思い金メダルをかじる市長さんのいる街へ、、、




イベントの撮影をしていてホテルの方も表に何人か居たので声をかけて撮影許可を頂きササッと撮影♪



広く撮りたかったけどウニウニの辺りに沢山人が居たのでこれ位にしておきました(^^)



反対側はこんな感じで華やかでした。



撮影時間20分で退散して次の撮影ポイントへ。。



一度来てみたかった場所がココ!



撮影してると順番待ちの車が来たのですぐに退散しました。



この後撮影場所を探してウロウロ、、









インスタでよく見るスポットも来れば分かると思っていて適当に探すも見つからずorz


手ぶらで帰る訳には行かねぇぞ。。


と何とか探したのがココ♪


何とか想像してた感じの場所で撮れました(^o^)



この日は夜中でも30℃超えの暑さでフラフラになったので撤収!


夜遊びは楽しいけど眠過ぎて辛かった。。w



別の休日



この日はヨメの友達家族が仕事で淡路島に来てるのでランチ(黙食)へ。。


ランチの前に明石海峡大橋と撮れる場所を探してウロウロ〜




少し移動して、、











この後天気は下り坂で撮影は断念しました。。



別の休日



インスタ徘徊中に見つけた景色が素敵だったのでソッとロードスターを添えて見たくなり早速お出かけ♪



この風景を撮ってる方の写真を見てロードスターを入れたらいいかな。。と思い来てみたのですがバッチリ好みでした!



向きを変えて〜



塔の近くに行くと鹿さんが朝ごはんを探してウロウロしてました。



山道で飛び出して来る鹿さんは大嫌いですがここの鹿さんは大人しくて可愛かったです(^^)


少し移動してちっこいヤツを、、



ここも初訪問でしたが好みの撮影場所でした(^^)


気が付くと似たような写真ばかりでしたが撮ってる時は最高に楽しかったですw


バスタオルが要るくらい汗だくになりましたけどw





ここで見つけた親子最強に可愛かった〜


親子で食事中(^^)

ほとんど車は通りませんでしたが迷惑になるといけないので退散。。


折角なのでここにも寄ってみる。。



久しぶりに来ましたが定番構図しか思いつかずテンション上がらず。。



お手上げ状態ですぐ退散w


帰りにもう1箇所気になってた場所があったので寄り道〜




ここもインスタ徘徊中に見つけたモフモフコキアにソッとロードスターを添えて見ました(^o^)


ロードスターとコキアを撮れる場所が割と近くにあるとは思ってなかったw



コキアが赤くなる頃に又行こう。。





最後にあの棚田に寄り道してこの日は終了〜


丸亀製麺のうどん弁当を買って11:30には帰ってましたw



近況



最近はあまり出掛けてませんがこの機会に身体のメンテナンスをしようと思い何年か前から患ってた痔の治療を決意し1時間程で終わる簡単な手術を受けて絶賛安静中ですwww

イボを引っ込める注射と糸でくくりつける治療を受けましたが2週間程は激しい運動はダメみたいなので月末まで大人しくてますw


目の方も大人の眼鏡を作った方が良さそうな気がしますがもう少し裸眼で行こうかな。。


とにかく身体のメンテナンスをしながら秋には遠征出来る事を願ってます!


おわり
Posted at 2021/09/12 14:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月10日 イイね!

7月の写活。。

7月の写活。。
風景撮影も楽しいけどやっぱりロードスターも撮りたいよね。。


昼間は暑くて家でゆっくりしたいので涼しい朝に少しづつ撮影して来たのでソチラの様子を。。


7月某日



この日は久しぶりに龍神スカイラインへ。




まずは定番構図で♪


朝6:30頃着いたのですが高野山は肌寒い位でした。



人が居ない間に新しい構図を試して見る。。






仁王様と撮れました。



この時点ですでに汗だくになりましたよw



少し移動してたまにはこんなのも。。



引くとこんな感じです。



前から撮ろうと思ってた鳥居さんとも(^^)



捕らわれのロードスター(風)w



少し引くと蜘蛛の巣が見えにくいw



ここも定番の場所。。


龍神スカイラインを走りあじさい園へ




久しぶりに単焦点レンズで撮影!



ボケ具合が面白いのはモチロン軽さにびっくり!

普段使ってる24-240便利だけど重いんだよなぁ。。w



あじさい園で夏空を仕留めて来た道を戻ります。。



鶴姫平でササッと撮影して帰路に。。


昼過ぎには帰ってました(^^)



別の日曜日



この日は滋賀を少し周りました。


まずは向日葵と撮影しようとあいとうマーガレットステーションへ。。



いつもなら沢山の向日葵が咲いてるのにこの日は小さな向日葵が少し咲いてるだけでガッカリ。。



仕方なく何とか切り取ります。



小さ過ぎて本当に向日葵なのか向日葵っぽい花なのか不安になりながら撮影w



まぁ綺麗やったからええか(^o^)



次に八幡堀へ初訪問♪




他の車を隠しながら何とか撮影。。




まだお店は開いてませんでしたが良い雰囲気の場所でした。



ゆっくり散策するのもいいかも知れませんね!








この場所で桜の季節に撮りたいけど春は人が多いのかな。。



あ、ロードスターいますよw


気になってた橋とロードスターを仕留めて次の場所へ。。



さざなみ街道を走っていると向日葵畑発見!



ここも構図は限られましたが目の前が琵琶湖で良いロケーションでした。



あのベンチにも寄ってみる。。




あのベンチの近くではジェットスキーをしてて気持ち良さそうでした(^^)



さざなみ街道のお目当ての蓮池は工事中で近づく事が出来ずでしたがすぐ近くに蓮が咲いてた〜(^o^)



ここもあまり近づけませんでしたが望遠で何とか抜きましたよ(^^)


この日最後は土倉鉱山跡へ



ここに付く頃には暑すぎて早く屋根を閉めたい気持ちで一杯でした。。



トノカバーを付けたり外したりするのが面倒なのでここまでオープンで頑張りましたけどw



写真を撮る時はやはりトノカバー付いてる方がいいので致し方なし。



撮影終了後すぐに外してクローズで帰りましたw


今年も暑すぎて昼間のオープンは無理やな。。


8月もボチボチ写活してますが撮れ高少ないので又その内ブログアップしようかな。。


最後まで見て下さりありがとうございました(^o^)


おわり



Posted at 2021/08/10 17:27:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月24日 イイね!

竹富島で会いましょう♪

竹富島で会いましょう♪7月某日2年ぶりに竹富島へ行って来ました。


賛否あるかと思いますが僕の旅のスタイルと色々な状況を考え行く事を決断!


ダイビングメインで合間に撮影&観光して来たのでソチラの様子を。。


1日目


昼頃石垣島に到着してレンタカーで市街地へ。。


ホテルに荷物を預けて早速ダイビングです。


カモメ潜水さんがホテルまで迎えに来てくれて貸し切りでダイビングを楽しみます。



カメラはホテルに預けて来たのでスマホで撮影しましたが久しぶりの石垣島の海は最高でした(^o^)


ダイビング終了後チェックインしてからレンタカーで川平湾へ。。



残念ながら日陰になってて微妙w



陽も暮れて来たので夕景を狙いに御神崎へ、、



沈んでいく夕陽を見れましたが人が多く思った様な構図で撮れず不完全燃焼でしたが、、



旅の雰囲気を味わう事が出来て良かったかな。。



陽が暮れたので撤収!


この後ホテル近くでお弁当を買って帰り1日目終了〜



2日目


折角なので朝の景色を撮りにホテル近くの橋へ。。



イマイチ撮影ポイントが分からずでしたが何とか石垣島の朝を撮影♪


この日もいいお天気です(^^)


朝活後はホテルで朝ごはんを食べてダイビングへ




ダイビングが終わるとそのままボートで竹富島まで送って貰い昼頃に竹富島上陸〜



着くなりこの景色ですよ!


港へはホテルの方が迎えに来てくれるので車でお宿へ



この日泊まるピースアイランドが素敵過ぎてテンション上がりましたw



中庭も良い感じ〜



※チェックインは15:00からだったので後で撮影しました。


荷物を預けてレンタル自転車屋さんへ。。



当日急に電話したにもかかわらずすぐにホテルまで迎えに来てくれました。


レンタル自転車は宿にもあるのですが1日のレンタル料金が¥500高いだけでこのファットバイクが借りれるので【ファットバイクレンタル竹富島】で借りる事にしました(^^)


暑いので早速ビーチへ。。



途中でハイビスカスを見つけたのでちっこい選手権w


南国ムード満点です♪



コンドイビーチの美しさにテンションアゲアゲ\(^o^)/



この景色を見ながら飲むビールは今年1番美味かった!







竹富島に来たら撮りたいと思ってたサバニを見つけてテンションMAX!



う〜ん良い(^^)



この船でツアーに出てる時もあるみたいなので停まってて良かった♪



コンドイビーチの隣にあるカイジ浜も良い雰囲気〜



ここは星型の砂があるらしいのですが僕は見つける事が出来ませんでした。


ビーチで楽しんだ後は散策しながら宿へ、、



どこを見ても美しい竹富島。



南国気分満点です。






水牛さんも頑張ってました。



ピントをファットバイクに合わせてちっこい選手権w



ヤンバルクイナや!と思い興奮しながら撮ったけど後で調べたらシロハラクイナだってw
チョコマカ歩いてて可愛かった〜


宿に戻って早めに夕食を。。



どれも美味しかったです。


特に石垣牛がお気に入りw


夕食を早めに取ったのは理由があり、竹富島の美しい夕景を撮る為でした。


時間を見計らって西桟橋へ、、



この日は雲が多くなんだが魔界村みたいな雰囲気w


陽が沈むまであまり期待してなかったけどまずまず焼けてキター



日没後に現れた凄い景色。。



な、何コレ!



凄すぎ!



隣に居た女性の立ち姿が美しかったので思わずモデルをお願いw
※撮影&掲載許可貰ってます



そして訪れるパープルの世界。。

いやぁ凄かった(^o^)

しかし声をかけて写真を撮らせて貰うなんて初めてかも。。


旅気分がそうさせたのかモデルさんがあまりにも景色とマッチしてたからなのか分かりませんがイメージ通り撮れて良かったです!



最終日



モチロン朝焼けを撮るため西桟橋へ




前日の夕景が凄すぎて何だか物足らないけど爽やかな朝です。






コンドイビーチでサバニとファットバイク♪



ファットバイクを返しに行く途中でパシャリ♪












ファットバイクを返しに行き宿まで車で送って貰いました。



宿に咲いてた花を撮影して竹富島を後に。。



この後石垣島でお土産を買って帰路に着きました。


去年は断念した沖縄旅行でしたが今年は思い切って行って良かったです。


早く気兼ねなく旅が出来る様になって欲しいですね!


又来年も行けるとイイなぁ。。



おわり
Posted at 2021/07/24 18:56:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月30日 イイね!

レンゲツツジと夏の空その②

レンゲツツジと夏の空その②

つづきです


前回のブログがコチラ↓
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2622272/blog/45230815/



6/21(月)



この日は渋温泉の宿を3:30出発〜


志賀草津道路を駆け上がり横手山ドライブインに雲海が出てるのを確認したのですがまだ暗かったのでスルー。。


国道最高地点で日の出を撮ろうかと考えてたのですが平日なのに車が一杯で断念。


山田峠で朝焼けを狙う事にして明るくなるのを待っていると、、、




不死鳥現る!


昨日の龍神に続いて今日は不死鳥が旅の安全を見守りに来てくれましたよ!


この辺りはまだ陽が入って来ないので一旦横手山ドライブインまで戻り雲海を仕留めます。。



今日は北アルプスも見えてます。



昨日より濃くてフラットな感じの雲海ですね。。



少しクッキリ編集。。



北アルプスには雪も残ってます。



2日続けての雲海に大満足です♪


明るくなって来たので志賀草津道路を満喫しますよ〜




まずは国道最高地点の近くで♪



少し移動してここも好きなポイントです。。



イヤどこで撮っても最高ですけどねw



普段は邪魔なガードレールも何だか良い感じ♪






万座三差を見下ろす場所から横手山ドライブイン方向を見ると雲海が見えてた。



楽しいので行ったり来たり〜



縦も撮っとこ(^^)


いゃあ満喫しました!


気がつくと4:00〜6:00過ぎまで2時間もウロウロしてたのはナイショの話しです( ˘ω˘)スヤァ



この後草津側へ下ると。。




遠くに雲海(^o^)



普段は入れない標識も入れてみる。。



ここもいい撮影場所やなぁ。。



中々進みませんw



万座三差〜草津区間を走破した記念にパシャリ♪


折角草津に来たので朝7:00オープンの温泉へ、、






大きな露天風呂が珍しいので入って見ましたが僕は昔ながらの小さなお風呂の方が好みかなぁ。。


ひとっ風呂浴びてサッパリしたので次の目的地へ、、


と、その前に湯畑でササッと1枚


分かりにくいけど何とかGET(^^)


本来ならここから毛無峠や碓氷峠を周ろうと思ってたのですが予定変更して昨日のリベンジで裏ビーナスを目指します。。



途中嬬恋パノラマラインで少し撮影。



ちっこいロードスターいますよ!



う〜ん良い!



この辺りも何処で撮っても絵になるなぁ。。(^^)




ここから一気に裏ビーナスへ、、





少し雲が多いですが電波塔が見えてます!



前日に撮影場所を下見してあるのでササッと撮影して行きます(^o^)



 


前日も同じ場所で撮ったけど空が変わると雰囲気変わるよね。。



そして撮りたかったのはこの構図!(アガサさんのパクリ)w



無事にGETして満足満足(^o^)



斜面には沢山の牛さんが(分かりにくい)w



ここでの撮影時間は30分位かな。。



少し下って北アルプスの見えるポイントでササッと1枚♪



レンゲツツジ群生地は前日より車が多かったので少し離れた場所から。。



最後に風景を撮影して撮影終了〜


夕方には帰りたかったので帰路に着きました。


今回の旅も素晴らしい絶景に出会えて大満足♪


僕は長野県に愛されてるのかと思う程来る度に心が満たされますw



さぁ次はどこに出掛けようか。。



まだ見ぬ絶景を求めて旅を続けます♪



おわり









Posted at 2021/06/30 17:13:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月26日 イイね!

レンゲツツジと夏の空

レンゲツツジと夏の空去年アガサさんのブログで見てからずっと気になってた裏ビーナスのレンゲツツジ。。

直前まで悩んでたけど梅雨の晴れ間に休みを取る事が出来、行く事を決心!

ついでに志賀草津道路にも足を伸ばして見るいつものお気に入りルートに出掛ける事にしました。


6/20(日)


念の為早朝2:30出発。

この時間に出れば名神経由で深夜割を使って行けるので助かりますw

岐阜に入って少し走った辺りで美しい雲と朝陽が見れたけど停まる場所が無く撮影出来ず、、



SAに入った頃にはすっかり夜は明けてた。。


この空と朝焼けが撮りたかったのですがあっと言う間に明るくなっちゃいましたw


ここから一気に松本ICへ


この辺りは何故か小雨模様で山の上にも雲がかかってる様でしたが一気に裏ビーナスを駆け上がると、、



凄い霧(T_T)


天気予報では昼前に晴れるってなってたので急にブアッと晴れるのを期待しながら少しウロウロ。。


霧の中咲くレンゲツツジも悪くないのですが、、


やはりテンション上がらすw


3時間程粘ったけど時折晴れ間が見える程度で快晴にはもう少し時間が掛かりそうだったので諦めて撤収!



少し下った所にレンゲツツジがプチ群生してたのでササッと1枚。



レンゲツツジ群生地まで下って来ると少し青空が出てた。





ここからビーナスラインへ向かうのですが武石峠〜スキー場までの道が通行止めだったので一旦松本まで下りてアザレラインへ、、

アガサさんのブログの情報通りでしたので想定の範囲内でしたがもしかして通行止め解除になってるかな?と言う思いもあったんですけどねw


ビーナスラインまで来ると天気も回復して来ました〜♪





方向によっては分厚い雲がありましたが贅沢は言うまいw

車が結構停まってたのですぐに撤収!


白樺平へ



ここはレンゲツツジが満開でした!



う〜ん爽やか(^o^)


レンゲツツジが群生してる所とロードスターを撮りたくて色々考えてると理想的な場所発見!



レンゲツツジと白樺最高♪


ファインダーを覗いた瞬間好み過ぎて興奮しましたw



折角なので青空も少し入れて縦構図も


少し予定時間を過ぎてたのでここから一気に志賀草津道路へ、、


途中、嬬恋村を通る頃には快晴に!



雲もいい感じやなぁ。。


と色々撮影していると、、



龍神現る!!!


龍神現る所絶景なり!ってアガサさんがいつも言ってる。。


期待に胸膨らませ志賀草津道路へ、、



草津〜万座三差までの区間を初めて走る事が出来て嬉しい〜(^o^)


8:00〜17:00が通行可能だと思って急いで来たのですが終日通行可能だったので慌てなくて良かったみたいw





撮影しながら国道最高地点を目指します。



山田峠と渋峠の間のお気に入りスポットでちっこい選手権w



この構図メチャクチャ好みなので次回からも定番の構図として採用します!



誰もいないので行ったり来たり〜



国道最高地点も貸し切りでした♪
ここに雲海が出てないのは少し残念でしたが横手山ドライブイン方面にはどうやら雲海が出てるっぽいのでソロソロそちらへ。。



出た〜\(^o^)/



万座三差から少し上った辺りから雲海が出てるのを確認してたので自信満々でしたけどw



北アルプスが見えてないのが少し残念ですが贅沢は言うまいw



モクモク〜(嬉)



ここで夕焼けを待っても良かったのですが折角なのでお気に入りの場所へ移動、、、



分厚い雲が邪魔ですが陽が暮れて行きます。。



紅く染まる誰も居ない世界。。



邪魔だと思ってた雲が何だか凄い事に!



天空を覆う紅い雲と大地を覆う白い雲の狭間で心震える。。


いやぁ凄かった!


志賀草津道路は裏切らないなぁ(^^)


この後マジックアワーを期待しましたがイマイチだったので撤収!


レンゲツツジを撮りに来たのに志賀草津道路の破壊力にやられてしまった1日でしたw


つづく




Posted at 2021/06/27 18:35:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@横浜ND5RC さま、お疲れ様です。
僕はちょっとビビってHYPERREVだけにしておきました( ˘ω˘)スヤァ」
何シテル?   07/29 20:00
オリオン-ND7です。 愛車の写真を格好良く撮りたい。。 と思って始めたカメラにどっぷりハマってしまい愛車と素敵な風景を撮影する為アチコチ出掛ける様になりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'22.05.02-1 ポチさんと岩手ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 08:16:07
'19 紅葉ドライブ 夕森と奥矢作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 10:55:15
ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 20:54:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
純正+αな感じを狙って色々と試行錯誤しております。。 内装は山口県のユアブランドに一式 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
フレアクロスオーバーをベースにユアブランドオリジナルエアロを纏った【アナトラ】です♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation