• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オリオン-ND7のブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

ご近所パトロール

ご近所パトロール行きたい所は色々あるけど最近少しお疲れ気味。。

口内炎はいっぱいできてるし腰も中々の痛さ。。w

そんな訳で遠征は控えて近所をパトロールする事にしました。


11/15(日)


朝もいつもより遅めの5時過ぎに出発してまず向かったのが、、


【天理の銀杏並木】



去年とは向きを変えて撮りたかったのでまずはココにパトロール(^^)


明るくなってくると同時に撮影開始したのですがまだ少し暗かったです。


車の通りが少ない内に向きを変えてみる。。


下からも撮影。


ライン構図を練習中に対向車のヘッドライトが車の下から見えて面白い感じに。


何枚か撮影しましたが構図が限られてしまう為、去年と同じ様な写真ばかりになりあまり写欲がわかずすぐに撤収w



次の目的地に向かう前にカラフルなのをササッと撮って移動します。


ここから伊賀上野の小さな公園へ



以前前を通った時もみじがあるのが見えて車と撮れないか偵察に来ました。


が、残念ながら車は中に入れずでしたので表に停めたまま無理やりネジ込みますw


車が入れたら秘密のスポットにするつもりでしたが上手くいきませんでしたw



次の目的地に行く途中の滋賀県甲賀市では可愛い忍者が(^^)


先程の公園は三重県の伊賀市でこの辺りは滋賀県の甲賀市ですのでお間違えなく!



コスモス畑でニンニン(^^)


可愛い忍者さんがココにもいました♪



目的地近くで定点観測、、




落葉具合がいい感じでした。


が、寄り道しながら何とか目的地に着くとなんと車両通行止め!

土砂崩れの為2箇所ある入口両方とも通れないとの事でした。

来年の春には復旧作業が終わるとの事でしたので来年までお預けです。。


ガッカリして帰ろうかと思いウロウロしてると思いがけないシヤッターチャンスが!



光がいい感じに入り美しい(^^)



太い電線が通ってて普段なら撮らない場所ですが光に目がいくので電線があまり気にならなくなりラッキー♪



コレで少し元気が出て折角なので付近をパトロール(^^)



少し走ると早速赤いヤツを発見!


茅葺屋根があったので紅葉と一緒に撮ったり〜


少し引きで撮ってみました。
周りに民家があり切り取るとこんな感じにしか撮れず残念でしたが美しい紅葉でした(^^)



少し進むと黄色いヤツが


お寺にはイチョウがありゆっくり撮りたかったのですが意外と人が多くすぐ撤収



更に少し進むと又も赤いヤツが、、





ここも周りに民家があり構図が限られますが良い色合いでした(^^)



峠道を更に走るとこんな場所が、、



珍しい【洗い越し】に出会いました(^^)


規模が小さく分かりにくいですが道の上に川が流れてます。


幅は狭いけど凹みがキツイロードスター泣かせの道でした。




まぁ目を閉じてガリガリ音を立てながら歯を食いしばって通り抜けましたがw


この洗い越し何処かで見た事あるな。。

と思ってたら少し前にjetさんのブログで見て気になってた場所でした!
偶然通れてラッキー(^^)


洗い越しを超えるとなんだか素敵なスポットが、、



もみじが沢山ある場所発見!



しかも人がほとんど居ない(^^)

そう言えばjetさんのブログにもみじの穴場スポットがあるって書いてあったけど絶対ココやなw



葉っぱが美しかったのでパシャリ♪



この辺りは日陰になり少し残念。


ここも色んな色の紅葉が(^^)



午後からは全体に光が当たりそうでしたが待てないので光の当たってる場所を狙う。。


なんだかいい感じに撮れました♪


この近くの林道も山紅葉が見れるスポットがあるようですが道が悪いと疲れるのでパトロールせずに撤収!


今度jetさんに通れるか教えて貰おう。。(^o^)



目的の場所には行けませんでしたが新しいスポットに出会えて実りのある1日になりました。


おわり









Posted at 2020/11/21 15:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月11日 イイね!

宿場町とか紅葉とか。。

宿場町とか紅葉とか。。今回は何処に紅葉攻めに行こうか。。

少し前から考えてたのですが紅葉の具合とお天気具合を考えて去年のokazakiさんのブログを見て気になってた夕森公園へ行く事に。。


少し気になる事があったのでokazakiさんにアドバイスを貰い準備万端♪

ここは穴場スポットでそんなに混まないと聞いたので行く前に寄り道して行こうかな。。

確か近くに宿場町があったな。。

と、思い今回の予定も決まり出発となりました(^^)


11/8(日)


早朝3:30出発でまず向かったのが、、



【馬籠宿】


着く前の空は秋の空



この石畳の道は通行規制がありますが早朝は大丈夫ですので通り抜けようかと思ったんですが坂が急だったのでここで撮影した後はバックで本線に戻りましたw



少し入っただけですがいい雰囲気です。



折角なので秋の空も取り込む。。



妻籠宿へ続く道。。
石畳は歩いて、ロードスターが停まってる道は車で行けます。
僕はモチロン車で向かいましたw



馬籠宿の無料駐車場に停めて全景を。。
朝霧が出ていい感じでした(^^)


馬籠峠を下った辺りで黄葉GET♪
奥に小さな滝があったのですが僕の腕ではしっかり捉える事が出来ず分かり辛いw


そしてもう一つの宿場町へ



【妻籠宿】


レトロな消火栓がなんだかノスタルジー


ここは3年程前に来たことがあるのですが車で中に入るのは初めてです。
ここも通行規制がありますのでご注意下さいね!


少し進んで目星をつけていた場所へ、、


奥にチラッと黄葉があり朝霧も丁度いい感じ♪



振り返るとコッチもいい感じ(^^)


横でも撮っとこw


いやぁ良かった〜(^^)


思ってた以上に良い雰囲気だったので予定よりかなり時間は押してしまいましたがこの日のお目当ての場所へ向かいます。。



【夕森公園】


入口からこの美しさ!
期待せずにはいれませんw

※早速okazakiさんの構図をパクってますがこの後もパクりまくってるのをご了承下さい( ˘ω˘)スヤァ



お日様を取り入れて光芒を出すつもりが画角が足らずゴーストのみ発生w


駐車場にあるド根性もみじGET!
岩の上に生えてるそうです。

まだ駐車場は空いてたので余裕を持って停めて辺りを少し散策〜



風景写真下手ですがのんびり歩きながら美しい景色に癒やされます。


恐ろしい程水キレイ!


紅葉も赤い橋もいいけどとにかく水がキレイなのが印象的でした。


お目当ての滝までゆっくり撮影しながら15〜20 分程だったと思います。


駐車場に戻る途中でギラギラ〜


もう一丁ギラギラ〜


ゆっくり歩いて駐車場へ戻りました。


さてここからが本番!


ロードスターと紅葉を仕留める為キャンプ場の方に向かいます。


okazakiさんのブログで見て気になってた場所発見!


ロードスターいますよw


こんなにキレイなのにほとんど車が通らず撮影してる人もゼロと言う贅沢過ぎるスポットです♪


少しグリーン も入れて見る。。


う〜ん良い(^^)


チラッとイカリング


等とやりたい放題してキャンプ場の方へ移動。。



この辺りは少し落葉してた。

ここでもゆっくり撮影しようと思ってたのですが急な坂になってて車が来たら迷惑かな。。と思うとゆっくり撮影出来ませんでした。


ですので邪魔にならない広場へ移動します。。


ここも良かった(*^^*)


帰る途中に先程の場所でもう少し撮影


向きが変わると雰囲気変わるよね。。


いやぁ良かった夕森公園(*^^*)


ここから進路は奥矢作湖方面へ、、


Googleさんに尋ねるとR363で行けと言うので従ったら中々の峠道でしたw


峠を超えた辺りでイチョウの木発見!



黄色もいいねぇ。


後ろかもササッと1枚♪

少し奥も見に行ってみると、、



凄い大銀杏が!


長楽寺と言うお寺にある大銀杏で中津川市の観光スポットの一つでした。

結構走ったと思ったのですがまだ中津川市だったとはw


ここから目的地の奥矢作湖近くに着くと中山神社コチラの看板を見つけて目的地変更!

中山神社も気になってたんですが奥矢作湖から近いとは知らずスルーしてましたw

ここのお目当ては、、



この水鏡に写る小さい秋を撮りたかったんですよね。。


最初から目的地ココにしておけば良かったw



アガサさんの構図を丸パクり


今度はokazakiさんの構図も丸パクり。。

構図はパクって覚える主義ですw

神社にも行こうと思いましたが少し歩かなければいけない様な雰囲気だったのでパスw

奥矢作湖も通ったのですが撮影ポイントがあまり分からず天気も曇りでイマイチ気分が乗らずボチボチ帰りながら豊田方面へ、、


豊田辺りから高速に乗ってそのまま帰ろうかと思ったのですが、前日の雨でリフレクションを狙えるかも。。?と思い稲永埠頭に少し寄り道〜



しかし風が強くリフレクションどころではありませんでした。
釣り人の車が停まってたり他にも撮影に来てる方がいてとても思ったような写真が撮れそうに無いのですぐ撤収!


一ヶ月程前に大阪の裏ナナガンでリフレクションを撮れたのでこんな感じのが撮りたかったんですけどね↓






この後レゴランドも撮るつもりで見に行きましたが人も車も多く断念、帰路に着きました。


色々と周れて楽しい秋の一日でした。



おわり



Posted at 2020/11/11 18:55:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月03日 イイね!

2020紅葉攻め開始!inもみじ湖

2020紅葉攻め開始!inもみじ湖11月になったらボチボチ紅葉攻めに行きたいと思ってたのですがこの時期行くのは大山や高野山ばかり。。


たまには違う場所に行ってみようかなと思い色々と考える。。


行った事のない場所に行くのは不安だけどみん友さんのブログを見て気になってたもみじ湖に行って見る事にしました。


もみじ湖のある長野県箕輪町まで日帰りで行けなくはないのですが早朝に現地入りしたいので10/31の仕事終わりに出発して前泊する事にしてまずはお宿近くの洋食屋さんまでひとっ走り♪



飯島町にあるレストランあかさかに20:30に到着〜


名物のサクラライスを頂きます(^^)

馬肉は臭みもなく柔らかでハヤシライスも好みの味で大満足でした!

サラダとスープが付いて¥1200-税込みとお値段も手頃で助かりました。


お宿はこのすぐ近くの【お宿陣屋】さん


写真撮り忘れてて次の日の早朝撮ったので暗いのは御勘弁下さいw




1人で泊まるのは勿体ない程の広さで一泊素泊まりGoTo利用で¥2750-(税込)


¥1000-のクーポン券をくれたので実質¥1750-と超お得に泊まれました(^^)

温泉は源泉掛け流しではありませんでしたが広いお風呂は気持ち良かったです。

※ここまでスマホ撮影w


11/1(日)


夜が明ける頃を見計らってもみじ湖へ


お目当てのもみじトンネルで取り敢えず試し撮り。。


手持ちでISO上げて撮ったので画質は悪いですがスピード重視で夜明けを狙います。。


そして、、、



もみじトンネル撮ったど〜(^^)



まだ少し暗いので画質はダメダメですが三脚を出す心の余裕がありませんでしたw


少し撮影していると案の定人や車でカオス状態に。。



この後ここにマツダ車がズラ〜っと並びずっと停まったままでした。

空いてる内にもみじトンネル仕留めておいて良かったw



空いてる場所を探して〜


色々と撮影♪


トンネルを抜けると誰もいなかったw


後ろに見える白樺の白さがいいね!


落ち葉も入れて見る。。


落ち葉の赤と奥の黄葉のコントラストもいい感じ(^^)


色々と撮影しながら、、


もみじトンネルの駐車場へ戻ると、、


ぱむっちょさん登場!


と言うのもブログのコメントやメッセージでやり取りして行きたい紅葉スポットを話してる内にこの日もみじ湖に行きましょう!となりここで待ち合わせしてました(^^)


約束のAM7:00より1時間以上早く現地入りして撮影してたのはココだけの話しですw


挨拶もソコソコに撮影に戻ります。。


ぱむっちょさんが着く前に見つけておいた場所でレインボー!

こんなのが撮りたかったんだよね〜(^^)


こっちはどうかな。。


2台並べてみるもぱむっちょさんの車が白飛びしてしまったorz


コチラは2段停め構図(?)で少し変わった1枚を(^^)


もみじトンネルは空きそうになかったので移動して撮影スポットを探します。。


少し下ると良さそうなスポットが!



お日様が昇って来ていい感じに光が(^^)


絞ってギラギラ〜


コレ、この日1番のお気に入りかも。。

光芒も紅葉も影もゴーストまでも美しい(自画自賛)w



リフレクション凄い!


ホイールもう少し明るくしようと思ったけどBBSのロゴが真反対だったw


いや〜綺麗な場所だったな。。


来る前はもみじトンネルで撮影したい一心でしたが現地に来て見ると他の場所の方が断然良かったです!



満足して次の撮影ポイントへ、、



高遠城址公園の駐車場から冠雪したアルプスを狙うも微妙w


そして寄り道しながらぱむっちょさんに連れて行って貰ったのが、、



陣馬形山キャンプ場近くの展望所です♪


ここに来るまで中々の道のりでしたが、、



凄い絶景ポイントです。


アルプスが冠雪してるともっと良かったんですが、、


すすきの向こうに見える紅葉した山、その向こうにアルプスと素晴らしいロケーション(^^)


現在キャンプ場が閉鎖になっている為車が全くいませんでしたがキャンプシーズンはここも沢山の車が停まってるそうです。


いや〜いい場所教えて貰ったな。。w



満足して松川IC方面へ、、







下る途中も黄葉が奇麗で中々前に進みませんw



何とか中川村まで下り最後の撮影ポイントへ、、



りんごとロードスター撮ったど〜(^o^)


以前からいつかりんごとロードスターを撮りたいと思ってたので大満足です♪


ぱむっちょさんに連れて来て貰ったのですが行きたい場所や撮りたいモノが同じで話しが弾みメチャクチャ楽しかったです\(^o^)/


お昼は少し過ぎましたが近くの道の駅でお土産を買って隣の食堂でお昼ごはん♪


道の駅に併設された食堂なので正直あまり期待してなかったのですが思ったより美味しく満足しました!
そば湯も付いてて本格的でしたよ(^^)


あ、お土産はりんごと梨を買ったつもりでしたが家に着いてよく見るとりんごと青りんごだった事を付け加えさせて頂きますwww


ぱむっちょさん、今回もアテンドして下さりありがとうございました!

又何処かでご一緒しましょう♪


大、大、大満足の紅葉攻めでした(^^)



おわり


Posted at 2020/11/03 20:04:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@横浜ND5RC さま、お疲れ様です。
僕はちょっとビビってHYPERREVだけにしておきました( ˘ω˘)スヤァ」
何シテル?   07/29 20:00
オリオン-ND7です。 愛車の写真を格好良く撮りたい。。 と思って始めたカメラにどっぷりハマってしまい愛車と素敵な風景を撮影する為アチコチ出掛ける様になりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34567
8910 11121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

'22.05.02-1 ポチさんと岩手ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 08:16:07
'19 紅葉ドライブ 夕森と奥矢作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 10:55:15
ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 20:54:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
純正+αな感じを狙って色々と試行錯誤しております。。 内装は山口県のユアブランドに一式 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
フレアクロスオーバーをベースにユアブランドオリジナルエアロを纏った【アナトラ】です♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation