• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AzureBlueの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2016年1月7日

ユーザー車検 配光合格のために

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さて、右側通行用のレンズカット。どの位右上りなのか?
ガレージの中でチェック。この後、iPhoneのアプリで撮った映像の任意の線の角度を測定。
2
エリーゼのライトは丸いので、上手くいけば、角度を変更して組み直せば逆の左上がりにできるかも。
ということでトライ
3
外すとこんな感じです。せっかくなのでカウルも掃除。
さて、午後の車検に間に合うか。
4
ライトの固定は金具とタッピングねじ。以前の光軸調整でかなり無理をしたのか、締めすぎている箇所もありました。さすがに光軸に関してはテスター屋さんに任せるしかないので、なかなかいじれない所です。
5
結局、こんな感じで、目が傾いてます。
右ハンドル用のレンズを手に入れるまではこれで我慢。というか、なんとか合格させたい。合格しないとそれだけで、復活はできなくなる。
6
一応、左上がりにはなりましたが、これで大丈夫か??
7
検査を受ける前に、テスター屋さんに持ち込み、調整をお願いするも、ハイビームにした時に拡散する事が多いから、ダメじゃないかなと。
でも事情を話すと。やってみましょうかと。
ありがとうございます。
二人がかりで調整してくれました。
すると、おっ、これなら大丈夫なんじゃない?と。やった!

再び、検査を。
配光と光軸検査のみ。
検査官には、どうしたの?レンズ交換したの?と、事情を話して、ライトの取り付けの角度を変えましたと。
なるほどね!
検査は無事合格! やった復活!!
テスター屋さんにはナンバーをつけた後に挨拶に行きました。

希望ナンバーの申請をして帰りました。

※エリーゼパーツで右ハンドル用のライトが再び売りに出ていたので注文。
次回の車検までには、いろいろとメンテナンスするつもりです。

エリーゼはやっぱり楽しい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライセンス灯固定ネジチタン化

難易度:

デイライトの配線

難易度:

ヘッドライトカバー補修

難易度:

デイライト復活

難易度:

ヘッドライトカバー クリア塗り直し

難易度:

ヘッドライトlow側LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ポルシェエクスペリエンスセンター http://cvw.jp/b/2622714/45565926/
何シテル?   10/24 21:12
AzureBlueです。よろしくお願いします。 車、バイクと楽しんでいます! Ducatiを購入してからは、バイクを通して、海外旅行の楽しみも増えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2016年6月26日からCAYMAN S のオーナーになりました。水平対向6気筒 自然吸 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2000年モデルのエリーゼを新車で購入し、とある事情により車検を切らしていましたが、20 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S PP ドゥカティ ムルティストラーダ1200S PP
motoGP もてぎのVIP Villageのチケットが当たり、会社の同僚と観戦に、再び ...
ドゥカティ スクランブラー ドゥカティ スクランブラー
右のXR250モタードからの乗り換えです。 DUCATIのスクランブラー アイコン。 袖 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation