• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月16日

LEVORG FUN MEETING 2018【前日編】

LEVORG FUN MEETING 2018【前日編】
昨年に引き続き「LEVORG FUN MEETING 2018」と今年は前夜祭にも参加してきました (^_^)/


当初の予定では夏休みをLFM2018後の1週間に取得して長野県南部(中央アルプス周辺)の道の駅やダム巡りをする予定でしたが天気予報を見る限りずっと雨か曇り… (´・_・`)


夏休みは延期して土日でLFM前夜祭と本祭+ちょっとの観光だけにしました


2018年9月8日(土)AM4:00頃出発


6:00頃に談合坂SAで朝食
alt
すた丼 唐揚げセット(880円 税込み)


目的地の諏訪周辺は雨模様だけど取りあえず諏訪湖を目指します


8:00前に諏訪湖東部の諏訪市湖畔公園に到着するとMarKさんとハイタッチ (^_^)/
alt
ハイドラを確認していると窓の外にはjari3さんが!


駐車場の奥にレヴォーグが4,5台停まっていて、きらみーごーさん、akira8491さん(アキラさんとしか聞かなかったので違っていたらすみません)、もう一かた(お名前失念しました m(_ _)m)が集合されてました♪


駐車場わきに展示されている「蒸気機関車 D51824号」
alt


この日はこんな感じのプランでした

Aプラン:諏訪湖北部の高ボッチ高原、松本市周辺

Bプラン:諏訪湖南部の箕輪ダム/高遠ダム/美和ダムなどダム巡り


ここはまだ雨降っていないけれど山の方はビーナスラインも含めて真っ白な雲に覆われていて景色は期待できそうもないので

Cプラン:諏訪湖一周ジョギング(16km)

にすることにしました(雨雲レーダーを見る限りここも雨降るのは時間の問題だけど)


なぜこんな時にこんな所でジョギングしたかというと…

・約2ヵ月後に迫った神戸マラソンに備えて週1回は走っておきたい
・上にも書いたけど雨で景色は期待できない
・ブログのネタとして (^_^;)


ボウラー名乗っているのに最近はめっきりランナーですが、全くやせずに困ってます

逆に今年の東京マラソンの後、2~3kg太った… (´・_・`)


面識ある方はとても走れる体型に見えてないと思いますが走れるデブって感じ (´・_・`)


足に負担がかかることには間違いないので5kgはやせたいのですが (´・_・`)


ってことでビーナスラインへ向かうjari3さんたちとは一旦お別れ ( ^_^)/~~~

この時は前夜祭で会えると思っていました…


着替えて準備しているとかなりの雨が…
alt


近くの温泉(片倉館)に移動してここからスタート!
alt
営業時間の前ですが電話して許可をもらって停めさせて頂きました


スタートして反時計回りに進んで約0.6km地点「諏訪湖間欠泉センター」
alt
もっと早い時間に走り始める予定でしたが遅くなった結果、偶然9:30の噴出時間の2分に到着 (^_^)v

昔は自噴していたけど現在は止まってしまったので機械で噴出させています


この後は土砂降りになって… (>_<)


約4.5km地点「赤砂崎公園のトイレの軒下」
alt
何度ここで引き返そうと思ったことか (-_-;)

戻ったところでどうせびしょ濡れなので覚悟を決めて先へ進みます


iPhoneはジップロックに入れてるので大丈夫だけれど屋根のあるところでしか取り出せない状況です ( ̄◇ ̄;)


諏訪湖の北側はジョギングコース/車道ともに水捌けが悪くあちこちで数cmの冠水状態でした

最初は水溜りを避けていたけど意味ない事が判ってからはジャブジャブと突入(かなり降っているので写真撮れないけど)


約6km地点「蒸気機関車 D51349号」
alt
これ以上外に出るとiPhoneが濡れるのでどアップで


約7.5km地点「岡谷湖畔公園の東屋から釜口水門
alt
去年ダムカードをもらいに来たところ


釜口水門を渡った辺りから明るくなってきて雨もあがりました


約10.5km地点「湊湖畔公園」
alt


約16.0km地点「ゴールの諏訪市湖畔公園」
alt
鴨たちのお出迎え


ハイドラの走行ログ
alt
諏訪湖の周囲をトレースしてきました♪


そして温泉へ

片倉館(650円 HP割引で100円引き)
alt
建物は国の重要文化財となっていてレトロな洋風建築


千人風呂(HPより
alt
大理石造りの浴槽で底には3~4cmほどの玉砂利が敷き詰められていて走った後の足には特に気持ち良い ( ´ ▽ ` )


ここで既に13:30

当初の見込みより2時間は遅くなってしまい、昼食は塩尻で山賊焼きの予定が昼の営業時間に間に合わないので、諏訪大社下社春宮入り口近くの「うなぎ林屋」へ
alt
去年も来ていて3回目


うな重(梅)と鯉旨煮
alt
今年も来たいと思ってはいたけれど山賊焼きに比べると予算3倍 (^_^;)


信州スカイパーク(信州まつもと空港)
alt
滑走路の南側の展望台から

こちら側に離着陸すると真上を通過するんだけど…


16:00着の札幌(新千歳)からのFDA(フジドリームエアラインズ)
alt
400mm(APS-Cサイズ)の望遠で撮影


ランディングの瞬間
alt
三脚は持ち出さなかったけれど手すりに置いて固定できたのでまずまずかな (^_^;)


道の駅 今井恵みの里
alt
2年前に乗鞍高原に行った時に来ていましたが車中泊利用だけだったので改めて訪問


そしてLFM2018前夜祭会場の信州健康ランドへ
alt
第二駐車場の2階奥へ向かうとレヴォーグの間が空いていたので6連 o(^_^)o


入り口に向かう途中で駐車場の誘導係りの方に

自「レヴォーグばかりですね」
係「60名くらいの宴会が入っているそうです」
自「自分もレヴォーグで並べて停めてきました」「お世話になります」

と声をかけてきました


あまり時間がなかったのでサッとお風呂に入って宴会場へ
alt


料理の写真は食べかけしか撮ってなかった…
alt


顔なじみのみん友さんや新たに知り合った方々と楽しく過ごすことができました


ただ、一つ苦言と提案を…


****************************************
席を離れて会話に夢中になるのは久々に会う仲間との語らいの機会なのでわかるのですが、宴会開始早々そのような光景になっていて折角の食事が手を付けられず大量に残っていました

特にホイル焼きは半分以上は未開封に見えました


30・10(さんまる いちまる)運動」というのをご存知でしょうか?

リンクは松本市のHPを開きます(以下 抜粋して引用)

1 注文の際に適量を注文しましょう。
2 乾杯後30分間は席を立たず料理を楽しみましょう。
3 お開き前10分間は自分の席に戻って、再度料理を楽しみましょう。


2011年に長野県松本市が提唱したのが始まりとされています

ここは塩尻市と松本市の境でギリギリ塩尻市なのですがそんなことは関係なく実践したいものです


例年同じような光景になることは容易に想像できます

会場の信州健康ランドさんからも「またあの団体か」と思われるのは本意ではなく、レヴォーグ乗りとしてのイメージも決して良くありません


料理が少な過ぎるのは寂しいけれど今回の料理は多いと感じましたのでプランの再考も必要と思います


参加者みなさんの意識で改善できることと思いますので御一考のほどお願いいたします
****************************************


宴会後は今度はゆっくりお風呂に入って24:00頃に仮眠室を覗くと意外と空いてる~(まだ10席くらいは余裕があったような)


早期の段階から宿泊部屋は喫煙部屋しか空いていなかったのでパスしていました


去年のレポートではいっぱいで廊下で寝ていた人もいたようだったので車に戻って車中泊するつもりでしたが仮眠室で寝ることにしました


しかし、前日の睡眠時間が3時間ほど、諏訪湖一周ジョギングして、夜には酒飲んでるのに寝られない (´・_・`)


周囲のいびきは覚悟していたのでイヤホンで耳栓して対策はしていたけれど神経質なのかこういう環境ではやはり寝られないようです…


当日編へ続く ~

ブログ一覧 | オフ会 | 旅行/地域
Posted at 2018/09/16 12:59:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

この記事へのコメント

2018年9月16日 15:51
おお!諏訪湖にデゴイチがあるですね!
今度見に行こうっとw

ホテルの展望風呂がお気に入りです♪(お風呂だけ入りにw

料理結構残ってましたね
ジャガイモのやつを食べ損ねた(*´з`)
基本的にだされたものは食べつくす口です(大洗のアラ煮定食は無理だった TT)
コメントへの返答
2018年9月16日 18:29
今回、松本から信州南部にかけてリサーチしているとD51やC12のSLがやたら目に止まったのでマークしてると10箇所ほど展示されているようです♪

都合1.2人分くらいは食べたのですが残ってる量が多くて焼け石に水だったです(^_^;)

アラ煮定食は衝撃的でした(^_^;)
2018年9月16日 18:33
前夜祭お疲れさまでしたヽ( ゚∀゚)ノ

お料理が美味しかったのもあり
私も人の分までガツガツやってましたが
なかなか減りませんでしたねぇ

団体はコースメニュー1本しかなくて
あんなにでてきちゃいますが
次は少しでも残りを減らしたいですね(笑)
コメントへの返答
2018年9月16日 18:39
お疲れ様でした(^o^)/

コースメニューの選択肢がないのですね…
次はみんなでちゃんと食べましょう( ´ ▽ ` )ノ
2018年9月16日 21:10
諏訪湖で偶然お会い出来て良かったです(*^^*)
あの後に諏訪湖一周してたんですね~
わかってはいましたが、ビーナスはひどい状態でした(笑)
またどこかでお会いしましょう♪
コメントへの返答
2018年9月16日 21:43
道中は雨雲レーダーばかり確認していたのでハイドラをチェックしていませんでした。
なので駐車場に着いてビックリ!!

ビーナスもあれだけどあんな天気で諏訪湖一周ランニングとか物好きですよね (^_^;)
またよろしくお願いします♪
2018年9月18日 16:27
何だかメニュー表を見てるだけでヨダレが(笑)
コメントへの返答
2018年9月18日 16:35
美味しかったのにこれが多く残されてたんです…

旅館やホテルならお品書きを見かけますが、健康ランドの宴会場でお品書きがあったのは意外でした(^_^;)
2018年9月19日 18:17
偶然にもお会いできて良かったです(^-^)v
1周走るとこんな感じなんですね。にしてもあの天気のなか頑張りましたね(^-^;
もう一人はカズさん(kazuevoさん)ですね♪
またお会いしたらよろしくお願いします!
コメントへの返答
2018年9月19日 19:16
到着までハイドラ見てなかったのでビックリしました(=゚ω゚)ノ
走って濡れるのは全然平気ですが、諏訪湖一周するかは迷ってました(^_^;)
ビーナスラインへついて行っちゃおうかなとか♪
景色が期待できなかったのもありますが、走るって言っちゃった手前走ることに( ̄^ ̄)ゞ

こちらこそまたよろしくお願いします(^o^)/

プロフィール

「8月15日は来られなそうなので今日仕事帰りに参拝させて頂きました⛩️
受付が16:50までで5分間に合わず、御朱印は書き置き。」
何シテル?   08/13 17:37
愛車で道の駅全国制覇を目指しています。 679訪問/1196駅【56.77%】(2023/4/14現在) 北海道:2014年 44駅訪問 そろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本の端 八重山諸島 1 -関西~波照間島- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:44:10
ラリー三河湾2025 竹島会場 良かったですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 14:27:24
愛車と出会って5年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:43:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグで道の駅全国制覇を目指しています! あまりいじらない代わりに旅行記ブログを書い ...
日産 サニー 日産 サニー
初めて買った車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通算2台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation