• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーGのブログ一覧

2019年01月12日 イイね!

2019初弄り

2019初弄りみん友の皆さん明けすぎましたおめでとうございましたです(笑)
暫くブログもサボりぎみでみんカラも放置ぎみでした💦
そんな今年の初弄りはと言いますと嫁さんのルークスのフォグランプが球切れを起こしてしまい交換してました。

あらら💦助手席側が切れちゃったのね

家は雪国でもあり吹雪いたりして視界が悪くなりがちなのでイエローバルブにしてみたかったのでIPFのイエローバルブも考えましたがIPFの2色切り替えLEDだとお値段が・・・逆にハロゲンバルブだと雪付いたときはLEDより良いかも知れませんが、やはり暗いのとイエロー1色もなんかなぁ〰って感じでした。
ネットでいろいろ調べてると3色切り替えLEDでお値段がハロゲンバルブ並に安いLEDがあり早速注文しました。

あちゃら製で少し心配ですが💦無事点くのか⁉

ルークスはフロントインナーフェンダーをクリップ外して捲り上げるだけでフォグランプユニットにアクセスできるので作業も簡単簡単30分位で取替完了

カプラー外してLEDと入れ替えるだけ😏



早速点灯!
めちゃめちゃ明るい始めは6000Kで1度ライトを消し再度点けると

イエローの3000Kに
そしてもう一度同じ事を繰り返すと

6000と3000Kが同時に点灯します
ヽ(*≧ω≦)ノわーい
3色切り替えLEDスゲーな!これならいろんなシチュエーションでも使えて便利だね✌

夕方になったのでもう一度!

6000K

6000K


3000K

3000K


6000K+3000K

画像では判りづらいですが6000Kよりは黄色っぽい感じです💦

基本嫁さんの車なので弄りませんが、なんだかポジションランプやらバックランプ位LEDに代えても良いかもなぁ〰と思う今日この頃です(笑)

後はどれくらいLED長持ちしてくれるかな?今年はスカGとルークス共々宜しくお願いします。
ではでは✋ 
Posted at 2019/01/12 17:31:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年12月02日 イイね!

20年遅れの新車

20年遅れの新車久しぶりのブログになりますが💦

今日は買い物帰りにめっちゃ綺麗な前期のジャパンを見ました

腹が低く道路の轍やマンホールをシャコタン走りで避けながら走ってましたww
マフラーも良い音してました!
40年前の車がまだ現役に綺麗な状態で走り去っていく姿は格好良かったなぁ(*´∀`*)ポッ


後は金曜日に届いた

アオシマから新金型で作られたR34セダンです❗9月の頭にネットのホビーショップで予約してました✌

取り敢えず1台はオリジナルで作ってもう1台は同じアオシマのBNR34と合わせて自分仕様にしてみようかと・・・

昔ゲーセンの景品でもらったプラモですけどずっと放置してて作ってませんでした💦


新金型で作られたセダンのボディはフロント部が各パーツに別れていてフェンダーも後付けできる構造です!

ストラット部やコアサポートとか塗り分けしたらクオリティ高そうだなww

ナローなフェンダーから

BNRのフェンダーを切り取って付けたり

ボンネットも右のBNRに変えたり

バンパーも後期からRバンパーに

純正17インチからBNR純正の18インチに

プラモだからRシートにだって交換もいけちゃうww

果たして完成はいつになるのか・・・
自分仕様のRフェイスに作れるのか⁉心配です・・・
それともまたお蔵行きになってしまうのか
解りません💦アハハ〰(;゚∇゚)チャンチャン
Posted at 2018/12/02 21:25:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年11月09日 イイね!

北陸スカイラインフェスティバル2018

北陸スカイラインフェスティバル2018日曜日は石川県の日本自動車博物館で北陸スカイラインフェスティバルに参加してきました!
日曜日は土曜日に引き続き物産展で嫁は居らず子供を母が見てくれると言うので預け一人で行くことに

土曜日のeco運転と同様高速道路では80~90㎞の範囲で初心者🔰のねーちゃんやおじーちゃんに抜かれつつ(笑)博物館に向かいました。
天気予報は当日☀マークだったのに予報が外れたのかどんより曇り空💦新潟県は晴れてたのに富山に入るや否やパラパラと降ってきちゃいました(^。^;)なんか西に向かうほど暗い空に・・・まだ路面は乾いていて雨を巻き上げるほどではなかったので良かったですけど
それでも本降りにならずに博物館に一番近い片山津ICで下りてすぐのローソンで軽くボディを拭きました。

ローソンから博物館までは約11㎞なのでローソンの近くにスタンドが有ったので帰りも同じ道順として22㎞走ります!
この針の位置だと博物館を往復してもガソリンもギリギリ大丈夫かなって事で給油せずに博物館に向かいました。
会場近くになるにつれ前に横に後ろにスカイラインが集まり始め、みんな博物館に行くんだなぁなんて思って会場に着いたのは11時頃でもう既に100台以上の歴代スカイラインが集まってました!

みん友さんでもあり今年の夏に滋賀県に家族旅行行った時にお世話になった、かみやんさんに早速会って会場を一緒に見て回ることに

まず始めに目についたのがこの33セダンです!
フロントライトとテールランプが後期に変えられてホイールも違いましたが本物のインパル33Rでした




丁度オーナーさんが居られていていろいろお話を伺いました

インパル33Rのオリジナルパーツもストックされていて、でも自分好みに後期ライトやテールランプに変えたらしいです!

インパルバンパーには無い34ターボのダクトを移植してる所とかカッコいいですね❗




昨日の岡谷にも来ていた34セダンも来られてました



私と同じBNR34純正ホイールですがよく見るとセンターキャップがちょっと違う❕



センターキャップの加工の仕方とストレンジさん所のエンブレムの塗り別けが良い勉強になりました













やっぱり西部警察世代ですから断トツでカッコ良かったなぁ(*´Д`)






箱スカのバンなんて、こーゆうイベントでしか見られないですからね

日曜日でもあり北スカ以外で博物館も観光バスが来たりと賑わっていました

一般お客さんで90年代スタイルで綺麗なS13があり懐かしくって見いってしまいました



純正エアロに当時のアルミでやっぱこのスタイルがカッコいいですね✨20年前なんてこんなのゴロゴロ町中走ってたのに今ではS15すら見なくなりましたからね寂しい限りです(T-T)
結局お昼も食べずに(博物館のレストランはシャッター閉まってた)みん友さんとスカイライン話が弾み閉会式まで居ました

最後にかみやんさんの34とツーショットで並べお別れしました

またお逢いしましょう😁

帰りに燃料ランプが点き片山津ICのスタンドで給油しました



この時点で15年所有の中で初の600㎞越え‼やりました✌
まぁ燃費の一番の要因はエアコンOFFが大きいのでは無いでしょうか

過去最高は名古屋にエキサイティングカーショーを見に行った時に500㎞走って50リッター入ったのが最高でしたが、それから100㎞も延びたとはF-tune半端ないっす(○_○)!!
針の位置だとまだ我慢すれば距離は延びたとは思いますが高速に乗る前だったので入れずにはいられなくて
601.9㎞走って51.8リッターだったので燃費は11.62でした12㎞は走りたかったので少し残念でした💦

もちろん給油して帰宅するまでも80㎞巡航で安全運転して帰りました

当日お逢いしたみん友さんや運営してくださったスタッフの皆さんお疲れ様でした!
1日とても充実した日を送ることができました。ありがとうございましたm(_ _)m

また参加したいと思います。
Posted at 2018/11/09 22:25:47 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年11月07日 イイね!

岡谷秋祭り

岡谷秋祭り11月3日の土曜日にスカイラインの聖地でもあるミュージアムに行ってきました。
前の金曜日に仕事から帰ると早速34に乗りガソリン満タンとair圧をみてもらいにスタンドに行きました

2ヶ月振りにエンジン始動して走らせましたがやっぱり毎日乗らないと調子が悪いですね!
人間の方が❗ヽ(;´Д`)ノ

34はすこぶる調子良いのですが、乗らないと乗り方忘れるって言うか下手くそになるって言うか・・・15年乗ってるから少し走ると感覚が甦りますけどね💦

やっぱり車は毎日乗らんといけんですねf(^^;


運転してみてやっぱりこの内装で癒されるわぁ⤴非日常を味わえますからね(^∇^)

土日は嫁さんが自分の趣味でハーバリウムやピアスを作って町の物産展で販売やら講習会やらで居ないので私が子守りです😄

そんなこんなで土曜日8時頃家を出ましてゆっくり子供乗せているので安全運転しつつ高速道路では80~90巡航で走りました!近頃はガソリンも値上がりで地元のスタンドだとハイオクリッター170円ですΣ(゚◇゚;)

なのでいかに燃費よく走れるかとF-tune-ROMの実力を知りたくて今回はeco運転してみました。

ミュージアムに着いたのはお昼頃で駐車場も空いてないから一番下のグランドかなぁ〰って思ってましたが第一駐車場に居た係りのおじさんが助手席の娘を見て小さいからねぇって言ってくれて第3駐車場に案内してくれました!しかも坂を下った一番手前の駐車場が空いていてラッキーでした✌

早速娘と長い階段を上がり途中のタープでミニカーやチョロQを物色してミュージアムに到着

ミュージアムの展望広場では34がずらりとお出迎えしてくれてました!




娘もパパの車いっぱいあるって言ってご満悦の様でした(笑)


品定め中❗どの34が好みかな⁉将来は34女子だな?(笑)


広場には最近出来た遊具があり

早速股がりご満悦(笑)やっぱり車よりこっちだよね(^-^)



ミュージアム前に戻り

入り口にはセダンとトミーカイラが展示されてました



お昼も近かった為ミュージアムのレストランでご飯食べるつもりがでしたが娘が🍔食べたいと💦移動することに

階段を下り第一駐車場の入り口でばったりFUKU隊長さんとお会いしました。当日は娘も居て長居出来ませんですいませんでした💦もう少しお話したかったのですが・・・

駐車場に戻ると隊長さんが隣に停めたよと言っていたので見ると

ニューホイールに変わってる〰💦ニスモのアルミに変更されていてシルバーのボディにブラックがマッチしていてカッコいい⤴
FUKU隊長さん良いもの見させて頂きました(笑)


娘の為にⓂ🍔🍟検索して行こうとしたらミュージアムで買ったクッキーを全部食べてしまいお腹一杯になったのか🍔いらないと言い出して💦
(おいおい💦そりゃないよ!パパお腹減ってるのに)
仕方なく今年初のビーナスラインに向けて和田峠経由で霧の駅に向かいました

霧の駅でようやく遅い昼食を採り(2時過ぎ)ずっと来たかった今年初のビーナスラインを流しました









富士見台駐車場







さすがにこの時期山は寒いので風邪を引かせるわけにいかないので車で待機!カメラを向けると恥ずかしがり顔を隠して喜んでいました(笑)

そのまま白樺湖まで下りて諏訪インターから高速道路に乗り帰宅しました。
燃料満タンから帰宅後の距離と減り方です!

良い方じゃないんでしょうか❔
このまま給油なしで次の日の北陸スカイラインフェスティバルに向けて走ります

日曜日の北スカの話はまた後日と言うことで✋
Posted at 2018/11/08 22:26:05 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年09月09日 イイね!

ブラックBOX

ブラックBOX昨日日産オンラインショッピングからブツが着弾しました❗ずっと欲しかったけど出たら直ぐに完売状態(^。^;)再販する度に狙っていました。この度やっと手にすることが出来ました✌

夜に段ボールから出し物を確認して組み立てようとしたら中の梱包材で娘が遊び始めたので大きな段ボールだったので何か出来ないかな?と即席で作ってみました

顔はクレヨンでお化粧してみました(笑)

娘も気に入った様でなかなか脱ごうとしません💦


最後には遊び疲れたのか台所で脱皮してそして嫁が被るという謎行動Ww


折りたたんだ状態


結局箱は今日の朝組み立て(折りたたんであるだけ)ました。

ニスモのコンテナBOX❗白と黒の2色ありますが黒の方が好みで50Lと20LのBOXを1つづつ注文しました。
赤黒がカッコいい\(^o^)/

今まで玄関収納に無造作に置いていた洗車用品やケミカル類が



20LのBOXに入れて

スッキリ片付けられました(・∀・)v
玄関なのでお客さんの目のつくところなので目立たなくなりました。

50LのBOXは34のトランクに積んでトランクの中を整理したいと思います。

子供のおもちゃ箱やキャンプ用品を入れたりとコンテナBOXは用途いろいろな使い方でき何かと便利なのでまた買っちゃおうかな?
次は白色なんか良いかも〰(^∇^)

以上ブラックBOXのお話でした✋
Posted at 2018/09/09 10:43:09 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「待ちに待った納車日😆新たな相棒が動き出す」
何シテル?   04/16 08:50
はじめましてスーGと言います。ネーミングはスカイラインGTの略です 2021年4月現在34を所有してからまる21年目に突入しました。 祝20周年達成致しました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタビブッシュ交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 07:54:49
ウインドウレギュレータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 16:30:14
ディマースイッチベゼル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 16:53:52

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 山婆さん (スバル ディアスワゴン)
生活環境が変わって足車が必要になりずっと乗ってみたかったSUBARUサンバーディアスワゴ ...
日産 スカイライン スージィ (日産 スカイライン)
愛車スペック H11年式 純正5速 25GT-Xターボ  KR4 ソニックシルバー ワ ...
日産 180SX ワンちゃん (日産 180SX)
二十歳から5年間峠やサーキットでドリフトしてました。当時15インチに鬼キャンが流行り2速 ...
トヨタ MR2 ミスター (トヨタ MR2)
18の免許取れたての頃に中古屋で赤のS13のQ′sを買う予定でしたが(80万)予算オーバ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation