
やっとゆっくりブログアップする時間ができました。
お暇ならどうぞ観ていって下さいませ(^∇^)
お盆休み後半は旅行から帰って来た次の15日町内の役員なので町内の子供祭りで朝から流しそうめんの準備で大忙し😖
流れてくるそうめんを待つ娘(笑)
夜は盆踊りとカラオケ🎤の準備でブログあげる時間がありませんでした
やっと本題の家族旅行二日目です!
朝から天気も良く気持ち良い朝を迎えられました。
目の前には水月湖が広がっています。
外の船着き場にはモーニングクルーズの遊覧船が到着していました。
素敵な朝食とれる事もありやっぱり1000円払って食べてくれば良かったかなぁ( ´△`)
少し後悔してる😞
普通にホテルのレストランで朝食済ませて
明るくなってから中庭を散歩して

夜にはライトアップされていてとても綺麗でした✨
チェックアウトして
おとーちゃんの一番の楽しみ峠ドライブ!
いよいよレインボーラインに出発です
( ≧∀≦)ノ
宿を後にします
料金所に着くまでの所々の🅿で途中水面が綺麗だったのでパシャり
三方五湖(みかたごこ)って言うんですね!
ぶっちゃけ今までさんぽうごこって読んでた(笑)💦恥ずかしい(*/□\*)
宿から直ぐ行ったところにレインボーラインの料金所が
そうここは有料道路なんです!
全長11.24㎞で冬季閉鎖しない道路です。
なので四季折々の風景が楽しめます❗
普通車片道1040円払って
軽快に上っていきます。道幅は狭くタイトなコーナーが続くクネクネ道路です。
クネクネ道路を堪能してしばらく進むと山頂公園の第一駐車場に着きました
山頂公園にはリフトとケーブルカーがあり、その乗り場の入り口には9月2日まで納涼祭で5.2メートルの動く巨大カマキリが展示されてました!
鎌と首が動いてました💦
古くからレインボーライン(梅丈岳)ふもと漁師村(日向)に伝わる民話「大名だぬき角兵ヱ」をもとにしています。とっても愛くるしい表情のかっちゃん♥だそうです。
民話「大名だぬき角兵ヱ」
古くからレインボーライン(梅丈岳)ふもと漁師村(日向)に伝わるお話です。
現在まで伝えられたのは、村人との温かい触れ合いと思いやりが、深い絆となり、語り伝えられたと考えます。
角兵ヱは、大名行列が大好きで、村人を騙したり少し迷惑な意地悪たぬきでしたが、漁師たちが海へ漁に出て、魚が捕れない時に、角兵ヱに教えてもらい、不思議と大漁になったそうです。
また、台風などで海が荒れることを、前もって教えられ、大変助かったそうです。村人にとってそんな角兵ヱが大好きでした。
いつの日からか、大好きなこのたぬきを「大名だぬき角兵ヱ」と呼ぶようになったそうです。
リフトとケーブルカーは大人往復800円です
私は迷わずリフトで嫁さんと子供はケーブルカーで山頂に登ります!
朝早い時間でも直射日光が暑い暑い💦既に汗だくに💦
嫁さん曰くケーブルカーもエアコンなんか付いてなく室内で風が当たらない分余計に暑かったみたいです(;´A`)
ケーブルカーより先に山頂到着
34はど〰こだ⁉(笑)
駐車場があんなに小さい
写真撮り忘れてしまいましたがリフトを降りて直ぐに五木の園って所がありボタンを押すと五木ひろしさんの曲が流れました。
レインボーラインがある美浜町が五木ひろしさんの出身地みたいですね!納得(。-_-。)♪
山頂の東側に行くとカウンターテラスがあり天空の足湯がありました
足湯に入りながら360度の絶景を楽しめます❗五色の湖と言われる三方五湖を1度に観ることができる唯一の展望台です(^∇^)
その隣にはメヴィウスの輪というオブジェがあり
若狭湾と日本海
麓には泊まった宿きらら温泉水月花さんが見えました
菅湖
水月湖
2006年7月に恋人の聖地に認定された場所です!詳しくは恋人の聖地というサイトでどうぞ
山頂にはウッドデッキテラスやカフェ☕なんかもありバラ園🌹もありバラが咲く時期には約600株のバラが咲き誇るみたいです。
なかなかお洒落な山頂公園です(*´∇`*)
次は山頂の西側の展望台に行きました
あのサザエさんのオープニングでも紹介された場所の天狗堂です
瓦のお皿に願い事を書いて空高くに投げ大願成就します。
何を願ったかは内緒だよ(*´σー`)エヘヘ
この崖に向かって空高くに投げました!
瓦は土で出来てるので自然に還るので環境に優しいみたいですね
暑くなってきたので少し休憩します。
レインボーラインなのかレインボーかき氷🍧が売ってました
シロップは全色でかけ放題でお好みで七色にする事ができます
体も冷えて汗も退いたので、そろっと移動します!
登るときは気にしなかったけど下りる時は足元が見えるし時折揺れるので少し怖かった(ノдヽ)
嫁さん達はケーブルカーで
34が見えてきました!(* ´ ▽ ` *)ノただいま待たせたね(笑)
駐車場のお土産屋さんで買い物して次はレインボーラインを下ります❗
途中絶景ポイントの🅿があり34に嫁さんと子供を置き去り撮影会の始まりです(笑)
向き変えたり
少し移動して
時間も時間なので次に移動します。慌てることは無いのですが前日の日に恐竜博物館に行くまでの渋滞中にみん友さんからメッセージが届き今日行くメタセコイア並木道までプチツーリングしませんか?と連絡がありました!
もちろん断る理由もなく🆗しました。
こちらスカミューのオフ会の写真になりますが
そのみん友さんのかみやんR34海苔さんです❗私と同じKR4のソニックシルバーのセダンでGT-tでは無くなんとENRにRB26搭載されたモンスターです(‘0’)しかも前後ワイドフェンダーだし!
カッコいいよなぁ〰私の34なんてノーマルに毛が生えた様な物💦しかもこれでれっきとしたファミリーカーでドリフトもするらしく私も負けてはいられませんね(・ω・´)
彼との出会いは何年か前に毎年小松の日本自動車博物館で開催される北陸スカイラインフェスティバルに参加した時に数回お逢いした事が有って今年のスカミューでもお話していました!
かみやんさんとはメタセコイア並木道に向かう途中にあるスーパーマーケットとホームセンターを合わせたスーパーセンターPANT2で待ち合わせしていました。
明確な時間は決めてなくお互いハイドラしながら場所確認で途中合流する形をとりました
レインボーラインでかなり時間も押してたので早々とPLANT2まで移動します。
ハイドラ見たら既に待っている様子💦
あらら大分待たせちゃったかなぁf(^_^;
駐車場で落ち合いすぐさまメタセコイア並木道に出発です❗
長くなるので取り敢えずここまで
次回 遠方からみん友さん向かうの巻き
つづく・・・