• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーGのブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

見せてもらおうかGTの性能とやらを

夏休み入りましたね〰皆さんいかがお過ごしでしょうか?夏バテしてませんか?

私も今日からお盆休み入った訳ですが今日1日天気も悪く家で過ごしていました。

去年のお盆休みは一日も休み無く働き、年末年始も無くて今年はGW全部休み無しの出勤でした💦
今年こそは休むぞ!と思い出勤をキャンセルして全部休みにしてもらいました。たまには良いよね⁉今年は腰が痛いし(^。^;)

んで家の家族の予定と致しましてたまには遠出旅行しに出掛ける予定です(^∇^)
宿も7月から予約取って行く方向も決めてましたから
13日~14日の一泊旅行ですが、一日目は福井の恐竜博物館です!
3歳の娘が最近ディズニーアニメのアーロと少年という映画にハマってしまい女の子なのにすっかり恐竜好きになってしまいました(笑)
恐竜やドラゴンや怪獣系の物がテレビに出ると凄く喜んでいます。なので恐竜博物館に連れて行きたいと思います。

福井恐竜博物館

三方五湖レインボーライン

レインボーラインの麓にある宿に泊まり

二日目は
宿

マキノ高原メタセコイア並木道 

琵琶湖の白鬚神社

琵琶湖大橋

彦根城

 自宅の予定です。

本当はメタセコイア並木道の後に奥琵琶湖パークウェイを通って彦根城の予定でしたが
先日の大雨の影響で全面通行止めに・・・
ここまで来たら一度は通って見たかったから凄く残念です(´TωT`)まぁ仕方ないですね

子供は恐竜で私はレインボーラインで嫁さんは宿と神社と彦根城が目的で往復約820㎞の走行ですがこの間のROMtuneでどれだけ燃費が伸びるのかとROM後の初の高速道路での走行が今から凄く楽しみです。

予定として凄くハードな流れですがもちろん家のファミリーカーの34セダンで行きますよ!
グランドツーリングカーとして家族と手荷物積んで、さぁ見せてもらおうか34のGTの性能とやらを❗

渋滞と事故に気をつけていってきまーす(●´∀`●)∩
Posted at 2018/08/11 22:44:19 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年08月04日 イイね!

見えない自己満足

見えない自己満足先週にプラグ交換した際に長年のエンジンの熱で劣化したゴムホース類が気になり今日取替しました。
先週はシリコンホースが間に合わなかったので💦

エンジンルームはプラグ交換してからNEO6のエンジンカバーを取り外してましてこの方が直6って感じが見えてカッコいいし😏



前回気になった配線チューブもパリパリになっていて配線がむき出しだった為(>_<)


エーモンの配線チューブをネットで購入

巻き直しました!



ゴムホースも劣化してヒビが酷かった💦

クランプ外して引き抜こうとして引っ張ったら千切れちゃったヽ(;´Д`)ノ


定番のジュランシリコンホース4Φと汎用シリコンホース6ΦもAmazonギフト券の残高で配線チューブとまとめて購入しました。

エンジンルームのシリコンホースって言ったらみんな青色のホース使われるのでしょうが私は敢えて黒に💦(人の好みですので気にしないで下さい)
と言うか私はエンジンルームのホースは目立ってはいけないって考え方で黒い所は黒でって感じにしたかったので(^。^;)
本当はラジエターのアッパーホースも黒いホースに変えたいって思ってる位なので・・・


ヒビの酷いホースは全てシリコンホースに取り替えました。


先週作業してて思ったけど34のエンジンってカバー外すと何だか素っ気ないよね(;゚∇゚)

そんな先週ふと某フリマをみてたらたまたま出品されてた物を見つけてしまい値段も安かったし、これを逃したら絶対に後悔すると思いすぐさま即決!
初めて利用するアプリだったので不安でしたが無事に手続きも終わり物が届きました❕







それがこちら


おそらくR33のRB25DETのプラグカバーだと思うのですが色がワインレッドに塗られていました
丁度プラグカバー探してたから、しかもワインレッドだし何だかRB26みたいだし
これ見たときは一目惚れしてしまい買うっきゃないっしょ‼って思ってました(笑)
もちろん34のRBにもポン付け出来るから問題なし✌

33のカタログ持ってるから確認したら







33のRBはプラグカバーに日産とツインカムの文字が入っててカッコいいなぁ〰34は廃止され変わりにカバー付いちゃったからね💦
早速取替


先週も同じ作業したから手慣れてあっという間に交換終わり



この辺のゴムホースもシリコンホースに

キャニスターからのホースも

before

after

見た感じプラグカバーだけ赤だけどカッコ良く見える♪ヽ(´▽`)/
やっぱりプラグカバーに文字書いてあるだけで全然違って見えちゃうしこんなんしたらカムカバーとタイベルカバーも赤くしたくなっちゃうね💦
近い将来なる可能性ありか⁉(笑)

後はインクラのパイピングが寂しいから今HKSのパイピングが廃盤だから買えるとなるとシャフトさん家のアルミインテークパイプにしたい所かな

去年は内装で今年はエンジンルームを理想の形にしていけたら良いなぁ〰( ´Д`)と思う今日この頃です!

明日はもう少しエンジン磨いてみるか💪
Posted at 2018/08/04 23:00:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月28日 イイね!

始動F-tune

始動F-tune先週の土曜日に純正ECUをFUKU隊長さんの元に送り、書き換えされて覚醒したECUが今日届くとの隊長さんからのLINEで午前中はプラグ交換しやすいように少しでも早くと思ってバラしてました。

一見綺麗に見えたエンジンルームですが

カバー外したら埃やオイルのシミで汚い(;´゚д゚)ゞ



先ずはプラグカバーを横切るRB特有のパイプレイアウトのインテークパイプを外します
何せ古い車だし21万㎞走ってるから💦
ゴムホースの劣化が激しいので慎重に破けたり割けたりしないようにしてバラしていきます。

ゴミが入らないように養生テープで塞いで



外す部品点数もそんなにないから簡単🎵

暑いのでダイソンの羽根無し扇風機で涼しくして熱中症に気をつけて、こまめに水分取りながら



あと少しの所で赤丸の六角ボルトが手持ちの六角レンチが長すぎて入らないため取れず・・・丁度お昼になり嫁さんが買い物に行くと言うので着いていき序でに100均に寄って六角レンチのセットを購入。

プラグ交換で必要であろうairダストスプレーも購入しました。
お昼ご飯を家で食べていたらクロネコさんが来ました。

待ちに待った書き換えされたECUとニスモの8番プラグが届きました❗

ご飯を食べ終え作業開始

airダストスプレーで塵を吹き飛ばしてから1番からイグニッションコイルを外しプラグを入れ替えを順番に行い6番に来たらコイルとカムカバーの隙間に

アップすると

ハサミムシが-W: 死んではいましたがなぜそんな所に💦





元々付いてたプラグを確認しましたが特に異常無しかな!

ユニバーサルになってるプラグレンチがあると便利(・∀・)v
4番プラグがタワーバー外さなくても楽々回せるから
180SXに乗ってる頃からの愛用品😁

後はひたすら逆手順で組んでいくだけ
ECUも取り付け後はエンジンに火をつけるだけ無事にかかるか心配でしたが難なくエンジン始動しました!
アイドリングをしてしばらく学習させます。

この後は普通なら嬉しくて走りに行き違いを体感したいと思いますがもうすでに夕方(笑)💦
試乗は明日の早朝にしたいと思いますf(^_^)

夕方には南の空に大きな虹が掛かってました(*゜Q゜*)
明日が楽しみだぁ〰ワクワクして寝れないか逆に朝早く起きるかのどちらかになりそうです(笑)

最後にFUKU隊長さん忙しいなかECU書き換えやプラグの手配ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/07/29 00:03:22 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年07月22日 イイね!

聖地での出逢い

聖地での出逢い1週間前の話ですが三連休の15日にスカイラインの聖地である岡谷のミュージアムにFUKU隊長さん主催のスカミューオフ会に参加させていただきました!



当日は朝4時起きの5時出発でオール下道で会場まで走りました。朝方はエアコン入れなくても涼しいくらいでしたが日中は身の危険を感じる程の暑さになり1日日光浴びたら顔や腕が真っ赤に焼けてしまいました💦





当日は暑さのせいで日陰に入り込んであまり写真撮れませんでしたしもっとお話やお車も見たかったのですがバテてしまいました(;゚∇゚)
今回のオフ会は主催者のFUKU隊長さんにROMについていろいろお話聞きたくて参加しました。
前からすごく興味があり燃費も良くなるし低速のギクシャクが無くなるということで気になっていました。
隊長さんはすごくに親身になり説明してくださり分かりやすくとても親切な方でした!

そして帰り際skyさんや黒スカさんの車に試乗させて頂きノーマルとの違いを肌で感じ改めてROMtuneしてみたくなりました。

暑さの為閉会も時間を繰り上げて早々にお開きになり段々と雲行きも怪しく雷がなり夕立ちになってしまいました💦
この時点でテンション駄々下がり( ´-ω-)⤵

だって全塗してから雨の日乗ったことないからさ〰でも移動しなきゃ帰れないしって事で渋々諏訪湖の方に移動して💦

嫁さんからアントルメケーキを買って来てって事で諏訪湖周辺にある丸安田中屋本店のチーズアントルメケーキを買いに行きました。
途中直ぐに、にわか雨も上がり路面も乾いてきたからホイールハウス内や腹底もそんなに汚れず済み再びテンションアップ(笑)
ハイドラも見ていたらさっきまで一緒にいた34仲間のみん友さん達が1ヶ所に集まられて居るようで更に2度テンションアップヽ(〃´∀`〃)ノ
どうやら皆さんは泊まられる宿に集まっていたみたいですね🎵
私はその宿の近くの本店に到着!

早速チーズアントルメケーキとお菓子の詰め合わせを注文して、待っている間にお店の中でも食べられるアントルメアイスを1人ハイドラ見ながらニヤニヤしながら食べてました(笑)

その後諏訪湖SAで早めの夕食を頂き帰宅しました。

当日はFUKU隊長さん並びに運営してくださったスタッフの皆様お疲れ様でした!
そして初めましてのみん友さんやお久しぶりなみん友さん暑い中お疲れ様でした。
楽しい一日を過ごす事が出来感謝しています

年一度のオフ会初めての方に逢うのがとても楽しみで34に乗っていて本当に良かったなぁ〰と思える瞬間でした(〃´ω`〃)

来年は解りませんがこのような集まりがずっと続く事ができるのを期待したいですね。
誰か音頭とってください❗お願いします🙏

それから1週間の間にFUKU隊長さんといろいろやり取りしてまして今はROM待ちの状態で届くのがとても楽しみです♪ヽ(´▽`)/

FUKU隊長さんその節はありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/07/22 16:36:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月14日 イイね!

準備万端

今日は朝6時に起きて34を洗車しました。久々に固形ワックスしたりして💦
ボディはヌルテカになりましたv(o´ з`o)♪

前に言っていたグリルからホーンの名品が見えて見映えが悪いため

こんな感じでアルファホーンって書いてある名品が気になるので一番簡単でお金のかからない方法で手元にあるカーボンシートを名品の上に貼り付けました!

アルファホーンも昔180SXに乗ってた頃のホーンで大分年期入ってますが💦ボディは濃い緑色なのでブラックよりは目立ってしまいますがカーボンシートのお陰か目立たなくなりました。

before


after

カーボンシート貼っただけなのに小さな気配りで顔の印象が変わるもんですね!

さて明日はオフ会ですね🎵お久しぶりな、みん友さんにお初なみん友さん!
みん友さん以外な方も明日はよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2018/07/14 20:55:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「待ちに待った納車日😆新たな相棒が動き出す」
何シテル?   04/16 08:50
はじめましてスーGと言います。ネーミングはスカイラインGTの略です 2021年4月現在34を所有してからまる21年目に突入しました。 祝20周年達成致しました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタビブッシュ交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 07:54:49
ウインドウレギュレータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 16:30:14
ディマースイッチベゼル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 16:53:52

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 山婆さん (スバル ディアスワゴン)
生活環境が変わって足車が必要になりずっと乗ってみたかったSUBARUサンバーディアスワゴ ...
日産 スカイライン スージィ (日産 スカイライン)
愛車スペック H11年式 純正5速 25GT-Xターボ  KR4 ソニックシルバー ワ ...
日産 180SX ワンちゃん (日産 180SX)
二十歳から5年間峠やサーキットでドリフトしてました。当時15インチに鬼キャンが流行り2速 ...
トヨタ MR2 ミスター (トヨタ MR2)
18の免許取れたての頃に中古屋で赤のS13のQ′sを買う予定でしたが(80万)予算オーバ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation