• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃいみみのブログ一覧

2020年10月13日 イイね!

イベント:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2020最終戦に参加しました。

イベント:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2020最終戦に参加しました。
「イベント:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2020最終戦」についての記事

※この記事は【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2020最終戦 について書いています。

前回8月末の第1戦は雨の中の開催でしたが今回の第二戦(最終戦)は快晴のいい天候に恵まれました。

C_Roadさん、今回も運営いただきありがとうございます。のりたまさん、デミオ組のコース案内等やコース開拓、ありがとうございます。satozo-さん、まよいさん、遠方からのご参加お疲れ様でした。

午前中の0.2Gの碁盤の目は、前回の大会の後、定期的に練習したので、前回よりスコアがアップして、苦手な右旋回も少しは繋がりが良くなりました。

以下の二枚は綺麗に旋回できたときの写真です。

2周目3コーナー右旋回



2周目7コーナー左旋回

第二戦の前の数週間の間に何度か練習した際、コーナリング中にG-Bowlの音が一定になる時がある時から増えはじめ、その時は9点代が取れているので、出来るだけその感覚を忘れないように反復したいです。

お昼になりコンビニでおにぎりを買って、会場に戻り、天気も良かったので皆で外で昼食をとりました。前回は雨で皆さんと話すこともままならずでしたが今回は暖かくて話もできて楽しかったです。

午後の0.3Gの碁盤の目は前回大会より少しは良くなってきたような気がしますが、全てにおいてGが足りなく、減速も下手っぴです。減速時にG-Bowlからのイイですよ。の声もたまにしか聞こえません。ダメですよのほうが多く聞こえました。また、コーナリングも旋回を始めるポイントが遅いので加速への移行も遅くなっています。もっと早くハンドルを切るにはライン取りもしっかり確立しないとダメです。改善点が沢山あります。

昔、20年くらい前?に二玄社のNAVIという車の雑誌に自動車評論家の徳大寺さんの記事で信号のある普通の四つ角の交差点を右左折する際、スムーズにマニュアル車でシフトチェンジしながら減速し、旋回後に滑らかに加速するための運転術の特集が掲載されていて、それを読んだことをふと思い出しました。その雑誌はもう捨ててしまったようで見当たりませんでしたがうまくコーナリングできるようになると気持ちいいですね。早くそんな滑らかな走りが意識しないでもできるようになりたい。





大会終了後 くじ引きで一番右側の拭きムラ0の内窓のウェットシートをいただきました。C_Roadさん、ありがとうございました😊



大会後の皆さんのスコア。

今回、まよいさんのデミオのホイールとタイヤが前回第一戦でお会いした時と変わっていました。

ミシュランエナジーセイバー4 まだタイヤの側面にヒゲがついた新品です。
いつかはミシュランタイヤ履いてみたい😆



satozo-さんのデミオのホイールは なんとRAYS VOLKRACING VR G2 鍛造ホイールです。ボルクレーシングのホイール、カッコイイ😄

第二戦終了後、C_Roadさんに自分のKE型に乗ってもらい、0.3Gの見本を見せていただいたり、自分が運転した際のアドバイスもいただきました。何度も教えてもらっていますが、自分がコツを掴むにはまだまだ練習が必要です。このタイミングでハンドルを切ると言われても、こんなに早く切り始めると切れすぎて内側に入ってしまうと伝えると 最初の転舵は少し舵を当てて遊びを無くするイメージだと教わりました。自分の旋回はハンドルを切って一定に止める前の動きにタメがないというか、一気に廻してしまっているようです。0.2Gと0.3Gは操作のタイミングも変わってくるので早く感覚を身につけたいです。さらにのりたまさんのデミオに同乗し、0.3Gののりたまさんの運転を体験しました。すごく滑らかな安定したコーナリングでした。

運転が楽しいのでまた、i-DMsの皆さんとお会いしたいです。そして、まだ同乗させてもらったことのないsatozo-さんやまよいさんの運転を体験して、自分の運転との違いを学びたいと思いました。


Posted at 2020/10/14 01:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2020年09月27日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】

Q1. 本企画への意気込みをお願い致します!
これまでブリヂストンとダンロップのスタッドレスタイヤしか使っていなかったので、評判の高いミシュランのスタッドレスタイヤ、是非体験してみたいです。
Posted at 2020/09/27 09:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年08月30日 イイね!

【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2020開幕戦に参加しました。

【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2020開幕戦に参加しました。「イベント:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2020開幕戦」についての記事

この記事は【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2020開幕戦 について書いています。

前日から雨模様で時折豪雨と小康状態を繰り返しており、パーカーが必要なくらいの肌寒い中、i-DMs Be a driver.なオフミ「北海道地区開幕戦」が開催となりました。

主催のC_Roadさん大変お疲れ様でした。そしてありがとうございました。また、参加された皆さんお疲れ様でした。遠いところからのご参加、ありがとうございました。

i-DMのスコアと
G-Bowlアプリの「目標G」という機能を利用してコースの走り方に縛りを掛け、

・午前は目標0.2G。これは一般道で同乗者に優しい運転で、
・午後は目標0.3G。これは公道を暴走でない範囲の、やや元気な走りで競うのですが、

直前の0.2Gの練習で、アプリの音が一定になるように走ってみたら、9点台が左旋回で取れる時が何度か出てきて、今まで9点台はなかなか出せなかったので、何となくコツが掴めたような気になりました。

本番では碁盤の目を2周しますがトータルスコア98.5,91.5,94.7で右旋回では、8コーナーR(右旋回)で最高得点が9.4 、最低が2コーナーR(右旋回)で6.2 でした。左旋回では最高得点が6コーナーL(左旋回)で9.5,最低得点が同じ6コーナーL(左旋回)で6.9でした。自分は右旋回で高得点が取れず練習が必要です。


0.2Gで9.5が取れた時の画面です。

お昼はコンビニで各自それぞれの車で昼食となりました。
本当はみんなとワイワイお話ししたかったですが。早く、新型コロナウイルス収束してほしい。

午後の0.3Gは、ダメダメでした。交通量が多くなり、右折でやり直しが何度かあり、それが何度か続くと集中力が切れてしまったり。
昨年10月にオフ会に参加してから0.3Gの練習は一度か二度くらいしたかなという程度で、0.2Gとの差が大きくて、急旋回になったり、旋回の後半でGが増えたり、減速G足りない、加速できていない、それぞれの操作が繋がらないなど、散々でした。練習量が足りないので、いい点取れないのは当たり前ですね。練習あるのみです。
0.3Gの最高トータルスコアは1.0減点の78.5でした。
この回の最高得点は2周目6コーナー左旋回8.2,最低得点は1周目4コーナー左旋回5.5でした。






見学のまよいさん i-DMのステージ5ということで運転がとてもお上手でした。
写真は後ろからデミオディーゼルのMT車です。オートエクゼ のマフラーいい音です。



こちらはsatozo-さんのデミオ。ボンネットがカーボン?になってます。こちらもMTのガソリン車でオートエクゼのマフラーから良い音がしてました。





のりたまさんのデミオはオーディオをいろいろ弄られています。


C_RoadさんのCX-5はアドミレイションのリアスポが装着されてます。


最後に表彰式でこちらをいただきました。ありがとうございました。


帰りにもりもとの千歳本店に寄ってみたら、昔からある角にあったもりもとの建物は無くなっていて、昨年12月にリニューアルされたそうで建物が新しくなってました。同じ場所だったかも定かではありません。






家で留守番の奥さんにお土産を買いました。本店限定のどら焼きは売り切れでした。
本店限定のバスクチーズを購入。柳月のバスキューとは違うタイプのチーズケーキでした。美味しくいただきましたよ。

碁盤の目では右旋回を克服したいです。0.3Gは敷居が高いですが頑張ろう。
Posted at 2020/09/02 23:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2020年07月24日 イイね!

後志郡共和町の明善寺のアジサイ

後志郡共和町の明善寺のアジサイ札幌市内でもアジサイ(紫陽花)があちこち咲く季節になりました。

北海道でアジサイがたくさん咲いているところを調べたら、ちょうど札幌から1〜2時間のドライブで行ける後志郡共和町の明善寺のアジサイの情報が しりべしiネット ※欄外の関連情報URLです。
でちょうど七分咲きだとわかり、見頃なので行ってきました。

向かう途中、銭函辺りでキリ番の30,000kmになったので、撮影後、銭函ICから余市方面に高速に乗りました。



小樽JCTから余市方面に分岐してしばらく走るとナビのSDカードが古いまま更新していないので、地図上の道路の無い場所を進んでしましたが突然軌跡があらぬ方向に進み、毛無峠くらいで本来の道のある場所にだいぶ近づいてきました。それでもだいぶズレていそう。


余市ICを降りたところで2キロくらいの渋滞になりました。
途中、葡萄酒用に栽培されているブドウの実がだいぶ大きくなっているのが見えました。


余市町から35Kmくらい南西方面に進むと共和町に着きます。

浄土真宗のお寺の明善寺に着きました。お寺のスロープ部分のアジサイが色とりどりでとてもカラフルです。


ようこそ 北のアジサイ寺 明善寺へ




陶器の甕(かめ)の中に水中に根を張るアジサイが花を咲かせています。














アマガエルの赤ちゃんがいました。

このほかにもあちこちでアマガエルの赤ちゃんを見つけました。手に乗せてみると体がペタペタしています。







赤いアジサイもあるんですね。


白いアジサイも綺麗です。


本堂の中にも紫陽花の絵が。


お寺の奥の方の山の景色も綺麗です。


お寺の前の道を挟んで町営のかかし古里館があり、旧幌似小の木造校舎を利用して昔の生活道具などが展示されている郷土資料館の一部となっているそうです。今回は入りませんでしたがいつか入ってみたいです。








この後、余市町のベリーベリーファームレストランでご飯を食べました。


白の同型のCX-5の横に停めちゃいました。


受付すると6組待ちで30分くらい建物の外で待っているあいだ、
レストランの道を挟んで向かいにブルーベリー狩りができる農場があり、鳥除けの凧が宙を待っていました。


大きなブルーベリーが鈴なりです。


ランチはハンバーグとステーキのセットにしました。 お腹ペコペコでしたがガッツリ食べて、満腹になりました。

さらにピザも食べました。トマトがフルーツトマトだったので甘みが強かったです。


札幌に戻ってきたら長距離でほとんど止まらず走り、燃費が良かったです。ほぼ一年ぶりに燃費が18km/l台になりました。たまには長距離走らないと。


久しぶりのドライブで楽しかったです。
Posted at 2020/07/25 23:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月04日 イイね!

インテグラ3ドアクーペXsi トミーテックミニカー 1/64

インテグラ3ドアクーペXsi トミーテックミニカー 1/64


先日、バック・トゥ・ザ・フューチャー2を金曜ロードSHOW!で見ました。
そのあと、何気なくマイケル・J・フォックスが出ていた「カッコインテグラ」のCMをスマホで見ていると、AmazonでDA型1989年式のインテグラ3ドアXsiのミニカーやマイナーチェンジ後の1991年式のインテグラが販売されているに気がつきました。

初回限定版のようで売切が多かったですがヨドバシカメラで販売していて購入できました。
ミニカーが届いて箱を開けてみるとすごく細かく再現されていて懐かしくなりました。もし今、インテグラを運転できたら、うまくマニュアル車を操れるかな?
タイトル画像はリアスポイラーを接着する前です。







リアハッチの縁のDOHC VTECのステッカーも再現されています。



当時、自分が乗っていた濃紺 バッキンガムブルーパールのカラーは残念ながら発売されておらず、ヨドバシカメラの通販で水色 ジャスパーブルーメタリックのミニカーを購入しました。

リアスポイラーを取り付けるとさらに当時の車そっくりでなつかしい気分になりました。






飾るためのケースが欲しくなりました。

数年前の記事ですがほぼノーマルのインテグラを所有されている方が紹介されています。エンジンルームも綺麗です。
https://gazoo.com/ilovecars/vehiclenavi/171209.html
Posted at 2020/07/04 16:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひでっち555 さん
ありがとうございます😊
次も7並び 見逃さず安全に写真撮れたら投稿したいです😀」
何シテル?   11/09 19:52
ちゃいみみです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラー空力改善 不発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 00:18:55
インタークーラー内部、ダクトを洗浄してみるetc. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:07:51
ヘッドライト磨き(WAKO‘S ヘッドライトリペア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 18:28:39

愛車一覧

マツダ CX-5 ファイブくん (マツダ CX-5)
マツダCX-5に乗っています。 運転が楽しくて、しかも低燃費でとても良いクルマです。 初 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT ROCK29ER 2014年製 本格アルミフレームにサスペンションフォーク ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めてのマイカーはインテグラでした。 中古車雑誌からホンダの1.6リッター B16A型 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2000cc のNAエンジンだったので、平たんな道は良いのですが、峠などの上り坂ではAT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation