• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃいみみのブログ一覧

2018年01月19日 イイね!

札幌モーターショー2018 その2

1月19日金曜に有休を取って札幌モーターショー2018に行ってきました。
札幌モーターショーは2012年、2016年に足を運んでいて、今回3回目となります。

前回の続きです。そんなに長く見るつもりではありませんでしたが、朝10時ころから夕方の5時半過ぎまで札幌ドームを見て廻り車尽くしの一日でした。

またワクワクするような車が展示されるモーターショーが開催されたら、行ってみたいです。

NISSANブース











SUZUKI






Spacia custom concept
こちらの市販車版も展示されていて、とても広くて使いやすそうでした。
後部座席へのサーキュレーターが天井に埋め込まれていて空気を撹拌できるようになっています。

DAIHATSU







AUDI

コンパニオンのお姉さん カメラを向けるときちんとこっちを見てくれて、ちょっとうれしくなります。












BMW





M760Li xDrive 6.6L V12気筒DOHCツインターボ 販売価格は2千数百万円とのこと






VOLVO





volkswagen

アルテオン カッコよかったです。




参考出品のPassat Variant TDI


 右ハンドルのディーゼルエンジン車です。市販も近いのでしょうか?


AdBlueの投入口が見えます。


e-Golf






クレイジーケンバンドの横山 剣さんノトークショーでは
イーネ! とか おれの話を聞けぇーの一節を唄ってくれましたよ。(^^)


Lamborghini Miura


maserati gran turismo


alfaromeo giulia


Ferari


















































Posted at 2018/01/26 00:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月19日 イイね!

札幌モーターショー2018 その1

札幌モーターショー2018 その11月19日金曜に有休を取って札幌モーターショー2018に行ってきました。
札幌モーターショーは2012年、2016年に足を運んでいて、今回3回目となります。

一番のお目当てはMAZDAの魁 CONCEPTです。
もうひとつのコンセプトカーであるVISION COUPEは展示されていないですが
近未来の車が展示されているとモーターショーに来てよかったと思えます。前回、2016年の時はRX VISIONの展示はなく、市販車ばかりでちょっとさみしい感じでしたから今回はうれしいです。

次期アクセラにもこのコンセプトモデルのデザインが反映されるみたいですね。
ハッチバックの部分の表現がこれまでにないデザインです。
ホイールのスポークの深いカーブもかっこいいですね。






CX-8(6人乗り)はJR札幌駅の東コンコースに昨年秋に展示されたとき、少しだけ見ましたが今回は、シートに座ってみました。


2列目のキャプテンシートの足元はかなり余裕があり、くつろげそうです。
3列目シートの足元も膝の部分は窮屈ではなく余裕がありました。ただし、KEENの冬靴だとつま先がシートの下に横幅が足りなくて両足は収まりませんでした。夏靴なら幅ももう少し小さいので入りそうです。

もしかすると7人乗りの2列目のシートが3人掛けの場合は、3列目シートの足元も違う配置で足先がもぐりこませることができるのかもしれないです。

3列目はシートもつくりやクッションの厚さも厚めで背もたれも大きくてしっかりしています。
頭が天井に付くこともなく、長時間の乗車でなければ乗っていられそうです。



後部座席の扉がかなり大きく開いて(KFのCX-5も後部座席の扉が大きく開きますね。)、乗り降りはミニバンに比べれば劣りますが配慮されていますね。





マツダのカモメマーク(^^)


匠モデラーによるタイヤも、ドアも窓もないオブジェ


360°モニター 周囲が一目瞭然で安全運転に寄与しそうです。
モニターのサイズはほかのメーカーのようにもう少し大きくしてもいいですね。
CX-8のモニターは7インチサイズ。


LEXUS
ちなみにレクサスNX300のモニター マイナーチェンジで横に大きくなりました。10.3インチワイドディスプレイです。


レクサスLC500
V8のエンジンサウンドは官能的! おぎやはぎの愛車遍歴でも紹介されていました。








SUBARU




S208 すでに完売とのこと。






HONDA
CIVIC type R


Bremboのキャリパー


3本出しマフラーと清流のためのボルテックスジェネレーター




佐藤琢磨のインディ500優勝マシン DW12




CR‐V 日本導入はもうじき? 






NSX カッコイイです。




MITSUBISHI
e-EVOLUTION CONCEPT




ECLIPSE CROSS




アウトランダーPHEV




TOYOTA
CROWN CONCEPT カッコイイです。















その2に続く…後日、UPしたいと思います。





Posted at 2018/01/21 20:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

B'z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR”北海きたえーる

B'z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE  DINOSAUR”北海きたえーる今回、はじめてB'zのライブに行ってきました。

CD発売直後にアルバムとブルーレイのセットを購入し、会社からの帰宅途中にipodで聞きまくって、なるべくLIVE-GYMを楽しめるように準備しましたが2週間くらいなので、短めです。



実は生の稲葉さん、松本さんを間近で見たのは、いまから17年前の2000年6月16日に旧チサンホテル(ネストホテル札幌駅前)隣の現在はタイムズ北2西2の駐車場でゲリラライブが行われたことがあり、その日の昼に近くの居酒屋さん(昼は定食屋さん)の窓が開いていて、昼食をとっていると、稲葉さんの歌声の爆音が聞こえてきたので、急いで昼食を切り上げその駐車場に駆け付けると見物人でごった返していて車道は人で埋まっていました。警察官も道を塞がないよう注意しますが、お構いなしに車道は人で埋まっていました。

その日の午前中にFMでその話題が流れていたらしく、会社を退職した元同僚からメールが来て、昼にゲリラライブやるらしいと教えてもらっていてわかっていましたがまさか、本当に来るとは思っていませんでした。
同7月にリリースされたjuiceのPVにもなっていて、自分も若かったですが稲葉さんも松本さんも日焼けしていてとてもエネルギッシュですごく感激した覚えがあります。

今回、冬のライブ自体が初めてでツアーグッズも欲しかったのですが、どのくらい前に会場に到着したらいいのかもよくわからず午後0時からツアーグッズ販売開始、午後3時45分開場/17時公演ということで、ちょっと早めの午後1時ころに北海道立総合体育センター 北海きたえーるに到着しました。
地下鉄からは地下歩道できたえーるまで直結しているので札幌ドームに行くより雨風しのげて便利かもしれないです。

到着してすぐツアートレーラーを見に行くと3台並んでいて、
B'zブラザーの方々が写真を撮っていました。



ナンバープレートが

「178」

「504」 稲葉浩志 カッコイイ~。

そのあと、ツアーグッズの会場は屋外にあり、そこには長い行列が… 200人くらいは並んでいました。
ゲットしたものは

ショッピングバックとツアーTシャツ2枚、ガチャガチャ2個です。
Tシャツはパープル人気らしく、かなり派手です。オリーブ(緑色は)購入直前に売り切れ、かわりにネイビーを購入しました。
家に帰って着てみるとMサイズは肩幅がぴったりだったので、Lサイズでもよかったかも。
ガチャガチャ売り場は、室内で1個500円硬貨のみですが、売り場の横でお札と両替もしてくれるので、便利ですね。

ガチャガチャの1つはマスキングテープであまり使い道がないかな。もうひとつはバッグハンガーチャームでした。


会場の中の様子は撮影不可ということなので、
会場手前の画像を。


DINOSAURをメインに定番の曲など22曲を披露してくれました。稲葉さんのシャウトすごかったし、観客との掛け合いも面白かったです。
立ちっぱなしでしたがあっという間のおおよそ2時間20~30分が過ぎ、とってもパワーをもらえる一日になりました。
また、ライブに参加したいです。





Posted at 2017/12/17 12:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

ハイエースで書類廃棄

11月最終週、その前の週にたくさん降った雪は一度解け、少し暖かい日に会社の地下倉庫の書類をほかの支店の倉庫へ搬入し、さらにその支店にある廃棄年度に該当している古い書類を近くの清掃工場の焼却場へ搬出する作業を行いました。

今回、ニッポンレンタカーから借りたのは、トヨタハイエースバン ディーゼル 寒冷地仕様なのでスライドドアの下側にアウトサイドモールディングが付いています。





荷物をいったん降ろし、廃棄する書類を選別して空になった荷室に積み直し、清掃工場へ出発。
ハイエースは5人乗車プラス廃棄書類満載の荷物をものともせず、豪快に加速して快適です。
荷物も詰めて、走りも快適。音はディーゼルらしいカリカリ音がしていますがイイ車です。

なんとカーナビのほかにドライブレコーダーも搭載されていました。
清掃工場のゲートを通過すると上り坂のスロープを右折し…


車が近づくとスライドドアが左右に自動で開きます。
なんだかサンダーバードのテーマソングが流れてきて秘密基地に帰還するときのようです。そんなシーンはないかもしれないですが昔、スバルフォレスターが秘密基地から発進するコマーシャルにもサンダーバードのテーマソングが流れていたような。

扉が開くと係りの方が誘導してくれます。



車を所定の位置にバックでつけて、扉を開くと生ごみのような臭いで鼻が麻痺しそうです。(T_T)
手早く焼却炉の急勾配のスロープに廃棄する書類の段ボール箱をどんどん投下しました。

この後、書類廃棄の時にいつも立ち寄る西区にある餃子館という中華料理店でお昼ご飯を食べました。
ここは、工事業者の方がたくさん来店する力仕事をする方にはうってつけの安くておいしくてとにかく量が多くて、とても満足度の高いお店です。



たらふく食べてしばらく動けずでしたがいつもは事務仕事なので、たまに体を動かして楽しい一日でした。
Posted at 2017/12/17 10:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月17日 イイね!

mazdaからアンケート


17日の金曜日、仕事から自宅に帰るとマツダからアンケートの封書が届いていました。

アンケートは …マツダやマツダ販売店の接客ならびにサービス活動全般に対するご意見をお聞きし、今後のお客様対応をより良いものに改善していくため…という趣旨のアンケートの封書でした。

設問は結構たくさんあって、CX-5を選んだ理由やマツダのブランドに対しての質問や販売店の接客についてだったり、設問を選ぶものや直接意見を入力できる部分もありました。
来店の際の待ち時間にどんなことを希望するかとか(新車の試乗や自分の車に役に立つ情報の提供…など)

以前の日産で感じていた整備の際の対応とマツダでの対応で日産では定期点検の際にも調整前、調整後のタイヤの空気圧の数値、タイヤの残溝、バッテリーの電圧、ブレーキパッドの残圧などを記載したメンテナンスメッセージシートを渡してくれていて、マツダでは整備記録簿の記載のみで細かい数値などをお知らせしてくれていなくて、日産のようなサービスも行ってほしいというようなことも直接、意見を入力しました。

あと、せっかくのマツダの魅力であるドライバーの運転姿勢の正しいとり方などもディーラーで教えてもらえるといいなあと思い、そのことも記しておきました。

こちらの記事は、参考になりますね。
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_27777.html

あと、最近デミオもサポカーSワイドにというTVコマーシャルが流れるようになりましたがぜひ、スバルのTVCMようにマツダもアクセラが平成28年度自動車アセスメント予防安全評価(前期分)において最高ランクの「ASV++」を獲得した際の実際の試験の模様を撮影した動画を公開したら、マツダの安全性能の高さが一目瞭然にアピールできると思います。なんか歯がゆい感じです。

下記の映像は物陰から出てくる歩行者を巧みに避けています。スゴイ!!
https://www.youtube.com/watch?v=i1GgMm4qv4I&list=PLoOtnHGRyf5otS-KpQsPKH4oGwz3ckE8x&index=8

そのほかトヨタやスバルの販売店で緊急ブレーキの体験ができる試乗会が開催されていますがマツダももうそろそろ解禁してくれたらいいなあと思います。2013年に発生したCX-5の埼玉県での自動ブレーキ機能を体験する試乗会事故で慎重なのでしょうか?
Posted at 2017/11/19 20:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでっち555 さん
ありがとうございます😊
次も7並び 見逃さず安全に写真撮れたら投稿したいです😀」
何シテル?   11/09 19:52
ちゃいみみです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラー空力改善 不発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 00:18:55
インタークーラー内部、ダクトを洗浄してみるetc. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:07:51
ヘッドライト磨き(WAKO‘S ヘッドライトリペア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 18:28:39

愛車一覧

マツダ CX-5 ファイブくん (マツダ CX-5)
マツダCX-5に乗っています。 運転が楽しくて、しかも低燃費でとても良いクルマです。 初 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT ROCK29ER 2014年製 本格アルミフレームにサスペンションフォーク ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めてのマイカーはインテグラでした。 中古車雑誌からホンダの1.6リッター B16A型 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2000cc のNAエンジンだったので、平たんな道は良いのですが、峠などの上り坂ではAT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation