• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃいみみのブログ一覧

2020年12月19日 イイね!

今週1週間の出来事

今週1週間の出来事14日月曜日、朝 会社の駐車場に着いたらタイヤ空気圧のアラームが鳴りました。10月31日に冬タイヤに交換した時に補充してからそのあとサボっていたのでチェック&補充しなくては。
タコメーターに黄色い警告ランプが点灯。
※追記 20日16時半 外気温マイナス5℃ タイヤに空気を補充しました。 四輪とも2.0kPaでした。2.3kPaの指定空気圧へ充填。


15日火曜日朝 冬特有ノロノロの渋滞が何ヵ所も続いて会社に2分ほど遅刻してしまいました。更にこの日の夜、帰宅時にはツルツル路面でスリップしないように慎重に運転しますが、発進時に横滑りしたり、軽〜くブレーキ踏んでABSが作動したりしてi-DMの白ランプが結構点灯しました。いつもの通勤経路がかなり渋滞してるので回避するため遠回りし、スリップしないように運転したのですごく疲れました。i-DMの白ランプが増えた為、3rd 4.8➡︎4.5に平均点が低下しました。

そしていつもと違う道でイルミネーションを点滅させてる病院がありました。ちょっとピンぼけ。


この後15日の帰り道、家の近くでキリ番になりました。34,567km



冬になると車の内装のあちこちから軋み音が増えます。車が温まると異音が解消され出なくなることも。
で、今週は寒い日が多くなり、エンジンルーム内のオートエクゼ のインテークサクションキット付近から、ある一定の回転数(850から1,300回転付近)でエンジンルーム内で共振を起こし、とても不快な振動が発生することがあるのですが寒さで発進時、変速時、減速時などの振動、異音の発生頻度が増え、渋滞で低回転を多用したのでかなりうるさく不快でした。

19日朝、純正のサクションパイプにまた戻しました。少しホースが白くなっていたのでシリコンを塗り込み、放電を促すためアルミテープ を両端に巻いてみました。さらにサクションパイプ近くの中村屋のアーシングケーブルの透明な被覆が熱で茶色ぽく変色している部分があったので、熱源から遠ざけるようにルートを少しずらしてみました。


そのあと不快なガラガラ音が無くなりスムーズに加速するようになりました。ジャバラでエンジンの振動を吸収してくれるようになった為だと思います。

その他、純正フォグランプの助手席側の球切れを発見。
寒いので自分で交換するのはやめてディーラーにお願いしようかな?




更に今日、ちょっと嬉しいことが😃。
CX-5を購入した時の担当の方が昨年、定年退職され、部署が法人営業部の方だったので後任の方とご挨拶したのも一度だけでした。その後特に接点もなく昨年はカレンダーをメルカリで購入して、九州マツダのカレンダーを飾っていました。

来年のカレンダー何か探さなくてはと思っていたところ、今日、後任の法人営業部の方からマツダのカレンダーが届いたのでありかだく使わせていただきます。











Posted at 2020/12/19 18:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ダンロップ WINTER MAXX SJ8
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:通勤でほぼ毎日片道1時間弱の往復しています。良く運転するのは札幌市内の凍結路面、圧雪、シャーベット状、乾燥路などの路面です。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 18:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月03日 イイね!

紅葉してきたので近くを散策

紅葉してきたので近くを散策
10月18日北大まで紅葉を見るためサイクリングした時、まだ北大イチョウ並木は色づいていませんでした。


大学の敷地に入る前、石山通に面した牧草地に牛や羊が放牧されていました。
羊のしっぽの辺りに何やら黒や青の袋がぶら下がっています。
近づいてみると糞を地面に落とさないように紐で体にくくってありました。
牛も羊も下を向いて熱心に草を食んでいます。





構内には紅葉している場所が所々ありました。
クラーク会館前のもみじはいつも早くから色づいています。


イチョウ並木を自転車で移動していると薬学部の建物の近くでイチョウ以外の木々が色づいていました。






北大とは関係ありませんが会社へ向かう途中の通勤経路でイチョウ並木の前を通るのですが日当たりのせいか片側は黄色く、もう片側は緑の木々です。撮影したのは10月30日の朝。



さらに別の日。冬タイヤに交換した次の日の11月1日、北大イチョウ並木の近くに今度は車で来てみました。交差点を曲がる時に助手席の奥さんに撮影してもらいました。もう黄色くなってますね。


その足で西区の公園に来てみるとこちらも綺麗に紅葉しています。
春は桜が綺麗な所ですが桜の葉の落ち葉でふかふかになっていました。


蔦も色づいています。


公園を歩いていると銀杏が落ちていました。
少し拾いました。茶碗蒸しに入れるのかな?














Posted at 2020/11/03 18:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月13日 イイね!

イベント:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2020最終戦に参加しました。

イベント:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2020最終戦に参加しました。
「イベント:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2020最終戦」についての記事

※この記事は【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2020最終戦 について書いています。

前回8月末の第1戦は雨の中の開催でしたが今回の第二戦(最終戦)は快晴のいい天候に恵まれました。

C_Roadさん、今回も運営いただきありがとうございます。のりたまさん、デミオ組のコース案内等やコース開拓、ありがとうございます。satozo-さん、まよいさん、遠方からのご参加お疲れ様でした。

午前中の0.2Gの碁盤の目は、前回の大会の後、定期的に練習したので、前回よりスコアがアップして、苦手な右旋回も少しは繋がりが良くなりました。

以下の二枚は綺麗に旋回できたときの写真です。

2周目3コーナー右旋回



2周目7コーナー左旋回

第二戦の前の数週間の間に何度か練習した際、コーナリング中にG-Bowlの音が一定になる時がある時から増えはじめ、その時は9点代が取れているので、出来るだけその感覚を忘れないように反復したいです。

お昼になりコンビニでおにぎりを買って、会場に戻り、天気も良かったので皆で外で昼食をとりました。前回は雨で皆さんと話すこともままならずでしたが今回は暖かくて話もできて楽しかったです。

午後の0.3Gの碁盤の目は前回大会より少しは良くなってきたような気がしますが、全てにおいてGが足りなく、減速も下手っぴです。減速時にG-Bowlからのイイですよ。の声もたまにしか聞こえません。ダメですよのほうが多く聞こえました。また、コーナリングも旋回を始めるポイントが遅いので加速への移行も遅くなっています。もっと早くハンドルを切るにはライン取りもしっかり確立しないとダメです。改善点が沢山あります。

昔、20年くらい前?に二玄社のNAVIという車の雑誌に自動車評論家の徳大寺さんの記事で信号のある普通の四つ角の交差点を右左折する際、スムーズにマニュアル車でシフトチェンジしながら減速し、旋回後に滑らかに加速するための運転術の特集が掲載されていて、それを読んだことをふと思い出しました。その雑誌はもう捨ててしまったようで見当たりませんでしたがうまくコーナリングできるようになると気持ちいいですね。早くそんな滑らかな走りが意識しないでもできるようになりたい。





大会終了後 くじ引きで一番右側の拭きムラ0の内窓のウェットシートをいただきました。C_Roadさん、ありがとうございました😊



大会後の皆さんのスコア。

今回、まよいさんのデミオのホイールとタイヤが前回第一戦でお会いした時と変わっていました。

ミシュランエナジーセイバー4 まだタイヤの側面にヒゲがついた新品です。
いつかはミシュランタイヤ履いてみたい😆



satozo-さんのデミオのホイールは なんとRAYS VOLKRACING VR G2 鍛造ホイールです。ボルクレーシングのホイール、カッコイイ😄

第二戦終了後、C_Roadさんに自分のKE型に乗ってもらい、0.3Gの見本を見せていただいたり、自分が運転した際のアドバイスもいただきました。何度も教えてもらっていますが、自分がコツを掴むにはまだまだ練習が必要です。このタイミングでハンドルを切ると言われても、こんなに早く切り始めると切れすぎて内側に入ってしまうと伝えると 最初の転舵は少し舵を当てて遊びを無くするイメージだと教わりました。自分の旋回はハンドルを切って一定に止める前の動きにタメがないというか、一気に廻してしまっているようです。0.2Gと0.3Gは操作のタイミングも変わってくるので早く感覚を身につけたいです。さらにのりたまさんのデミオに同乗し、0.3Gののりたまさんの運転を体験しました。すごく滑らかな安定したコーナリングでした。

運転が楽しいのでまた、i-DMsの皆さんとお会いしたいです。そして、まだ同乗させてもらったことのないsatozo-さんやまよいさんの運転を体験して、自分の運転との違いを学びたいと思いました。


Posted at 2020/10/14 01:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2020年09月27日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】

Q1. 本企画への意気込みをお願い致します!
これまでブリヂストンとダンロップのスタッドレスタイヤしか使っていなかったので、評判の高いミシュランのスタッドレスタイヤ、是非体験してみたいです。
Posted at 2020/09/27 09:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@ちゃいみみ
@りゃあさん 本当ですね。すごい数の車たち。いったい総額💸いくらぐらいなんでしょうね?」
何シテル?   09/01 07:33
ちゃいみみです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インタークーラー内部、ダクトを洗浄してみるetc. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:07:51
ヘッドライト磨き(WAKO‘S ヘッドライトリペア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 18:28:39
オイル選びは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 14:54:57

愛車一覧

マツダ CX-5 ファイブくん (マツダ CX-5)
マツダCX-5に乗っています。 運転が楽しくて、しかも低燃費でとても良いクルマです。 初 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT ROCK29ER 2014年製 本格アルミフレームにサスペンションフォーク ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めてのマイカーはインテグラでした。 中古車雑誌からホンダの1.6リッター B16A型 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2000cc のNAエンジンだったので、平たんな道は良いのですが、峠などの上り坂ではAT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation