• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ太郎の愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX]

整備手帳

作業日:2013年12月2日

Haltech 可変バルタイマップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
フィーリングアップと街乗り域でのドライバビリティ向上を狙いいろいろ遊んでみる。

その前に自分の仕様にドライバビリティもクソも無いだろw と言う突っ込みは無しで(笑)

とりあえず少しかじった程度のヘタレ座学でMIVECを進角させてシリンダーに入る空気の流れと燃え広がり、そしてブーストが掛かってきてから徐々にリタードさせ元のオーバーラップに戻る様を脳内イメージして卓上でわざと逆にわかり易く変化するよう少し遊んでみる。

案の定やはりフィーリングいまいちに(笑)

負圧域から早々と限界まで進角させてはみたがトルク感は多少出てターボの回り出しは若干速くなるものの少しギクシャク感やシャクリのような動きも現れド、ドライバビリティは低下か(笑)
2
正圧域もインターセプトよりわざとちょい手間から少しだけ早めに且つ滑らかにリタードする感じにしてみたが、、

案の定、確かに滑らかに加速するもののインターセプトあたりのトルクピークのお山の天辺が少し削ぎ取られた感じで正圧からのターボらしいワープ感?最大G?が減少した感じで×(笑)

ただ粗方予想しただけに、わかり易く変更した事で更にイメージし易く勉強になったつもりでいるが果たして?w

それにしても謎のHaltech師匠にしろショップの先生達にしろカムプロファイルとタービンサイズの聞いた仕様のみでだいたいのベストな可変バルタイの動きまでも脳内シュミレーションしてイメージできてしまうプロは流石!と1人で感心(笑)

とりあえずは使えるマップの格子をフルに使いクラッチミートからの低速走行時やアイドル復帰ポイントと重なるあたりなど細かく更に滑らかにできるよう遊んでみようと。
それから正圧域をまたチャレンジしてみよう。
3
純正ECUの殻に収めた(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

C-WEST外装一式

難易度: ★★★

駆動系オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

かもしれない

難易度:

エキマニバンテージ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月2日 12:17
自分でセッティングしてるなんてすごいっね(;゜∇゜)
コメントへの返答
2013年12月2日 14:13
純正制御はいかなる状況にも素晴らしい適応性なのですがどうしてもモッサリ感は好きになれず。。

凄いと言うよりどうしてもエンジンフィールに昔から拘りがあるのでまた手を出した感じでしょうかw

今は連スロのような吹け上がりの軽さでコールも刻めるかもです(笑)
2013年12月2日 12:39
こんにちは。

可変バルタイと点火時期とブーストのインターセプとのバランスが難しいですね。(悩)

インターセプト0~0.4k位ですね。ここが決まるとスムーズで、気持ちいいですね。


昔ならば、スプロケでバルタイは大まか決まりで、ブーストと点火時期で終わりのイメージですから。(汗)

昔、BNR32でAF640とデータロガー付けてセッティング取ったのが懐かしく感じます。

今は、根性無しなので、もう自分のでもやりましぇん。()

コメントへの返答
2013年12月2日 14:48
AF640懐かしいですねー
高かったですよねーw

おっしゃる通りだと思います。
ただ、このエンジンがわかっている人に言わせれば可変バルタイに然り良いとこのサジ加減はだいたい決まっているのでしょうがw

アイドルにも拘りがあるので尚更調整がややこしくなりますがそれもまた楽しみみたいな(笑)

排気側のバルタイは元々ショップ様がデフォルトから気持ち動かしてある状態で既にベストと、あえて自分で動かしても無駄とわかっているので気が楽ですw

ターボエンジンは過給があるので正圧後はマイベックもダラダラ動かさないでメリハリがあるほうが結果フィーリングも良い気がしています。
2013年12月2日 18:59
いつもながら、、コンピューターのセッティングまでご自身でやられるとは、、

凄いです!

僕の場合は、細かな要望は伝えますが、、

セッティングは全てショップ任せです、、、(汗)

尊敬してしまいます。
コメントへの返答
2013年12月3日 2:56
お疲れ様です!

いえいえとんでもないです。
所詮自分1人ではできませんし、プロの方達の力やアドバイスがあって成り立っております。

もちろん自分自身好きなのもありますが(笑)
好きだからこそやはり知りたいと思う好奇心と、良い模範(Vプロ)と教材(Haltech)がたまたま一緒に手元に来たので偶然はじまった感じです(笑)




2013年12月8日 9:40
はじめまして。
HIRO@ktd5r.comと申します。
お見知りおき下さい。

ご自分でecuマップを弄られるスキルをお持ちなんですね!
羨ましい限りです。

カムタイミング、点火時期、過給圧、等無限のパターンを考えると頭が痛くなりそうです。

またお邪魔します。宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2013年12月8日 12:42
はじめましてどうもー

スキルはありません(笑)

ただ何となく少し概要を見えていたのもあり取っ付きにくさはありませんでした。

全開領域はむしろ良さげな調整は決まってだいたいすぐ決まるもんですが、、あとは個人の好みによる微調整に終わりは無い感じでしょうか(笑)

それと新たに意味を理解するマップ等を見つける段階ですのでゆっくり時間をかけ楽しみながらやってると言うのが本音ですねw
また自分もそちらに立ち寄ると思いますので宜しく願いますm(_ _)m

プロフィール

「いつ消すか、消されるか… http://cvw.jp/b/262498/47446439/
何シテル?   01/01 20:16
ヒロ太郎ですm(..)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ようやくタイホ装着❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 00:51:12
RR (ダブルアール)さんの三菱 ランサーエボリューションIX_MR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 03:36:27
燃料マップの考察 (゜゜)(。。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:06:57

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ヒロ太郎です。。みなさまお手柔らかに(・・) 平成18年の6月納車で、確か三菱ディーラの ...
日産 スカイラインGT‐R テスト号 (日産 スカイラインGT‐R)
短期で遊びと言うかテスト仕様で(笑)
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
たまに1Jサウンドが聴きたく借りてます(笑)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車歴で考えるといきなりの方向転換ですが 笑 新車で購入。 てか忘れかけてたスポーツという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation