• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ太郎の愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX]

整備手帳

作業日:2015年4月24日

車検でポン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先月の車検の様子。
排ガスは元々基準値内で収めてましたが更に点火、可変、燃料でフルノーマル並みに。

少しだけアイドル域を多めにPCCS吹いてます。

それより音量がギリでした…

巷には誤解が多いですが排気音量はスポーツ触媒に交換して云々と言うよりも、タービン出口以降の排気管最小口径に依存しますのでご注意を。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

洗車

難易度:

端子台取り付け

難易度:

車検

難易度:

ウォッシャーノズル撤去ほか

難易度:

R6/4/16 駆動系オイル交換、AYC.ACDオイル交換 107000km

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月13日 20:40
私も10月車検だ〜

車検用マフラーは前回作ったので👍

他に問題があるけど(^^;;
コメントへの返答
2015年5月14日 4:56
ポルはリアエンジンだから消音が大変ですよねw
2015年5月13日 21:59
つーことは、中間80Φを60とか70Φで二本に分岐で左右二本出しとかにすれば、音量かなり下がりますかね?
コメントへの返答
2015年5月14日 5:14
それではトータルすると変わらないかむしろ大きくw
片側だけなら音量、音圧は減りますがw

要は1番細い部分で調整され易いと。

早い話、同じ排気系でも社外タービンで流路とタービン出口径が大きくなると音量が上がるって感じっす。
2015年5月14日 9:12
単純にマフラー分岐してから細くなり、サイレンサーも二個だから音量小さくなる。
ただし、配管細くなっても配管二倍だから、効率悪化にはそれほどならない。
だから、最近のハイパワー車の純正マフラーは、同じようになっている。
と思っていたんですが、違うんですか?
よくわからなくなってきましたわ。
コメントへの返答
2015年5月14日 10:16
あ、それはもちろん正解ですよ!
読み通りそのタイコ容量を狙って最近車は左右出しっす。

ではなくて自分の言うのはタイコ容量、すなわちサイレンサー容量をそのままないし、無いと考えた場合です。

直管だとトータルすると物理音量は上がると言う感じっす〜。

プロフィール

「いつ消すか、消されるか… http://cvw.jp/b/262498/47446439/
何シテル?   01/01 20:16
ヒロ太郎ですm(..)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ようやくタイホ装着❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 00:51:12
RR (ダブルアール)さんの三菱 ランサーエボリューションIX_MR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 03:36:27
燃料マップの考察 (゜゜)(。。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:06:57

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ヒロ太郎です。。みなさまお手柔らかに(・・) 平成18年の6月納車で、確か三菱ディーラの ...
日産 スカイラインGT‐R テスト号 (日産 スカイラインGT‐R)
短期で遊びと言うかテスト仕様で(笑)
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
たまに1Jサウンドが聴きたく借りてます(笑)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車歴で考えるといきなりの方向転換ですが 笑 新車で購入。 てか忘れかけてたスポーツという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation