• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしぼー。の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2020年7月5日

デジタルワイヤレスインナーミラー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
我が家の車のバックドアはガラスが無く、アクリルのちっさい窓が付いてるだけなので、ほぼほぼルームミラーで後ろが確認できません😩

🚓←これに後ろ従かれても分からない😱
2
バックドアのインナー剥がして、先ずはカメラの設置です💪

でかっ❗️😳
まー分かってましたが…

テープは使わずナンバーで挟んであるだけです✨
3
カメラ配線は、ナンバー灯の配線と同じ所に捻じ込みました😄
4
後は電源🔌繋ぐだけなので、慣れない配線造り😁
アクセサリー電源はリアワイパーから取りましたよ〜😊
5
お次はモニターの設置です💪
先ず純正ミラーを外します🛠
トルクスネジを緩めて上に上げれば直ぐ外れました😆
6
Aピラー剥がして、配線を助手席下から這わせて行きます👍
あとちょっと…
7
付属の吸盤でルームミラー辺りにモニター取り付けて、配線隠したら作業完了❗️💪😁
8
ナビモニターと比べると画像は悪いけど、私には必要十分ですね😊

私的に中々チャレンジなDIYでしたが、なんとか出来ました〜㊗️🎉

これで何かと安心ですねー🙆‍♂️🎶

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

アゲ仕様・今風のオバフェンはこんな感じ♪

難易度: ★★

オリジナル積載量ステッカー

難易度:

リアヒーター分解 清掃

難易度:

純正じゃないインナミラーカメラ・ドラレコ機能付き

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月5日 19:58
よしぼー。さん、取り付けお疲れ様でした(*⁰▿⁰*)
なるほど、よく考えたら助手席側のAピラーを通した方が、運転に支障がないのが今更ながら分かりましたw
しかしまあ、ルームミラーを取り外すなどと暴挙・・・もとい、アクロバティックな発想をw 車検にそのままでも通るか確認された方が良さそうですね(´Д` )
何はともあれ、私の二の舞にだけはなりませんように(笑)
コメントへの返答
2020年7月5日 20:11
車検忘れてた〜😨❗️
調べとかないとダメですねー☝️
弄りの基本は車検に通る事でやって来たのに…😅
2020年7月5日 20:24
よしぼー。さん
私もしたことがないのですが、ガッツミラーを除けるためにカメラを2個設置して車検をクリアする方法があったように、構造変更が必要かどうか分かりませんが、電子インナーミラーをルームミラー代わりにできるような手法があるかもしれませんよ(フォローになってませんね(´Д` ))。
コメントへの返答
2020年7月5日 21:29
調べた所、ルームミラーは付いて無くても車検は通るみたいです😊
視認性(視界を遮ぎる)の方が問題みたいですね☝️
なので、純正より少し下がってるので、そっちのが引っ掛かるかも…
でも大丈夫でしょう🙆‍♂️
2020年7月5日 21:49
よしぼー。さん
それは良かったです(๑・̑◡・̑๑)。車検の度に戻すのも面倒でしょうから。視認性の問題なんですね、ハチマキなどもフロントガラスの何%以内などはOKとなっているみたいですので。
コメントへの返答
2020年7月5日 22:08
多分大丈夫と思います🙆‍♂️
まーダメでも直ぐ交換出来ますから👍
自分で付けると何処に何が有るか分かってるので良いです😆

プロフィール

「@タカキヨ(takakiyo) さん。
こちらこそ宜しくお願いでーす🤭
いつかご一緒させて下さい🙇‍♂️」
何シテル?   06/08 10:20
家族と車旅、キャンプをするのが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リア 仕切り カーテン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 18:52:54
定番のリアヒータースイッチ移設 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 17:18:03
定番のリアヒータースイッチ移設 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 17:17:58

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トイファクトリー のトイズボックス 540と言うバンコン です🚐😊
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5で最高です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation