• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クランのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

湾岸ミッドナイトを読み返して

湾岸ミッドナイトを読み返してふと書きたくなったので書いてみます。

車好きなら絶対知ってる漫画といえば、まず『頭文字D』が来ますね。
その次が『湾岸ミッドナイト』なんじゃないでしょうか。
世代にもよりますが、『ナニワトモアレ』なんかも有名ですね。
読んだ読んでないではなく、あくまで知っているかどうかです。

自分は走り屋というよりただのドライブ好きなので、せいぜい高速の追い抜きで120km出すか出さないかくらいが最高速です。
納車して半年くらいに、深夜の国道23号でちょっと走ってた時もありましたがもう落ち着きました。笑
それにアクセラという車の特性上、高速域で走るより60kmクルージングの方が走ってて楽しいと思います。

話が少し逸れました。
なんとなく湾岸ミッドナイトの話を書いてみます。





主人公の朝倉アキオです。
フェアレデイZのS30型に乗っています。
通称『悪魔のZ』 乗り手を変えるたびに事故を起こして、また乗り手を変えて…といったいわくつきの車。
初期の頃はアキオも事故りまくってましたね。





こちらはライバルの島 達也。
黒のポルシェ911 Type964 3.6ターボに乗っています。
通称『湾岸の帝王 ブラックバード』
この通称が有名すぎて名前が呼ばれることはほとんどありません(笑)実際自分も忘れてました←


彼らを中心に物語は進んでいきます。
チューナーの方々、首都高バトルに挑んでは降りていく人々、残された回りの人々、、、
嫁のお腹の子どもより、車(R32)を取ったキャラもいましたね。

 ちょい車好きの新しいキャラが出てくる
→首都高走る。 なんだあの車(S30Z、911)は!?
→チューニング
→アキオ、達也が認める
→首都高リベンジ!
→負けて首都高から降りる
なんてパターン化されてるんですが、何故か面白い。
ポエム漫画ともいうべき、独特の言葉回しがハマる。

読み返しても全然面白い。
『頭文字D』のように、ある意味『ズルな行為』が出来ない速度域なので
峠のようにテクニックではなく、踏めるか・踏めないかで決まります。単純で一番難しいことですね。

読んだことが無い方はぜひとも読んでみてください。


ちなみに自分が一番好きなキャラは、ボディ担当の高木さんです。笑



こんな号泣していますが、アキオのZのボディを作り上げて自信を取り戻します。
以来、アキオにゾッコン(笑)





アキオが店に来るとなったら、そわそわして仕事も手につかない
アキオと話すときは超イキイキ
でも悟られたくないから平静装って話す

思春期の男子かっ(ノ ゚Д゚)ノ




自虐ジョークを笑わず、本気で答える主人公アキオ。
そして思わず笑みのこぼれる高木さん。

こういうキャラ大好きです(笑)
全キャラ好きな漫画って早々無いです。ホント珍しい。

一度全部読みましたが、現在25巻まで読み返し中。
しかし電子書籍は便利だなぁ。文明の利器です。
Posted at 2016/08/31 21:05:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年08月22日 イイね!

ロシアより愛を込めて(その2)

ロシアより愛を込めて(その2)文章書き終わった後投稿しようとしたら、ログイン切れてて全部消えて書き直し;;

その2です。

ロシア製のセダン用ディフューザーのお話です。



これを普通につけようとしても、リアの樹脂出っ張り部分が邪魔になってうまくつきません。





この位置ですね。

上半分はつくんですけど、下半分がーって感じです。
とりあえずつくところだけはめてみたのがコチラ。





長さは良い感じです♪
下が上手くはまってないんで不格好ですが。
まだ未塗装状態です。



それでMV-Tuningさんに聞いてみたんです。どれくらい、どこを切るんでしょう?って。ロシア語でw



そうしたら返事が来ました。英語でwやっぱり翻訳じゃ駄目なんですね( ̄▽ ̄)

もしかしたらJapanって書いたからかな?そうだったら嬉しい配慮ですね♪


それがこちら。



Hello,クラン!

Installation is very simple.
You need to cut only the place’s under exhaust tips(see attachments)
Now I have given the task to make a video statement, but when it is finished, I can not tell you. Please, if you have any further questions, ask me.
After installation, please send us a photo, we want to see the result. And your Mazda 3, probably the first in Japan with our diffuser.

Thank you.




適当に訳すと



取り付けは簡単だよ!
マフラーのとこだけ穴開ければいいよ!(画像参照してね)
取り付けの動画上げたけど、分かんないところまだあったら聞いてね!
取り付けられたら写真送ってね!結果気になるから!
君のMazda3…たぶん日本で一番最初に取り付ける人だからさ!




だそうです。
そしてこの画像。



本当にありがたい…。樹脂出っ張り部分も切れてこれならはまりそうですね♪
本音を言えばYouTubeの1分紹介動画じゃなくて、この加工動画が欲しいところなのですが(笑)


さて。教員の卵としてたまには教育的な話をしますと
2020年から小学校5,6年生で英語が教科化されます。まじの授業をします。
幼いころから英語にもっと触れさせれば、こうしてebayを使ったり、海外の人と連絡取り合ったりする人が増えるんでしょうかねw
先生になったら子どもたちに「先生ねー、外国から英語で物買ったり、外国の人と英語でメールのやりとりしたりするんだよー!」って言いたいですね( ̄▽ ̄)
そんな大層なことはしていませんが(笑)
・・・と、たまには教育的な締め方で♪ ではでは!
Posted at 2016/08/22 22:47:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年08月19日 イイね!

またマツダへ

またマツダへ行ってきました。実に4日ぶり。

母のDEデミオちゃん。
タカタ製のエアバッグでリコール+今だけ(~8/31)下取り10万🆙とのことで、冷やかし半分にディーゼルの試乗へ。

自分はアクセラ15XD Lパケ、母はデミオ15XD Touring(MT)に乗せてもらいましたヾ(*´▽`*)/



先にアクセラから…
シートの位置調節しようと思ったらレバーが無い!?



営業さん「それ電動ですよ~



なるほど、電動か。
シート位置変えたいから、上へ引っ張ろ…上がらない!?



営業さん「それ前後に動かすんですよ(笑)



言われてみればそりゃそうだ。笑
ついうちのアクセラくんみたいに、上に引っ張ってシート位置調整するって癖がこんなとこでも出てる。



なんやかんやでエンジンオン。

エアコンがついてたけど、了承を得てオフに。窓全開。

あの回転数が変に上がったり、ギアが変わるときのショックが大きくなるのが嫌なんですよね。なにより自然な加速を体験したかった。

クリープの状態からスッと前に進む。



営業さん「これがトルクの大きさなんですよ!



右手も左手もアームレストがふわふわ。気持ちいい( ̄▽ ̄)



営業さん「これがLパッケージなんですよ!



営業の上手い担当さんです(笑)
これは欲しくなるなぁ。

アームレストふわふわだけ再現したいので
確か三枚下ろしにして弄ってた方がいたから参考にしてやってみる予定です(笑)


母のデミオは、今のDEよりクラッチの繋がる位置が高いらしくて少々苦戦。笑
低速からの大トルクに助けられて?かエンストはしなかったですけどね。

そのままCX-3とかを見て、買い換え検討中なんです~という話をしたら

今買うと9月納車で決算割に
下取り10万サポート
お盆割
ディーゼル補助金などなど
ということもあって、かなり値引き頑張ってくれました!


ということで、母まさかのCX-3ご購入(笑)
CX-3 XD Touring(MT)です!色は黒~♪

納車が楽しみだ( ˙³˙)~♪(自分が運転したいだけ笑)
Posted at 2016/08/19 18:07:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月15日 イイね!

アクセラ日和

アクセラ日和

今日はお昼頃から「スモークフィルム施工」→「マツダに相談」へ行ってきました。

まずはスモークから。
お店はウエラ名古屋店さん。

愛知 スモーク 施工で調べたときに一番上に出てきたからっていう安直な選択です(笑)
結果論ですがここでよかったです!
パーツレビューの方に大体書いたので省略~。

ちなみにウエラ名古屋に向かっているときにアクセラ号13,000kmを達成ヽ(・ω・ゞ
最近勉強してばっかだったから距離の伸びが悪いねw



本題はこちら。
いきつけのマツダディーラーさんにお邪魔してきました。

U-car Landなので、いまマツダで流行りの


こんなのとか



こんなの
...
にはなっておらず。


こんな感じのところですが


むしろ逆に気軽に入れるんで今のままの白基調のマツダで全然良いなあなんて。
近くにかっこいい方のマツダディーラーもあるんで、上手いこといってるといいな。




なーんて思いつつ、今回は



こいつの話を聞いてきました。




車検は通るの??






結論から言うと…




営業さん(?_?)「うーーーーーーーーーーーーーーーーん・・・・・・・・・」




整備の人と話し合った結果、結論でず、陸運局に電話をしてくださって・・・。

電話の結果、バンパー取り付けやリアフォグはどうとでもなるでしょうけど
(リアフォグは光らせなくて反射板ですって言い張ればOKらしい)
マフラーが問題ですね・・・とのこと。

自分の中では、タイコに触らずテールエンドのパイプ変えるだけだから騒音規制・地上最低高はクリアだろうし問題ないと思ってたけど
陸運局の電話ではパイプを変える=騒音規制認証が無くなるという考えらしくて
車検は通らない可能性が高いとのこと。。。

さてどうするか。。
パイプだけなんだし、マフラーカッターと同じようなもんじゃないの?って話したんですが、どうやらその理論は通じない様子。
個人で騒音規制対応かどうか検査しに行くのは無理らしい?
あとはまぁディーラーだから危うい橋は渡りたくないっていうのもあるかもしれない。


むむむ。。。

autoexeのプレミアムテールマフラーうまいことはまったりしないかな…?

ワンオフマフラーの知識のある方、何か知恵があればお教えください(>人<;)

Posted at 2016/08/15 18:39:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年08月12日 イイね!

たまにの休暇

たまにの休暇今日は朝からアクセラいじり~♪
昨日輸入第4弾が届いたのでそれをつけてました

サイド窓まわりのメッキを一周させるってやつです。
写真撮り忘れたので後程パーツレビューで投稿し直します。

一通り貼り終えて、ホワイトレターのメンテも終わったところで…





この昨日の夜(就寝中)に来た迷惑なLINEのおかげで

今日は栄まで行ってきました!



今日のオアシスはボールプールでした♪
子どものころにこんなのがあったら良かったのになぁwなんて話しをしつつ。。
思えば今ではスーパーマーケット等で普通に見かける、車の形をしたカート。




あれが初めて登場した時に私は小学2年生くらいでした。
もう乗るにはちょっと恥ずかしい年齢になってしまっていて、乗れなくて悔しかったのを今でも覚えています(笑)



なんて昔のことを思い出しながら歩いていたらお店に到着。



可愛い看板と、オープンしてから5分しか経ってないのに行列がお出迎え。
「にくきゅう」って・・・牛のなのだろうか?そもそも肉球はあるのだろうか?笑


15分程待ってやっと食事にありつけました( ´ ▽ ` )ノ



ローストビーフ重(\880) 美味しかったです!(*´﹃`*)
お肉が超やわらか~


食後はオアシスに戻り、服を見たあとに31。今はゆきだるまのサービス中でした~。
(´・ω・`)描こうとしたけど何だろう・・・うーん。


最近試験勉強ばかりだったので、たまには気を抜いてもバチは当たらないですよね(笑)
一回抜くとズルズルと行きそうですが、そこは暑さに負けずにきちんと頑張りたいところです。
Posted at 2016/08/12 21:26:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「そういえばアクセラの下取り
ディーラーで10万ですって言われたけど
大体5倍で売れました👏」
何シテル?   01/31 05:22
小学校の教員をしています。 好きな食べ物はラーメンとクッピーラムネ。 好きなことは旅とドライブ。 好きな場所は温泉とアンティークな喫茶店。 今の夢は北海...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【第14.5回中日本アクセラオフ】開催決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/24 21:44:09
【特別第三回定例告知】参加者様の準備品について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 09:18:23
特許でわかるアルミテープチューニングまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:12:50

愛車一覧

マツダ アクセラセダン アセロラくん (マツダ アクセラセダン)
◼今までの経歴 2015/03/22 アクセラセダン 15ST納車 20歳になった月に ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation