
先日の19日の日曜日、表題の川島のイベントに参加して参りました❗️
私自身、初めてのイベントで、今回カローラ店80,sとして、並べさせて頂ける事になりました。
早くから決まっておりました。当日は、関東、関西では様々なイベントが開催されており、私の地元から近い、谷汲のイベントや、東海セリカdayも同じ日でした。
谷汲のイベントは、今年で2年連続で辞退しました💦 来年はどうなるでしょう😅
さて、私は、前泊予定でしたので、土曜日の朝、6時前に自宅を出発しました。
長野経由で、のんびり向かいます🎵
途中、塩尻市内で、昼ごはんを頂き、トイレ休憩を挟みながら、埼玉の本庄市に入りました。
こちらのニトリに買い物の為、寄り道しました。
実は、泊まる宿と言うのは、メンバーさんが車庫として購入された一軒家でして😅
で、布団がないからと、夏にお渡ししておいたのです。が、マットレスがなかったので、今回、購入したと言う訳でした😅
で、15時半ぐらいに宿に到着。
一応、雑ですが写真は加工しました😅
荷物を下ろして近くのスーパー銭湯へ♨️
こちらで、ゆっくりお風呂に入り、ついでに晩御飯も済ませて宿に戻りました。
布団を敷いて、翌朝も早かったので、早めに休みました💤
翌朝、5時に宿を出発。半時間ぐらいで待ち合わせ場所のコンビニに到着。朝ご飯をコンビニでと思いましたが、隣に山岡家を発見💡 で、朝から山岡家でご飯となりました(笑)
コンビニでは、昼ご飯も軽く買い込み、カムリを拭き拭きしてますと、メンバーさんが続々といらっしゃいました。
挨拶も早々に、会場に向けて出発。
で、会場の川島町役場に到着。
私達は、会場の入口に展示させて頂きました😅
入口に向かって左側は、カローラと名の付く車ばかりを、右側は私のカムリとスープラと言う並びになりました。
セッティングが終わり、隊長の朝礼があってイベントスタートです🎵
適度に写真を撮りました。
この辺りは、かなりざっくりとした写真です😅
このクラウンの列に、ハジメオートさんの125クラウンが並んでました。写真忘れましたが💦
久しぶりにお会いしまして、色々なお話しが出来ました。ミラは嫁ぎ先が決まって、コロナプレミオは?と聞くと、場所が手狭になって来てオークションに流したみたいです。コロナが欲しい方はお客さんにいたみたいですが、奥様の反対にあったとか😅 そのご本人様ともお話し出来ました。
奥の、トヨペットピックアップ。新潟の当時のシングルナンバーでした。オーナー曰く、ナンバーを買ったみたいな物とおっしゃってました😅
上の二台、アスカと言うw😳
昔、少し乗ってた、V8クラウン。字光式の当時ナンバーでした✨
私のカムリの後ろに止めてあった、ジャックニクラス?バージョン✨ めっちゃ綺麗でした👍
しかもフルノーマル。
コルサの、素バンパーが泣かせます。
ほぼノーマルですが、足回り、ステアリングが変わってましたね。
ノーマルの71クレスタもいい🎵
ヴェロッサもエントリー出来るなら、プログレも大丈夫なのかな?😁
最初、分からなかったこの車。ホイール見て最終ソアラオープンと分かりました😅
こんなキットがあるのでしょうか?開く屋根の部分は、レザートップ風になってました。
ギャラリー車です。
90トレノ。リヤスポイラーがなかったですが、しっかりGTでした。GT用ホイールキャップもまたいい感じ✨
嫁さんが結婚前に乗ってたペルソナ😅
100系ハイエース前期カスタム。ガソリンの当時ナンバーでした。
レビン後期の85。本物の85で、SE。オートマ言うw
このホイールではなくテッチンがいい😅
そんなギャラリー車を、隊長と見てる時、隊長のスマホが鳴りまして、T腰さんから電話で、今、ウドちゃんが来てるよ❗️と。
ダッシュで帰りました。
で、電話をくれたT腰さんのカローラGTが、ウドちゃんのYouTubeの撮影されました👍
ウドちゃん、人気者でしたね🎵
印象はテレビで見たままの良い人。裏表がない印象でした。会場内の何台かの車を撮影されて、最後は、ご自身一人で、撮影した人に挨拶して回られてました。
帰る直前で、ギャラリーの人に写真を撮ってくれと申し出のあった人にはだいたい対応されてました。
で、私は、チキン野郎なんで一緒に写真をなんて言えなかったのですが、最近入会された、90カローラTXのメンバーさんのT辺さんが、おとなしく見えて積極的で、しっかりウドちゃんと写真を撮ってました😅
それがこの写真。で、私も写り込んでました😅
青い矢印が私です(笑)
さて、会場のお天気ですが、予報では夕方から雨予報でしたが、午前中からパラパラ雨が降ったり、止んだりを繰り返し、昼から14時前から本格的に降り出しました💦
で、早めに帰る人が出だしまして、私達は、15時前に退出しました。
近くのマックで、皆さんでお喋りして休みました。
こんな写真は、キヨミ姐さんの方が上手いですね😅
あ、そのキヨミ姐さんですが、この日は、東海セリカdayに参加で、川島は欠席でした😅
で、隊長の終礼があり、17時前に解散となりました。
私は、また長野経由で帰りました。帰りは、東松山インターから下仁田インター、中津川インターから彦根インターまで高速を使い、あとは下道を使いました。
帰宅は、日付の変わる前の23時半ぐらいでした。
やはり、前泊してたので、眠気も来なくて快調に帰れました🎵
やっぱり遠征も楽しいと感じましたね😉
と言う事で、イベント参加の報告でした〜ヽ(^o^)