本日、久しぶりに、かじやの里メッセみきで開催される関西舞子に参加して参りました♪
こちらにはカムリでだいぶん前に一度と、コロナプレミオで参加した事があります。
実は、この会場が砂利の駐車場で、以前からあまり行きたく無い場所でした😅 主催者の方には申し訳ありませんが🙇
ある日、みん友さんで、Xのフォロワーさんでもあるタラオフクダさんに、この日の関西舞子のお誘いがありました。しかも屋内展示だと言う事でした❗️
屋内ならいいなぁと思い快諾🎵 ただし仕事の場合は参加出来ないとお伝えしました。
で、その予感が的中して、今日仕事になりそうでした😢 が、また予定が変わり休める事に👍🤗
で、早朝の3時半過ぎに自宅を出発。
早朝にもかかわらず、暑かったので、私にしては珍しくエアコンを入れて走りました😅 でもフルに効かすのでは無く、エコノミーで使用しました。暑いとはいえ夜。これで十分冷えました✨👍
滋賀から京都に抜け、9号線からデカンショ街道を抜けるルートで下道で行きました。
三木って地味に遠いと感じます😅
会場には9時過ぎに入場予定でしたが、近くに到着したのが2時間前でした。
朝ご飯をコンビニで済ませて、ついでに昼ご飯と飲み物をたくさん買い込みクーラーボックスに入れました。
それでもまだ早いので、近くのラムーで暑さを凌ぎます😅
駐車場に、屋根がある場所にカムリを止めてラムー内を徘徊。そこで、激安弁当を見つけましたが、既に購入済みなので諦め、珍味を購入(笑)
小一時間ぐらいカムリ内で待機してから会場に入りました。
入ると、まだ屋内展示する場所が開いて無くて外で待機。
ほどなく開いたので、車を入れました。
屋内には、私達が12台ほど並べる予定で、もう1組の外車の方も屋内に並べると言う事で、半分のスペースで展示しました。
私を誘って頂いた方のチョイスなんで、車には一貫性はありませんが、セダンが多かったように感じます😅
私のカムリ。
お隣は、初めてお会いする方のスカイライン。
このお車、ポールニューマンバージョンでした❗️😳 しかもオートマ。当時物のハルトゲホイールが素敵であります👍 オーナーは若い人で、昨年11月に購入されたと聞きました。
エアコンが壊れてるらしく、明日から修理に入るらしいです😅
私の反対側の隣が、久しぶりお会いする、アアサさんのコロナプレミオ号✨が、写真を撮っておりませんでした💦 すみません🙇
私のカムリの向こうにチラッと写ってますね😅
誘って頂いた、タラオフクダさんのカリーナ。セフィーロもお持ちです✨
実は間近で見たのが初めてな、オリジン✨
内装は、プログレそのままですね😅 ダッシュアッパーが黒で、下がベージュというのは、オリジンならではですね。観音ドアの内張も、プログレと同じように感じました。でも外装は別物ですね😅 上手く初代クラウンに似せてあると思います。
エンジンは、2JZ。プログレの前期がベースなので直噴ではありません。オーナーさん曰く、3000でも、イマイチ走らないとか😅 やはり観音ドアとかになってるから、ボディが重たくなってるのでしょうか? 私のプログレはめっちゃ走るように感じるのですが😅
最近、よくイベントでご一緒する、グロリア?セドリック?のニスモ仕様✨
プログレに乗るようになって、お話するようになったXのフォロワーさんです。今日はプログレ一台でした😅
普通の150クラウンなのですが、実は四駆😳
セダンの四駆はあまり見ないですね。後ろのフォワーのエンブレムもなかったので、まず二駆とは区別がつきません💦もうすぐ30万キロだとか😳
はい、見てのとおりさんのシエロ号。少し遅れての参加でした。車は快調だそうです🎵👍
型式は分からないのですが、プレジデントです✨ オーナーさんはこの車の他に、たくさんの車をお持ちでした。かなり古い車から、ネオクラ車や、私のムーブ並みの軽自動車など😁
190カリーナ。以前にもお会いした事があります。GTグレードがないカリーナのGTを作った方です😅
後から屋内に入って来た車の撮り忘れがあります💦が、一応、屋内展示車両はこれぐらいです。
屋外にも沢山の展示車両がありましたが、暑くて一回回っただけなので少ししか写真は撮っておりません。
少しだけどうぞ。
画伯さんのGTR。久しぶりにお会いしました😉
これぐらいです😅
展示場所は、屋内とはいえ、やはり暑かったですね💦 沢山の飲料を買い込みましたが、全て飲み尽くしてしまいました。
しかしながら、皆さんとお話しが絶えず、楽しいひとときでした🎵
で、16時撤収となり、会場を後にしました。
帰りは、山陽道の三木小野インターから高速で帰りました。
途中、京都で故障車渋滞とゲリラ豪雨に遭遇しましたが、明るい時間に帰宅。カムリも軽く洗車出来ました✨
さて、そのカムリのエアコンですが、実に快適でした✨👍 行きも使いましたが、エアコンボタンは、常にエコノミーで、帰りもエコノミーで帰りました。
雨のせいかもしれませんが、外気温が30℃で、夕方6時で、かなり蒸し暑い状況でも、
エアコンパネルは、この状態で十分に涼しかったです👍
温度調整レバーを一番左にしておくと寒いぐらいでした😅
昨年の夏に、ガスを補充して良かったです。
この夏は、まだカムリに頑張ってもらわないといけないのでエアコンが効くのは助かります👍
因みに、エアコンをエコノミーとはいえずっと使いながら走った時の燃費ですが、行きは全て下道で、12キロ少し切るぐらい。帰りの高速を使い渋滞にハマったりしながら、12.7キロでした。
エアコンオフで走った時とあまり変わらないですね😅
これからは、エアコンガンガン使います(笑)
以上、イベント参加の報告でした〜ヽ(^o^)