とある日と言うのは、今週の月曜日出発の長距離での話です。
月曜日はいつも行ってる、草津から家電を積み、草加に行く仕事でした。
草津を出たのが、午前9時半ぐらいでした。ここでこの航海は分割休憩にするか、一括休憩にするか決めます。季節によって変えますが、夏場はほとんど分割休憩にします。と言うのも下ろし先の草加は敷地内で待機出来るのですが、アイドリング禁止です。一括休憩は8時間以上連続で止まるのですが、夏場は夜でもそれだけ長い時間アイドリングストップにして寝るには耐えられません💦 蓄冷のエアコンを使ってもせいぜい5時間が限界です😓 分割にすれば、一回の休憩は4〜5時間になるのでなんとか耐えられるのです。
今回は、まだ暑くない時期なので一括休憩で行く事に。
草津を出て1号線から23号線と走ります。4時間走るとだいたい西尾辺りまで行けますが、コロナウィルスの影響か道が空いてたので、東名の音羽蒲郡インター近くのコンビニまで行けました。
この後、まだ下道を走り新東名の島田金谷インターまで行きましてここから高速に上がりました。二回目の休憩は中井パーキングエリアです。
この後、東京インターを生で降りまして環八経由で草加に到着しました。到着時刻は午後8時半ぐらいでした。
余裕で8時間以上休息できます。
翌日の火曜日に荷物を下ろし、草加を出発したのが朝の8時20分ぐらいで、外環三郷から首都高湾岸線、東関道経由で佐倉まで行きました。佐倉で積んだのが原紙でした。
家電の荷物は写真は撮れないのですが、原紙は撮ってみました。
荷台の後ろから転がして積みます。積む時はエアサスで後ろを上げます。
全部で8本積みました。因みに、一個が1トン以上の重量があります。
積み込みが終わったのが午前11時半ぐらいでした。
佐倉から下道を走り、アクアラインに乗りました。いつもならまっすぐ帰りますが、この日は時間があったので、ドライブ気分で海ほたるに寄りました。
この日は風が強かったですが、富士山が見えました✨
この後、首都高湾岸線に乗り、トラックではほとんど寄らない大黒パーキングに寄りました。
結構トラックが多かったですが、車は少ないと感じました。トラックを止めるスペースは、もう少し幅が広いと良いかなと思いました。
狩場線から、保土ヶ谷バイパスを走り横浜町田から東名に乗ります。ここまで渋滞はほとんどありません。
足柄サービスエリアで休憩です。佐倉から4時間走ると、新東名の静岡サービスエリアまでは行けますが、今日は寄り道したので、足柄サービスエリアまでしか行けませんでした。ここでお風呂に入りサッパリと✨ いつもなら、静岡サービスエリアのコインシャワーです😅
足柄サービスエリアからの富士山は綺麗でした✨
足柄サービスエリアを立ち上がり、新東名をひたすら走り、浜松いなさから東名に出て、美合パーキングエリアまで行きました。このパーキングエリアには花まるうどんがあり、久しぶりに食べたくなったのです。結局、この美合パーキングエリアで、休息することにしました。
翌日の水曜日の早朝3時半に立ち上がり、滋賀の愛知郡のお客さんの所に着いたのが6時前で、すぐ荷物を下ろして、同じ場所ですぐ別の荷物を積み、会社に帰りました。その荷物は会社に下ろします。
これは、私が走ってる長距離の一例です。
なかなか、ブログで長距離の内容までを上げた事がなかったので、お話してみました。
コロナウィルスで、出かける事を自粛されてる中、私は仕事でドライブ気分を味わう事が出来ます。基本的に出歩く事は感染のリスクを伴います。マスクや手洗い、消毒はその都度行ってますし、関東の出先では複数の人と会う事もありません。私達の仕事にも少なからず影響は出てますから、今後どうなるかと言う不安はあります。
皆さん、不要不急の外出は控えましょう。我慢すれば、必ず今まで通りの生活が戻ると信じております。
今年は、私もイベント事は諦めてます。大人しくしてますよ。では、皆さんご自愛下さいねヽ(^o^)
Posted at 2020/04/18 17:45:50 | |
トラックバック(0)