さて、私のゴールデンウィーク2日目は、昨日までは洗車、ワックスかけ三昧でしたが、今日はメンテナンスです🔧
まず、今月末に車検を控えたミラバンです。
基本的な整備で、特別な事はしません😅
ミラバンは、平成22年式で今年で丸10年です。走行距離は72000キロほどですからそんなに走ってません。私がヤフオクで手に入れて5年になります。
まずはプラグ点検、状態によっては交換します。
エアクリーナーケースを外し、コイルを外したらプラグにたどり着きます。
外したプラグがこちら。なんとNGKのRXでした❗️😲
少なくとも、購入してから5年間は交換してませんが、このプラグの状態も悪くなかったので、そのまま使うことにしました。交換するつもりでイリジウムプラグは用意してましたが、返品です😅 実はアイドリングが走ってきて止まった時、一瞬だけ低すぎる状態になる事がたまにあります。エンストしないですが、少し気になってました。頻繁にその症状が出たら、一度プラグを交換してみようと思います。
エアクリーナーケースを外した状態で、ベルト類の交換をします。フロントバンパーが邪魔だったので、外しました。そして車をジャッキアップしましてシャシ馬を噛ませて、タイヤを外しました。
このミラバンには3つのベルトが付いてます。
ファンベルト、エアコンベルト、パワステベルトです。
ミラの乗用タイプには電動パワステのものもありますが、バンは油圧のパワステです。
新品のベルトです✨
右側タイヤから見るとこんな感じです。
パワステベルトを外すのにちょっと苦労しましたが、無事に三本共交換しました。

エアコンベルトの交換前。

交換後。ベルトが綺麗になってるだけであまり違いはありません😅
古いベルトを点検しましたが、特にひび割れもなく悪くない状態でした。でも消耗品ですから交換しました。
エアクリーナーケースが外れた状態だとスロットルボディが見えます。バタフライを見るとわりとカーボンが付着してました。
この写真は掃除した後です✨ エンジンの調子が変わるといいのですが😅
エアクリーナーケースを戻し、新しいエアクリーナーを装着します。
一目瞭然に違いがわかりますね😅
次にエアコンフィルターの交換です。
グローブボックスを外すと、エアコンフィルターの蓋が見えます。
写真は、蓋を取り、フィルターを外した状態です。
右が古いフィルター、左が新しいフィルターです。色が変わってました。古いフィルターはそんなに汚れてない感じでした。が,これもいつ交換してあるかわからなかったので新しくしました。
次はブレーキの清掃点検です。
キャリパーから見えるパットですが、わかりにくいですね😅
ブレーキ周りはこの写真しか撮ってません💦
実際、キャリパーを外してパットを見たら結構減ってました😲 半分以上減ってる感じです。このパットはディクセルのパットで、ダストが少ないタイプを選んだのですが、やたらホイールが汚れてしまうのです😓
今回の車検はこのまま使いますが、いずれダストの少ないパットに交換したいと思います。
因みに、このミラバンのフロントブレーキは、L175ムーヴRSのフロントブレーキを移植してます。ローターも大きくてベンチタイプです。ノーマルのブレーキは頼りない感じでしたから、安心してブレーキを踏めます😄
リヤブレーキは、ライニング残量もまだあり、掃除をしてグリスアップしておきました。
そして、ブレーキフルードを交換しました。エア抜き作業は、友達に手伝ってもらいました。
ミラの下に潜ったついでに、気になるオイル漏れ箇所を見てみました。
やはり、シフトリンケージのミッション側のブーツからミッションオイルが漏れてます😥
実は、これについては対策を考えてます😄 後日、報告出来ると思います。まぁ、漏れたミッションオイルを車検直前に拭き取って掃除したら通るかもしれませんが😅 エンジンオイルが漏れてる方が問題だと思います。
後、今日ではありませんが、先日、ワックスかけをした日に、ワイパーゴムを全て交換しました。フロントは撥水タイプにしました。
こうして一通りの点検を済ませました。後はオイルとオイルフィルターの交換時期なんでやりたいのと、バッテリーも買ってから一度も交換してないので交換時期かもしれません💦 長く乗らないとバッテリー上がりをした事がありましたから。
車検は5月の半ばを予定してますから、それまでに残りのメンテナンスをしたいと思っております😄
ゴールデンウィーク2日目の報告でした〜ヽ(^o^)
Posted at 2020/05/02 20:32:14 | |
トラックバック(0)