台風10号が近づいてますね💦 沖縄、九州の皆様、気を付けて下さいね❗️
さて、その台風のせいかもしれませんが、地元は残暑厳しいです💦🥵 が、今日は雨は降ってません。
久しぶりにトラックの事を。
私のトラックにはインダッシュタイプのナビが付けてあります。
カロッツェリアのAVIC-VH09CSと言うタイプです。クルーズスカウターと言う、いわゆるドライブレコーダー的なやつが付いたタイプです。クルーズスカウターは、ドラレコの役目もありますが、ナビの案内時に、実際の画面を映しながら案内をしてくれます。以前のスーパーグレートに付けてる時は問題無く作動してましたが、今のトラックに移設してから、動かなくなりました😥 買ったナビにもクルーズスカウターユニットが付いてたので、ナビの交換前にそれだけ交換しましたが、やはり動かずでした💦 もしかしたら配線を間違ってるのかもしれません🤔
このナビは、かれこれ、9年ぐらい使ってまして地図データが2013年です。買って2年は無料のバージョンアップが付いてきましたが、それ以降はバージョンアップしてません😅
そろそろバージョンアップしようかな?と思ってたのと、新しくナビを買いたいと思ってたのが重なり、ナビを探す事になりました。全く違うナビも考えてましたが、たまたまヤフオクで、同じナビで今年の地図にバージョンアップした物が出てました。
普通にバージョンアップをすると2万ぐらいかかるのともう一台ナビを買う事を考えたら、リーズナブルと思って購入しました。

届きました✨
地デジのアンテナは付いてません。
今日、早速トラックに付けました☝️
モニターはそのまま使い、HDDユニットだけを交換します。配線はそのままですから本体だけ交換したらOKです✌️
仮組みして早速起動。
バージョンアップされました👌
ここでちょっと問題が💦 何故かテレビ画面の時、ボリュームが効かない。DVDも再生出来ない。ラジオだけ音が出る🤔
調べたら、モニターからの太い配線が違う場所に繋いでたと言うオチ💦 なんで同じコネクタの形にしたかなぁ。でも、コネクタには色が付いてまして、私は全く違う色の場所に繋いでました😅 おそらく同じ形のコネクタだから色分けしてあるのでしょう☝️
以前のナビデータは新東名は浜松いなさジャンクションから御殿場ジャンクションまでしかなかったですが、これからは新しい地図が活躍するでしょう✨
見た感じは全く同じだけど、中身は別です😊
さて、ついでにこれをムーブに付けました☝️
これもオクで落札。
ウッド調のメーターフードです✨
私のムーブ、登録した時はウッドコンビステアリングと、ウッド調のセンターパネルは事故車から買った物を付けてました。
でも、メーター周りが寂しい感じ😅 って事で購入🎵
ビフォー
アフター✨
ちょっと見栄えが良くなりました✨
トラックから外したナビですが、実はこのムーブに付けようと考えてます😁 私は遠征が多いので、ナビが欲しいと思ってました。
インダッシュタイプにしたのはその為で、現在、時計のある位置にモニター、下の2DINスペースにHDDユニット本体と時計を移設予定です☝️
久しぶりにトラックを弄った話でしたヽ(^o^)
Posted at 2020/09/05 18:40:53 | |
トラックバック(0)