7月の門司港ネオクラ以来のイベントに参加してきました。私は初めて参加するイベントでした。
このイベントに誘って頂いたのは、みん友さんでもあります、木曽路さんからでした。参加申し込み書を送って頂き、必要事項を記入しました。その申し込み書をイベントの主催者にFAXすればエントリー完了です。
エントリーが受理されたと言う連絡もなく、当日はその申し込み書を持参します。
元々、このイベントは、松本のお祭りと同時に開催されてるらしいでずか、今年は会場が使えなくなっただったかな?で、旧車のイベントが別に行われたようです☝️
エントリーが終わってからも、もしかしたら中止もあり得ると思ってましたが、無事開催されました。
6日の日曜日は、九州に台風10号が近づいてる事もあり、天気が心配でした。
当初は雨予報でしたが、台風の動きが遅くなったせいか、当日は予報では曇りでした。
私は、夜中に自宅を出発しまして、ずっと下道で移動。国道19号線に入ってから割と酷い雨に降られました💦 途中、塩尻で朝ごはんを食べましたが、道は濡れた状態です。どうやら、昨夜はこの辺りはずっと雨だったようです。
そして、誘って頂いた木曽路さんとの待ち合わせ場所へ向かいました。
塩尻峠手前にある道の駅小坂田公園です。
木曽路さんとは、お盆休みに御殿場にお会いして以来ですから久しぶりではありません😅
程なくいらっしゃいました。
挨拶もそこそこに、早速、会場に向かいます。が、そこで、木曽路さんからありがたいお言葉が❗️
「プロミネント、運転してみます?」
ありがたく、運転させて頂きました〜✨(๑˃̵ᴗ˂̵)
木曽路さんも、自分の車が走ってる姿を見た事が無いので一度見てみたいと。
道の駅から、塩尻峠のてっぺん付近までの距離でしたが、私は久しぶりの普通車のマニュアルで、ちょっと緊張しました😅 プロミネントのクラッチミートのタイミングがなかなか掴めず、出だしはギクシャクしてしまいました(汗)私が先に走り、木曽路さんは私のカムリで後ろを。
感想ですが、まずエンジン音が静か✨ アクセルを煽ってもタコメーターを確認しないとエンストしてしまいそうでした😅 走って感じた事は、パワー感はあまりないのですが、エンジンはスムーズに回ります。足回りはやはり柔らかい印象で、峠の上りでカーブもある道でしたが、フロントヘビーを感じまして、私のカムリと比べると曲がりにくい感じでした。プロミネントは責める車ではないですね😅 途中、私のカムリで木曽路さんが前を走る時にまくって行かれましたが、私のカムリが走ってる姿を見るってやはり新鮮でしたね🎵
峠の頂上で、乗り換えましたが、やはり木曽路さんも、GTはやはりよく曲がるようで、同じ車とはいえ、性格が全く違うのが面白く感じました。内装はやはりプロミネントの方が豪華で、シートも柔らかめでした。
お盆に、R.Fさんのプロミネントを運転させてもらいましたが、やはり、このプロミネントはオートマが似合ってるように感じます。優雅にロングドライブする姿が一番似合ってると思いました。
さて会場に向かいます。
会場は諏訪湖畔にありますSUWAガラスの里と言う施設の駐車場でした。
会場では止める場所は決まってなくて、展示スペース内なら何処でもよいらしいです。もちろん私のカムリと木曽路さんのプロミネントを一緒に止めました🎵
事前に聞いた話だと、割と古い車が多いと聞いてました。確かにそう感じました。
しかし、割とネオクラな車も来てました🎵
上の写真にも写ってますが、気になる車を少し。
コルトギャラン。後に別々の車になりましたが、この頃は一緒の名前でした。昭和44年式だとか。お年寄りがお乗りで、新車から2年ぐらいで親戚から引き継いだらしいです。ナンバーはその時に変わったようですが、55の二桁ナンバーでした。
隣はGTOです。三菱車はこの二台だけでした😅
何代目のローレルでしょうか? 綺麗でした✨
今回一番古い車はこのダットサンでした。なんと昭和12年式❗️ ナンバーはついてませんが、オーナーさん自身が手を入れて、実動らしいです。なんと6ボルトバッテリーだそうです。
マークII2600グランデ2ドアHT。
昨年の松山のイベントでご一緒になったお車です。久しぶりにご挨拶させて頂きました。
ネオクラな車も。
レパードがたくさん来てました🎵
ギャラリー車にも
まだ、数台来てましたね。
みん友さんのスカイライン。久しぶりにお会いしました🎵
初代、2代目MR2。
アコードのレフトハンダーでした。
L70ミラ。
カリーナHTのGT。
ST 163セリカ。
このグロリアは、木曽路さんのお友達でした。
気になった車はこれぐらいでしょうか?
天気は一日もちました🎵 風は多少きつかったですが暑すぎでもなく快適でした。
会場では、お話する事も多かったです。途中、ガラスの里内で昼ご飯を頂きました。
私は、少し早めに帰りました。3時前だったと思います。
帰りもずっと下道で帰り、21時前に帰宅。途中、雨に降られながら、でも、渋滞はなく快調に帰れました。
カムリは濡れたままでガレージへ。また、後日、洗ってあげないといけません😅
以上、イベント参加の報告でした〜ヽ(^o^)
Posted at 2020/09/07 13:40:03 | |
トラックバック(0)