
他に、ブログネタはありますが、今日、いきなりトラブルに見舞われたのでその報告を💦
先日、ヒーターホース関係を交換したムーヴ。
すっかり水回りのホースは、リフレッシュして安心🎵と思ってました。
今、娘が大阪から帰省してまして、こっちで移動するのに息子のムーヴを借りたいと。保険は誰でも乗れる保険なんでクリア。後はムーヴの運転だけです😅
私の自宅は、メイン通りから細い路地に入らないといけません。その路地に入る練習をしたいと娘が言ってきました。で、今日の昼から娘の運転で、自宅を出ました。このムーヴは、コラムオートマなんで、それに慣れるためでもある運転です。私が助手席に乗ってました。娘の運転でドライブはもう2年以上ぶりでしょうか?😅
で、近場を一回りしてる時に、このムーヴには水温計が付いてるからね☝️とか色々教えてました。
ふと、水温計を見ると、かなりヒート気味になってます😱 すぐに安全な場所に車を止めさせました💦 ヒーターも効かない状態です💦
すぐさま、エンジンルームの点検と下廻りの点検をすると、明らかにロアメンバー辺りから冷却水が垂れてます💦
エンジンルームを点検したら、ラジエターホースのロアホースのラジエター側がブラブラになってました😱 あ、こりゃロアホースのラジエター側が外れてる❗️と思いました。
ロアホースのラジエター側は上からも下からも取り付け部は見えません。
止めた場所が、自宅から近い場所だったので、友達に迎えに来てもらい、私と娘を自宅まで送ってもらいました。
それからすぐ、ガレージのオーナーさんに軽トラックを借りて、ジャッキや、道具、ペットボトルに水を入れて、ムーヴのところまで行きました。
小雨が降る中での作業だったので、一切写真はありません🙇♂️
ロアホースを外す為にはラジエターを外さないといけない事は、前の作業で分かってましたから、作業は、さくさくと進めていきます。 因みにラジエターから水を抜くブリーダーを緩めましたが、全然冷却水が出てきませんでした💦 ラジエターを外したらやっぱりホースが抜けてました😱
ホースを止めるバンドは、ホースには付いてましたが、定位置ではなかったですね😰 もう一度、ロアホースをラジエターに取り付け、今度はしっかりとバンドで止めます❗️ その後は元に戻して、とりあえず水だけ入れてエンジンをかけ、水を回します。
幸い、冷却水の吹き返しもなかったので、ヘッドガスケットは抜けてないようです😅 エア抜きを済ませ、一旦ムーヴを残して帰り、また友達と一緒にムーヴを取りに行きました。
帰る道中も、水温は安定してたので、帰ってからもう一度水を抜き、クーラントを入れました。
今日、息子が夕方5時からのバイトに間に合いました💦 息子や娘にはしばらくは、水温に注意して乗るように伝えました。
しかし、自分の凡ミスで、こんな事になったので、ちょっと整備に対してテンションが下がりました😰
ホースバンドをしてない状態で、よく今までもったなぁと思います😳 正確にいつラジエターホースが抜けたのかはわかりません。いつもムーヴを入れてるガレージの床には冷却水が漏れた跡はありませんでした。息子のバイト先も近いから水温が上がり切るまでにエンジンを止めてた事もあり、今までもったのかもしれません。おそらくは、今日、娘が運転してる時にホースが抜けたのだと思います。
自分の車だから良かったものの、息子に迷惑をかけるところでした💦 普通のお客様の車だったらと思うとゾッとします😱
これからは、今まで以上に確認をしっかりして作業をしていきたいと思います。
以上、急なトラブルのお知らせでした💦
Posted at 2022/04/03 18:25:59 | |
トラックバック(0)