
先日の17日の日曜日に、自身2年ぶりとなる坂の上にお邪魔して来ました🎵
前日の土曜日に早めに出て、ちょっと寄り道を😁
はい、普通の車屋さんです😊 もう既にプログレがリフトアップされた状態ですね。ちょっとお土産を持って行ったのですが、作業中の車がちょうど外注に出てたらしく空いてたので、急ではありましたが、ATFとデフオイルを交換して頂きました。
デフオイルは、少し汚れてました。ATFは結構汚れたらしく、下から抜いた分だけ補充してもらいました。遠征前に交換出来て良かったです✨
プログレの下廻りを初めて見ましたが、割と綺麗でした✨マフラーのタイコ部分は光ってましたね👍
楽しく談笑させて頂き、夕方、お店を出発しました。
時間が早いので、下道で向かいます。行き先は、千葉の茂原の方です。東海道経由で行こうとも思いましたが、長野経由の方が走り易いと思い、そちらを選びました。
途中、塩尻のラーメン屋さんに久しぶりに寄りました👍
それからひたすら走りました。天気は雨です💦
途中、千葉の柏辺りでプログレを洗ってやりました✨
で、近くのコンビニに到着。リヤシートで毛布にくるまって休みました💤
朝。
コンビニで朝ご飯を済ませて、いざ坂の上へ❗️
少し早かったので、主催者様のプログレと一緒に写真を撮らせて頂きました😆
私のから、後期NC300、前期NC300、後期NC250が並びました✨
その時、写真を撮るのを忘れておりましたが、山口から、超人バツマル夫妻が、スープラでお越しでした〜✨👍 バタバタしてまして写真を撮らなかったと言う痛恨のミスであります💦
バツマルさんは、少しの滞在で、早く帰還されました。天気の事もあり、翌日の事もあり仕方ないと思います。前夜祭を楽しまれたので良かったと思います👍
気をつけて〜👋
バツマル夫妻を見送って、私のプログレを坂の下に移動。私も早く帰らないといけないかも?と言う時の対策でした。
それから、参加者のお車の誘導をお手伝いしまして、坂の上は名車、珍車、もうジャンルがわからないラインナップの集まりとなりました😅
個別に写真は撮ってないので、ざっと全景っぽい写真になります。
個別に少し。
今回、香川の師匠、川染氏も坂の上に初めての参加です✨
今回、ライターの矢田部さんがいらっしゃってまして、川染氏のシャルマンも取材されてました。YouTubeの撮影です。
手前のシャレードのセーラさんも撮影されてました👍
ビックリしたのが、このレパードのオーナーさん。昨年、上尾で会った若い女性で、その時はこれから免許を取るって言ってらしたのです。
免許は取ったと聞いてましたが、いきなりこのレパードを買ったとか❗️😳 レパードに初心者マークが付いてました。すげ〜‼️ 確かまだ18歳ですよ😅 本人はサプライズ成功🎵って言ってましたね😅
貴公子さんは、XXでお越しでした🎵
いが君は、カローラ5ドアで🎵
カムリ、ルミエール✨
奥のレガシィは、神の新しいお車😅
PGTのメンバーさんでもあります、Oさんのセリカ✨
まぁ、その他色々な車が集まり、下手なイベント以上のラインナップでしたね〜🎵😆
いつも人もいれば、初めての方、みなさん楽しくずーっと談笑されてました。
私も、色々な方の話させて頂きました✨
食事をしたり、抽選会をしたり。
そんな時、昼過ぎに地元の友達から電話がありました。友達からは、地元は雪が降り始めたと言う連絡でした💦
17日から寒くなる予報で、地元の天気は気になってました。坂の上は、風も強くなく、そんなに寒くなかったですが、地元はそうでないようです。
バツマルさんが心配されてた事でもあります。
私のプログレは、FRな上にノーマルタイヤです💦
やはり早めに帰る事にしました。
皆さんにご挨拶を済ませて、14月過ぎには坂の上を後にしました。まだ、アクアラインもそんなに混んでなかったので近くのインターより高速に乗りました。が、渋滞が始まってました💦 しかも事故😰
早く出ましたが、この渋滞にガッツリハマってしまいました💦 千葉の房総方面から帰る時はどうしても避けられない渋滞です。
アクアラインを過ぎれば、首都高、保土ヶ谷バイパス、横浜町田インターと快調でした。
東名、新東名も快調で、途中、藤枝パーキングで晩御飯を頂きました。
ガッツリ頂きました〜😁
帰り道で、岡崎ぐらいまで来たらちらほらと雪が降って来ました💦😳
関ヶ原インターを降りたら、
こんな状態💦
まわりはうっすら積もってましたが、道はまだ大丈夫でした。
慎重に走り、22時半ぐらいに無事帰宅。
で、今日、やっとプログレを洗ってやりました✨ 雪の中を走り、多少なりとも塩カリを被ってましたから早く洗いたかったのですが今日に💦
下廻りもスチームを当ててスッキリしました✨
因みに、走行距離ですが、やはり行きの長野経由は、やはり遠回りで、帰りは約500キロでしたが、行きは570キロぐらいでした😅
燃費は、行きも帰りも、ほぼ同じで13キロぐらいでした。カムリと変わらないですが、下道走っても高速使っても変わらないのは何故でしょう?
帰りのアクアラインの渋滞が響いてるのでしょうか?
と言う事で、今年最後の遠征は終わりました。
坂の上の忘年会の主催者様には感謝申し上げます🙇 楽しい時間をありがとうございました😊
また、登頂したいと思います✨
Posted at 2023/12/20 21:04:27 | |
トラックバック(0)