この週末、私は今日の土曜日だけ休みです。
明日は朝から長距離に出ます。
で、今日、出来る事をやりました。
表題の保管場所の変更については最後の方に出てきます😅
まずは諸々のお話を。
今日は、朝から友達のお店に散髪に向かいました。そのお店は、自宅から車で小一時間ぐらいかかります。
普通にミラバンで行こうと思ってましたが、今年の正月にエンジンをかけて以来動かしてないこの車で行きました。
はい、ミラアバンツァートです😅 バッテリーを繋いだらすんなり始動しました👍
久しぶりに動かしましたが快調でした🎵
散髪屋さんの友達も懐かしいなぁって言ってくれました✨ 街中でもほとんど見なくなりましたからね。
散髪を終えて帰宅、ガレージにミラを入れると、同じガレージを借りてる友達が来てたので、一緒に昼ご飯を食べ、頼まれてた車の引き取りのお手伝いをしました。
その後、娘が乗るムーヴのメンテナンスをしました。昨年末にエンジンからキュルキュルと音がすると言うのでベルトを全て交換したのですが、最近、また音がするらしいのです😳
点検してみると、ファンベルトと、エアコンベルトがちょっと張りが甘い気がします。
早速、調整しようと作業に入ります。
フロントだけ上げてシャシ馬をかけます。
で、フロントの右タイヤを外し、バンパー、グリルも外します。
この車、ベルト類を触る時は色々と外す物が多いので結構大変です💦
ただ、ベルトの張り以外に気になった事が。
エンジンの前辺りからのオイル漏れが酷くなってるようなんです😰 クランクシャフトのシールかとも思いましたが、その上のウォーターポンプ辺りもオイルで汚れてます。
写真は、ウォーターポンプ辺りです。分かりにくいかもしれません。パーツクリーナーで掃除した後なんで綺麗に見えますが、洗浄前は真っ黒でした💦 まだ、下に垂れてませんが、見てしまうと気になります😰 もしかしたらオイルがベルトに付着して音がしてるのかもしれません。
オイル漏れの場所が特定出来ないのでなんとも言えませんが、一度点検してもらった方がいいと思ってます。
後は修理代の問題ですね💦
とりあえず、ベルト鳴きはおさまると思います。
さて、ここからやっとカムリの引っ越しの話です😅
カムリを入れてたガレージですが、昨年の11月ぐらいだったでしょうか?ガレージの大家さんから封筒が届き、来年、つまりは今年ですが、2月いっぱいでガレージの取り壊しすると言うものでした😳 理由は老朽化だそうです。
このガレージは、平成2年に建てられたようで、私は完成当初から借りてました。
確かに最近は、雨が降ると、雨漏りしてカムリの屋根が濡れてしまってる事がずっと続いてました。
ガレージには車以外に、車のパーツやタイヤなどを入れており、その荷物は既に撤去済みでした。
先日、引き取られて行ったカムリのミッションもこのガレージに置いてました。
で、次の保管場所を考えなければいけないのですが、雨ざらしは嫌だったので屋根のある場所を考えました。
で、プログレを止めてる場所が、違うガレージなのですが、車一台ずつ入るガレージではなく、大きな倉庫みたいな駐車場で、出入り口にはシャッターが付いてますが、車の出入りがいつも出来るように開けっぱなしになってます。
そこに、2台分のスペースを借りてますが、そのスペースは実は3台分あります。大家さんが、3台分にするには狭いと言う事で、2台分として借りてるのです。
で、そこには今、プログレと、コロナプレミオが止めてあります。コロナプレミオはいずれなくなるのですが、なんとか3台は止められるのでそこに置く事にしました。
で、カムリを移動。
ついでに、カムリのちょっとしたパーツを交換しました😅
カムリの車検の時、テスター屋さんで光軸調整をしてもらう時、調整ネジを外す時にボンネットを開ける時に使うバーの根元が邪魔で、そのバーを外したのです。その時、バーの根元のゴムが切れてしまったのです💦
外したバーと、根元のゴムです。はい、二つに裂けてます💦 このゴムが裂けてると、バーとボディが直接当たるので音がカタカタと音がします。裂けたゴムは仮に付けておいたので、走行中の音はしてませんでしたが。
で、このゴム、まだ部品で出るのです❗️ こんな地味なパーツはまだ出るのですね😅 他車種でも共通のパーツかもしれません。
で、新品のゴムです。
サクっと取り付け完了👍
地味なパーツですが、無いと困る物ですね。
で、カムリを少し拭き上げて所定の位置へ。
なかなか、いい並びではないでしょうか?
セダンが3台。それぞれに個性があります。
カムリが一番セダンらしいスタイルですね✨
で、写真のようなスペースなので、外からの風は入ってきます。雨ざらしでは無いのですが、埃が結構入ってきまして、プログレや、コロナプレミオは、いつもうっすら埃が積もってます😅
カムリも、しばらく置いておくと埃まみれになると思います。ですから、カムリにはボディカバーをかける事にしました。
以前、AZワゴンにボディカバーをかけてました。ボディカバーは、ホームセンターで買った物でしたが、屋外だったせいか2年ぐらいで、台風が来た時に破れてしまいました💦 やっぱり安物はダメですね😅
で、知り合いとかに色々聞いたのですが、高い物だと、5万から6万ぐらいする物もあるらしいです😳 もっと高い物も💦
その中で買ってみたのは、カバーライトと言うメーカーの物です。私のカムリ用はなかったのですが、1996年式以前対応の物と言うのがあったのでそれを購入する事に。
裏起毛で、ボディに傷が付きにくいと言う物です。
海外製でしょうか?
届いた箱には一切日本語がありませんでした😅
早速、友達と2人で被せました。
こんな感じに😅 裏起毛は、そんなに柔らかい感じではなかったですが、傷は付きにくいかと思いました。表面はツルツルした感じではなく、ザラザラしてる感じ。雨は弾くのかな?って思いました。ただ、内側に湿気がこもりにくいらしいです。
このガレージに何台も車が止めてありますが、カバーしてるのは私のカムリだけ😅 友達に言われたのが、帰って目立ってないか?って言われました。確かに一台だけカバーがかかってるのはちょっと目立つ気がします。
気になる事は、カムリを動かす時、いちいちカバーをめくらないといけない事。1人でカバーを被せたり、めくったりするのは慣れが必要になりますね💦
まぁ、ガレージが無くなるから仕方ありません。
目立つ事で、若干盗難の心配もあります😰 シャッターが開けっぱなしで、中が見えてますからね💦 ただ、車の通りはそんなにない道沿いなのが幸いです。
プログレにもカバーを被せようかなぁとちょっと思いました😅
以上、色々あった土曜日でした。