私のカムリ、昨年の2月にショックアブソーバーを4本交換しました。
普通の車屋さんからも言われてた事なんですが、ショック変えたなら四輪のアライメントを見た方がいいと言われてました。
私も、調整したいと思いつつ、なかなか出来ずでした😅
ショックを交換してから、あちこちのイベントに行きましたが、特に違和感もなく走っていたと言う事もあり、ズルズルと一年半近く経ってしまいました。
で、やっと普通の車屋さんで、やってもらう事に。
予約を今日の金曜日にしてもらいました。
で、カムリを前日の昨日の昼から普通の車屋さんに持ち込みました。
まともにカムリを動かすのは、門司港のネオクラ以来でしょうか?😅
この日は、梅雨の時期にも関わらず快晴で、かなり暑い日でした💦
で、ずっとエアコンを入れて走りました。
で、普通の車屋さんに到着。
社長は、前日の夜から留守で、お店には作業されてるスタッフが1人だけでした。
で、代車を借りてすぐ帰りました。
今回の代車は、
はい、こちら。
分かりますよね😁
はい、アクアでした〜✨
しかも、赤色😅 赤色が似合うのは、あかくまさん、リラさん、LEN吉さん辺りだと思いますけど、私も似合ってますかね?😁
個人的には、似合って無いような気がしてます😅
で、本日、カムリを引き取りに行きました。
肝心のアライメントですが、
細かいのでわかりにくいとは思いますが、主にリヤが規定値を外れてたようです。
リヤのトウインが、狂ってたようです。
フロントは、大きく外れて狂ってる場所はなかったですが、全て調整して頂きました。
正直な感想は、調整前も後も変わりがなかったです😅 高速に乗ってないので、わからないですが、直進性が良くなってるかもしれません。
また、じっくり乗ってみたいと思います。
帰りも、ずっとエアコンを入れて帰ったカムリ。
大垣往復で、110キロぐらい走っての燃費は、11キロほど。長距離をエアコン入れて走るとどんな結果でしょうね。あまり真夏は乗りたくないのが正直なところですけど😅
因みに、お借りしたアクアは、借りた時は満タンでした。自宅までの往復で、カムリと同じ距離を走ってますが、燃料ゲージは、全く減っておらず😅 お返しする時に燃費を入れたら5リットルしか入りませんでした。単純計算で、20キロぐらいの燃費ですね。
以前、同じアクアをお借りした事がありましたが、その時は、往復で400キロ以上走って、燃費が30キロぐらいだったと記憶してます。ただ、今より涼しい時期で、信号のない山道が多かった事もありそのような結果だったと思います。
今回は、真夏並みの気温で、市街地走行でしたからね😅
燃費って大事ですね。
ただ、普段の足と割り切るならいい車ですが、運転してても楽しくはないですね。インパネの質感も、やはりプラスチック感はあります。また、今回お借りしたアクアは、タイヤがネクストリーで、割と減ってたせいか、道路状態が悪い場所は、盛大にロードノイズが入ってきます💦
カムリに乗ると、やっぱりこっちだなぁと改めて感じました✨
因みに、今回エアコンをずっと使いましたが、
行く時は、写真の状態で、十分効いてました👍
外気導入にするとちょっと効きが悪くなります。
帰りも、写真の状態で走りましたが、夕方になると、エコノミーで、ファンも一段で十分冷えました。
エアコンガスの補充をそろそろしないといけないかな?と思ってましたが、大丈夫のような気がします。また点検して、補充するか考えたいと思います。
以上、カムリのメンテナンスの報告でした〜ヽ(^o^)
Posted at 2024/07/19 21:30:36 | |
トラックバック(0)