• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルオちゃんのブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

久しぶりのノス2へ🎵😊

毎年2月に開催される,ノスタルジック2デイズ。私は6年ぶり?にギャラリー参加して来ました😅

思い返せば、6年前に選ばれし10台に私のカムリが選ばれた時以来でした。

岐阜の普通の車屋さんから、ノス2行く?って聞かれてまして、中身を聞くと行きたい人が集まって車で乗り合いして行くと言うもの。

三連休の真ん中の日曜日に行くと言う事で、私も行く事にした訳です。

ノス2には、岐阜の車屋さんのお客様である330セドリックの方が選ばれし10台に参加されてるのでその応援もありました。

岐阜の車屋さんのお車で4人、私は関西組の参加者さんのお車に乗せて頂く事になりました。

同郷の守山にお住まいの方が大阪と奈良の方を乗せて、私の地元まで迎えに来てもらったのが前日の夜11時でした。0時にいらっしゃるとの約束でしたが、この日は雪が降ってましたので早めにいらっしゃいました😅

で、合流して出発。



お車は、ヤリスハイブリッドでした。初めて乗りました😅 彦根から高速に乗ったら、いきなり梯団に捕まってしまい関ヶ原インターまでゆっくり移動💦

尾張一宮パーキングに到着。



こちらで岐阜の車屋さんらと合流。

ご挨拶を済ませ、出発❗️

新東名の浜松サービスエリアでワンストップ。

こちらから,私がヤリスを運転することに😅

で、駿河湾沼津サービスエリアでツーストップ。

海老名サービスエリアで3回めのストップ。こちらで朝ご飯を頂きました。



いわゆる朝ラーですね😁

で,私が前を走り、横山町田インターで降り、保土ヶ谷バイパスから首都高狩場線に入り横羽線へ。みなとみらいで降りたらすぐ会場のパシフィコ横浜が見えて来ます。到着が6時過ぎでした。

パシフィコ横浜の地下駐車場が7時からしか入れないので、少し別の場所で路駐して待機。
赤レンガ倉庫が見えてました。




ようやく駐車場に入れました。今年は、出店者や、参加者の方もこの地下駐車場を使うらしく、早くいっぱいになるかもしれないので早く来ました。

会場が10時からだったので、近くのマックで時間を潰して、8時半過ぎから入場の列に並び待ちました。



いよいよ入場です❗️

入場していきなり、ウドちゃんがいらっしゃいました😅



この後、知り合いの選ばれし10台の330セドリックのところにも来たらしく、動画を撮らして頂きありがとうございました❗️と挨拶されにいらっしゃいました。テレビで見た感じそのまんまの人でした。人懐こさを感じる人でしたね😉

会場の車をざっと見て来ました。

まずは選ばれし10台。












このセドリックが、普通の車屋さんのお客様のお車✨












バラエティに富んだラインナップでした。

会場の出店車です。




貴重らしいのですが、私には分からない車でした😅



学生が制作したと言う、35スカイラインクーペベースのケンメリの現代バージョン的なお車。よく出来てましたが、苦労の跡が伺える車でした。



これも学生が制作したブルーバードマキシマ改でした。









この50レビンブラックリミテッド。カローラ店80,sの隊長が、昨年、またまたオートサークルでレストア中に見かけた個体。非常にレアなお車みたいです。






セリカLBのブラックリミテッドも。



初代コペンベースらしいです。






トヨタが作った古いバスなんだそうな😅













このカルタス、オーナー車ですが、綺麗にレストアされてました✨















凄いキャロル2台😅(訂正 上はシャンテでした💦)












このラルゴ、SR20エンジンのターボ付でした😳






このカローラバン。ダッシュボードも86の物に変わってました😅

私の一番気になった車です。



スカイラインジャパンのブラッキーという特別仕様車。



なんでも2日間しか発売されなかった車だとか。

ベースは、2000GTELと、1800TI EL。何台売れたのでしょうね?

当時を知る方曰く、不人気だったという事でした。



この個体は、地元のショップさんのお車で売り物だそうです。お値段600万円オーバー💦😳

フルオリジナルのジャパンですら珍しいですが、この特別仕様車は、更に珍しいでしょうね。

会場には沢山の人が集まってました。

お知り合いもたくさんいらっしゃってるはずなのですが、ほとんどお会い出来ず💦 歩き疲れました💦

今日中に帰る予定だったので、会場を15時過ぎに退散。また,私の運転で来た道を帰りました。

海老名サービスエリアでワンストップ、静岡サービスエリアでツーストップ。こちらで晩御飯を頂きました。



上郷サービスエリアでスリーストップ。

こちらで運転を交代してもらい、普通の車屋さんの皆さんとはここでお別れとなりました。

で、私の地元に23時前に帰って来ました。

疲れましたが、乗り合いで行ったのでイベントも含めて楽しい一日でした🎵

さすがに帰りの高速では、皆さん撃沈でしたけど😅

さて、私が初めて運転させてもらったヤリスハイブリッドですが、私なりの感想を少し。

私は、浜松サービスエリアから横浜、横浜から豊田上郷サービスエリアまでとかなり運転させて頂きました😅

4人乗車の割には良く走り、静かな車でした。メーターの視認性も良く取り回しも楽でした。バック時のバードビューモニター便利ですが、癖で全く見てませんでした😅 目視しないと安心出来なくて。ただスタッドレスタイヤのせいか直進性が少し悪くハンドル修正は常にしてました。最初運転し始めてすぐは、初めて運転する車と言う緊張感もあり肩が凝りました(笑)

慣れたら、大丈夫でしたけど🙆

後、今更ですが、レーダークルーズの楽な事。

行きは、普通の車屋さんの後ろを走りました。普通の車屋さんもおそらくオートクルーズを使用されてたと思いますが、その設定以上のスピードでヤリスのオートクルーズを設定すると、ずっと追従して行くだけだったのでめっちゃ楽でした😁

行きはオーナーも設定した事のない130キロ設定でオートクルーズでしたけど😅トラックの場合、レーダークルーズを設定してても雨とかでワイパーをローで作動させるとキャンセルしてしまいますが、ヤリスは、オートクルーズ中にワイパーをローで作動させてもキャンセルにはならなかったです。

夜中の時間帯の移動だったので走りやすい事もうありました。

燃費は、行きがペース早かったので 20 キロほど、帰りは100キロちょいのベースで23キロほどでした。悪くはないですが、ハイブリッド車は、高速ではやはりあまり伸びないですね。

オーナーさんも街乗りや、通勤時の時の方が燃費が良いと言われてましたね。

面白味はないですが、移動するだけなら凄く良い車だと思いました。


と言う事で、イベント参加の報告でした〜ヽ(^o^)


Posted at 2025/02/24 11:22:50 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「無事、帰宅❗️😉」
何シテル?   08/12 00:44
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
23 2425262728 

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation