さて、私のカムリです。
この夏、エアコンを稼働させる機会が多かったですね。
以前にもあげたように、効きがイマイチだったのでガスの補充をしました。
で、8月のイベントでエアコンを使って走ってる時に、エアコンのエコノミースイッチのインジケータが点滅💦😳
すぐ、エアコンのスイッチを切りました💦 で、すぐスイッチを入れたら点滅しなくなりました。それから、動かす度にエアコンを使いましたが、スイッチは点滅しません。
で、普通の車屋さんに聞いたり、会社でお世話になってる電装屋さんに聞いたりしました。
やはり、コンプレッサーがロックする前かもしれないと😥
で、電装屋さんに、コンプレッサーを探してもらいました。
返答は、やはり基本的にコンプレッサーのOH対応らしいのです。それも、部品が無ければ治らないと💦 でも、なんとかリビルトが一個見つかりました❗️😮💨 これ、サンデンなら終わりでしょうね(汗) デンソーのエアコンで良かった🎵
で、すぐコンプレッサーをお願いしたのですが、コアの返却があり、その時に作業してもらうとしても、忙しいらしくしばらく出来ないと😥
電装屋さんの、出来る時がわかったら、コンプレッサーを発注すると言う事でした。その間に売れやしないかと、ちょっとヒヤヒヤしましたけど😅
で、先週、私のトラックのモード切り替えモーターの交換をしてもらった時、そろそろ大丈夫そうと聞いたので、ようやく発注。
13日の天理のイベントが終わった翌日、カムリを修理に出しました。
で、交換は、15日に終わりまして、会社にカムリは帰って来てました。
今日、確認しました。
やっぱり綺麗なコンプレッサーはいいですね〜✨👍
今回、ついでにレシーバも交換してもらいました。
預けた14日に、作業の様子を見に行きました。
古いコンプレッサーは外れてました。
おそらく、39年間、無交換だったと思います。お疲れ様でした。
古いコンプレッサーは、効き自体は問題なかったのですが、作動時に、ゴロゴロと音はしてました💦
交換のタイミングだったのかもしれません。
因みに、コンプレッサーがロックしたら、もうOHすら出来ないらしいです。
で、私の辺りからでしょうか?コンプレッサーにロックセンサーが付いてます。
3Sエンジンは、ツインカムにしろハイメカにしろ、一本のベルトで、コンプレッサーとダイナモを駆動してます。コンプレッサーがロックすると、エンジンが止まる為、センサーで、ロックを感知すると、マグネットクラッチがフリーになるとかと、聞きました。
今日、昼間は結構暑かったのでエアコンを使ってしばらく走りました。もうエコノミーで十分効きます👍😉
来年の真夏は、快適に走れそうですね〜🎵
軽自動車の車検が受けられるぐらいの修理費がかかりましたが仕方ないですね💦
因みに、リビルトコンプレッサーは、お値段39,000円でした😅
では〜👋
Posted at 2025/10/17 19:35:20 | |
トラックバック(0)