少し前ですが、相棒が初めての車検を受けました💡
1年、早いですねぇ~(゜ω゜)
車検受けた時の走行距離は、92000キロ位でした(*゜▽゜)ノ この業界では、少ない方じゃないでしょうか? 1台のトラックを数人で乗り回してるとこなんかは、この倍は、走ってると思います。
さて、新車から変化した所を紹介したいと思います。
まずは、取り付けた物です☝
乗り換えてすぐ付けたのは、ナビです🎵 これは当然ナビとしても使いますが、カーステ変わりで、ミュージックサーバー付の物で、移動時には重宝しております🎵 それにダッシュマットです。このトラックの内装は、黒いダッシュなんで味気ないんで付けました。印象は、変わりましたが 窓に映りこむのがちょっと気になります(・_・;)
次に、トラックの一番後ろにマーカーランプを追加しました💡 トラックに乗ってる人はほとんど付けてるんじゃないでしょうか? バックミラーで見て、トラックの一番後ろが分かりやすい
ようにですね🎵 夜なんか特に☝
後、写真には無いですが トラックの横に付いてるウインカーのレンズをオレンジからクリアーレンズに変えたり、フォグランプを黄色のLEDタイプに交換したりヘッドライトの球を6000ケルビンに交換したりしております✨
次に、悪い変化です(´Д`)
今年の豪雪で、ヒビが入った左のサイドステップカバー😢
飛び石と、擦りまくりのフロントスポイラー😢
写真じゃ分かりづらいですが、塗装 小さくめくれております(´・_・`) グラプロは、フロントスポイラーが付くとかなり低い位置に来るため飛び石が当たり安いから仕方ないんですが…
飛び石と言えば、フロントガラスです☝
矢印のような、飛び石傷が四カ所位あります😢 横に筋が走ったらアウトです(*´Д`*) 前のスーパーグレートは、このような飛び石傷は沢山ありましたが、乗り換えるまで1回もガラス交換はしなかったです☝ 120万キロ、13年乗ってて交換しなかったのはある意味奇跡かもしれません😅
キャビンは、前面に飛び石の傷はありますが、大きな凹みはありません🎵
次に、荷物が乗る箱の方ですが… 凹んでるんです、アオリが😢
これも、写真だと分かりづらいですが矢印のとこに薄い凹みがあります😢
これは、トラックあるあるなんですが、荷物を積む時このアオリと呼ばれる部分を開けるのですが 開けると丁度 矢印の部分がフロントタイヤのとこに来るんです💡 フォークリフトで荷物を積んでもらう時、ここに当てて押されるとホイールに当たるんですね😰 結構強く当たらないとホイールには当たらないんですが、下手くそなリフトマンはゴリゴリ当ててきます😢 傷防止の為、ホイールとアオリの間に緩衝材を入れるんですが、いつの間にか傷が付いてました😢 ここだけは傷付けまい❗と思ってただけにちょっとショックでした(*´Д`*)
他は、箱に傷や凹みは、今のところありません(*゜▽゜)ノ
後、リヤホイールがチェーンを巻いた時、傷が付いたんですが 車検の時 塗装してもらったんで綺麗になりました🎵
で、車検のステッカーが変わって少し大きくなったのも貼りました☝
この1年で、大きなトラブルとしては、ミッションとラジエーターの交換があります。ラジエーターからの水漏れは冬の後半から言ってたのに、なかなか部品が入らず 結局、車検の時に交換となりました😓 熟成されたモデルとは言え、俺のトラックは外れだったと思います(´・_・`)
おまけに、1年しか乗ってないのに旧型になってしまったし…(*≧Δ≦)
まぁ、この1年 色々ありましたが、これからも大事に乗ってやりたいと思います♪(´ε` )
旧型だけど、新車は新車ですしね(^∇^)
しかし、新型 カッコええなぁ~(´-`).。oO
Posted at 2017/06/23 19:29:43 | |
トラックバック(0)