昨日の続きです(*゜▽゜)ノ
磐田ナイトを早退したと言っても、既に23時半😓
今日の金沢クラッシックカーミーティングにギャラリー参加しようと思うのですが、カムリに乗り換えなくてはいけません。ギャラリーなんでbBでもいいのですが… 一応、カムリで参加する事を喜んで頂ける方もおられますから😅
で、サッサと帰りまして、カムリに乗り換えて立ち上がったのが、夜中の2時半位。まだ早いなぁと思い下道で行く事にしました☝ 眠気もそれ程なく6時には、会場の近くのコンビニに到着🎵 朝ごはんを食べてちょっとウトウト💤
7時半過ぎに会場入口に行くと… エントリー車とギャラリー車は、入口が違いました(・_・;) しかも、ギャラリー車は、8時からしか入場できないとか… で、ギャラリー車入口に5,6台の車が待機状態になりました。エントリー車は、7時に入場始めてました(´・_・`)
で、ほどなくして、入場が始まりました(´▽`)ノ
会場の、今日の天気は、曇り勝ちだったもの蒸し暑い一日でした(´Д`)
写真を撮ってたタブレットが、本体が熱くなりすぎてカメラがフリーズしてしまう始末(゜Д゜;)
そんな中、私好みで写真を撮りました(´▽`)ノ
非常に綺麗な、20ソアラのツインターボです☝ フルオリジナルで当時ナンバー付。そのナンバープレートも、ヤレた感じもなく綺麗でした(´▽`)
向こうの20ソアラ3000GTリミテッドは、みん友のコウさんの車です🎵
続いて気になった車は、これ☝

ナローボディ、フェンダーミラー、本革シート、オートマチックのスタリオンです(゜Д゜;)
グレード忘れてしまいましたが、のこってたんやなぁ~思いましたね😅
次は、これ☝
レオーネです💡 年式が分からないのですが初期に近いんじゃないかと☝
しかも、このレオーネ、フロントに…

ウインチが付いてるんです❗(゜Д゜;) 写真、もっとアップで撮影したら良かったんですが
、ウインチにも富士重工の刻印がありました💡
こんな仕様があった事すら知らなかったんでびっくりしました(゜ω゜) ナンバーも、しっかり当時ナンバーでした(*゜▽゜)ノ
次は、これ☝

90カローラセダンです☝ しかも、ビックバンパー付の左ハンドルです(゜ω゜)❗
グレードは、何でしょう? エンブレム確認してません😅 無かったような気がします😓
メッキのゆるーいホイールキャップがいい味出してますねぇ~(´▽`)ノ
元色が赤だったらしく、目立ち過ぎるから白に塗り直したような話を、オーナーさんじゃない方からお聞きしました。真相は定かではありません😅
後は、ざっと一通りの私好みの車達です(≧∇≦*)

渋いセリカ🎵

今回の金沢は、XXが少なかったんです💡 上は、ギャラリー車でエンブレムはありませんでしたが、おそらく初期の2000GTです☝ 黒に塗装されたスーパーボルグのホイールが装着してありました。
下は、言わずと知れたバツマルさんの北米号です(*´∀`*)ノ 今回、エントリーされてるのを知らず、他の方より、いらっしゃるかもよ?と、聞いておりました。後でバツマルさんに聞いたら、『内緒にしてたのに』ですって(^^) アチコチから情報、リークしてますよ~😁
厳密に言うと、エントリー車の中にXXが無かったと言う事になります(゜ω゜) バツマルさんのは、スープラですからね~😅

コロナ並び~🎵

私好みの、120系スーチャーロイサル🎵 何周年かの記念モデルらしいです☝ 綺麗✨

クラウンピックアップシリーズ🎵

130系クラウン フェンダーミラーに、ボディカラーが渋いですね~🎵

我がカムリ🎵 今回はボンネットを開けてみました(*´∀`*)ノ
前にも書きましたが、A60XXは、少なかったんですが、A50XXは、エントリー車3台、ギャラリー車1台の計4台が揃いました(^∇^) 珍しい事だそうです(・_・;)
今回のイベントも、沢山の知り合い、お友達、初めてお話させて頂いた方と、沢山お相手して頂きました。楽しい一日でした(≧∇≦*) ありがとうございましたm(_ _)m
北陸のイベントは、初めて参加させて頂きましたが、これからもちょくちょく参加させてもらおうと、思っております\(^o^)/
今回、行きも帰りも、ほとんど寝てませんが 何とか無事に帰ってこられました。
今、寝ぼけまなこで、ブログ更新してます(´▽`)
さて、寝ようっと🎵💤💤
Posted at 2017/07/30 22:00:05 | |
トラックバック(0)