昨日は、毎年 恒例となりました、宇陀のヴィンテージカーニューイヤーミーティングに参加して参りました(*´∀`)ノ
当日、天気が心配でしたが、予報を見る限り大丈夫そうでしたから、とりあえず行く事に。
私の自宅は、雪ではなく雨でした😓
朝7時に自宅を出まして、ずっと下道でとりあえず名阪国道を目指します🚗💨💨💨🎵 途中、湖南市辺りから雨はあがりました。で、昨年も寄り道した名阪国道沿いの下柘植の宇佐美に寄り道しまして、サクッっと洗車を済ませ、拭き取りは会場でと、カムリを走らせました。
快調に流してましたら、みん友さんより電話がありまして、会場入口のかなり手前から渋滞してるらしく、私が会場にいるなら様子を知りたいとのこと。
私は、まだ会場にいない事を告げ、渋滞に変化があれば連絡して頂く事にしました。私は、今回、エントリー受付が9時からなので、その時間に合わせて行けばよいと思ってましたから、のんびりしてました😅
私は、このイベントは三回目で、同じ三回目の参加で、我が80,sの隊長さんも、連絡頂いたみん友さんと、同時位に入場されたようです。
会場の手前の最終の交差点を右折した時点で、渋滞にハマりましたが、少しづつ動き、なんとか到着しました。
会場の駐車スペースは、隊長さんに確保して頂いてましたからすんなり止められました🎵

因みに、隊長は三回目の参加ですが、全て参加車両が違います☝ 初めて参加された時は、2代目クラウン。2回目は、27レビン。今回は70カローラワゴンです😅 凄いですね。私はずっとカムリです(笑)
会場の写真は、あまりありません😅
少ない中より少し紹介です。

隊長さんと、毎回一緒に参加されてます、初代カローラ。
いつ見ても、ピカピカです✨
燃費をお聞きしたら、高速を100キロ位で走って、15位とおっしゃってました💡 4速マニュアルですから、想像よりは良く感じました( ´∀` )b 軽い車重が効いてるでしょうか?

はちたっくさんの、チェイサーとそのご一行様です( ´∀` )b
会場に到着したとたん、一行さんの、メンバーさんの、一台がキーをインロックしてしまったらしく、私が持ってました、針金のハンガーが大活躍しました😅

いつもお世話になっております、エッコロGさんのコロナ。

セドリックな皆様。
会場は、私が好きな80年代の車は少ない感じでした。
ギャラリー車です。

今年も、一緒にお越しのバツマルさんの白号と、よっさんのカリーナ号🎵
その奥には、関西からお越しのスープラ、珍しいマスターエースサーフの姿も🎵

懐かしいルーチェ🎵

昨年、色々お世話になりました、Tomozohさんのカムリワゴン🎵

実は、昔乗ってました、80ランクル。私のは、中期モデルでしたが。

年始より、お元気な姿を拝見しました、あかくまさんの、トレノ🎵 まだ療養中でしたが、変わらぬトーク全開でした😁

リラさんの、カリーナ🎵

骨皮筋衛門さんの、セリカカムリ🎵

位置さんの、スープラ🎵 私、まともに位置さんのスープラ拝見したの初めてかもしれません😅

綺麗なDR30 思わず撮ってしまいました😅
ギャラリー車も、気が付けば知り合いさんの車ばかり撮ってしまいました😅
会場の車よりも、ギャラリー車の方が見応えありましたね🎵
最後に、私の好きなこの並びが実現しました(*´∀`)ノ
よっさんが自ら、皆さんの車を運転しながら、又、あかくまさんの指示もありながらの並びとなりました🎵
上からです🎵
このあと、会場が閉まるらしく、皆さんで針テラスへ移動しまして、談笑してから解散となりました。
会場では、時折霰が降ったりして寒い1日でしたが、なんとか天気が持って良かったです(^-^)/ 普段、私は会場のフリマでは何も買わないのですが、今回、V20カムリのカタログを全てコンプリートしました(*´∀`)ノ
今回の宇陀ですが、入場の渋滞でパトカーが出動したり、ギャラリー車が違法駐車で、近隣住人より苦情がきたり、相変わらず、煩い車がいたりと残念な事も多かったです😓 来年以降の開催はどうなるのか心配になりました。
以上、今年初めてのイベント報告でした~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
Posted at 2019/01/03 11:43:53 | |
トラックバック(0)